Ⅲを制す者、数学を制す | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » Ⅲを制す者、数学を制す

ブログ

2018年 6月 9日 Ⅲを制す者、数学を制す

こんにちは!松原です!

各スタッフから科目ごとの勉強法を紹介していますが、

僕からは数学Ⅲについてです。

 

数学Ⅲって・・・

 

むずかしくないですか?(笑)

僕は生徒のとき、難しくて嫌いでした…

 

最終的に一番の得点源になったのですが

その経験や、生徒指導を通じて、

数学Ⅲの重要なポイントが見えてきました。

 

それは

数学ⅠAⅡB

公式の本質

演習量

でした

 

数学ⅢではⅠAⅡBの考え方を応用しなければなりません。

ⅠAⅡBができない人は復習しましょう

↓ⅠAⅡBの勉強について桑原担任助手から↓

 

特に、欠かせないのはⅡBです。

例えば

こんな感じで必要になります。

ⅡBの勉強もがんばりましょう!

数Ⅲは初めて扱う概念が多いので、

とっつきにくい印象を受けるのです。

 

公式の丸覚えでなく

なぜその公式になるのか

何を解いている式なのか

という本質を理解しましょう!

 

東進では講師陣が本質を説明しています

まずは受講終わらせましょう!

 

ⅠAⅡBを完璧にし、数Ⅲを本質から理解し

あとは演習量!

 

実は数学といえど暗記が大事なのです

基本的な解法を暗記して

たくさんの応用力を身につけることで

未知の問題への手数が増えるのです。

まずは基本的な公式確認ができるレベル

そして癖のない上質な典型問題

を何度も何度もやってください。

東進の受講テキスト

150題程度にまとまった典型問題集

がおすすめです。

典型的な解法は暗記しましょう。

 


この3つを制する者が数Ⅲを制します

数Ⅲを制するものが数学を制します

不明点あれば

是非校舎で聞いてね!

 

明日のブログは佐々木担任助手!

理科基礎の勉強方法教えてください!!