ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2018年06月の記事一覧

2018年 6月 30日 どれをとっても1番!

 

 

こんにちは!

船堀校担任助手2年の竹田です。

 

 

そしてついに、

志田先生特別公開授業まで

1ヶ月を切りました~!

昨日のブログを見ていただければわかるように、

担任助手にももちろん生徒時代があって、

公開授業に参加しています。

私もその中の1人です。

 

 

では私は

公開授業で何を学んだのかな~

と思い出してみた時、

私にとっての公開授業は

「新しい発見ができるもの」

でした。

思い返すこと3年前(若い…)、

高校2年生の時、

私は2人の先生の公開授業に参加しています。

英語の安河内先生、古文の吉野敬介先生の2人です。

じゃん!!

 

写真は安河内先生です。

どの授業が1番!

と思うことは特になくて、

本当にどの授業も魅力的でした。

理由は、

毎回違った話を聞くことが

出来たからです。

 

特に心に残っている部分だと、

安河内先生には、

音読からできるようになること

吉野先生には、

今、努力することの大切さ

を教わりました。

 

先生は違えど、

実際に予備校の先生が目の前でしてくれる

授業やお話というのは

文字で読む言葉以上の

説得力や臨場感があって

とってもとっても心に響きます。

 

毎回毎回、公開授業が終わるたびに

新たな発見があって

「やっぱり私頑張らなきゃな」というように

公開授業の度にに

自分を鼓舞してもらっていました。

 

今回公開授業が初めての人も

前に違う先生公開授業に参加したことがある人も、

絶対に新しい発見があると思います。

先生の話を一言一句聞き逃さないつもりで

意欲的に授業に臨んでください。

 

また、授業を受けてみたいけれど

少し勇気が出ない人、

頑張って1歩踏み出してみてください。

 

出るか出ないか迷っている人、

先生が目の前にいるからこそ

伝わってくるものがたくさんあります。

迷っているなら出たほうがいいです。

 

船堀校には7月21日、

数学科講師、

志田晶先生がいらっしゃいます!

数学の先生が来ることも珍しく、

中でも志田先生は

基礎から東大レベルまで

幅広いレベルに対応していて、

かつ数学の

「わかる!」

感じられる授業をしてくださいます!

ちなみに私も

志田先生の授業とっていました!

1回1回の機会を大切に、

自分からチャンスをつかめる人

になってくださいね!

 

では今日のブログは以上です!

ありがとうございました!

 

明日のブログは桑原担任助手です!

彼女はどの先生の公開授業に出たのでしょうか!

 

 

志田先生の特別公開授業授業まで残り20日!!

 

2018年 6月 29日 公開授業の思い出

皆さんこんにちは!

担任助手の堺です。

 

最近本当に暑いですね!!今の時期でこの暑さはだと7月、8月はどうなってしまうんだぁーー

と叫びたくなりますね(笑)

 

さてさて、今日のブログですが僕の生徒時代に受けた公開授業の思い出を話していきたいと思います。

僕は、高2の時に英語の渡辺先生の公開授業を受けました。

その時に学んだこと感じたことを話していきます。

 

当時の僕は公開授業に出たいという気持ちがそんなにありませんでした。

なぜかというと、部活が終わって疲れているし自分の貴重な勉強時間を奪われたくなかったからです。

そんな気持ちを持ちながらとりあえず出てみろと言われたので出てみました。

 

出てみて思ったことは、

 

絶対出た方が良いということです!!

 

はい、僕は間違っていましたね(笑)

 

まず、先生の授業を生で受けれるという機会はそうそうありません。

そして生で受けてみるといつもの授業の何倍も迫力がありすごかったです!!

いつもより学んでる気がしましたし、実際にその分野が得意になりました。

次に、英語だけでなく勉強に対するモチベーション向上にもつながりました。

なんで今勉強しているのか、そして何をしたくて学んでいるのかといったところを

今一度考えなおすきっかけになりました。

 

最後に、周りの出ている同級生たちを見てまわりのやる気スイッチが入っていくのを目の当たりにして、やらなくてはという危機感を感じることができました。

 

以上のようにとてもメリットがあります。

ぜひぜひ出ましょう!

 

渡辺先生の公開授業の内容については松原担任助手にブログにて話してもらいます!

 

明日のブログは竹田担任助手です。

 

 

 

2018年 6月 28日 担任助手紹介 張本吉暁

 

名前:張本 吉暁

大学:明治大学法学部法律学科

出身高校:私立昭和学院秀英高等学校

部活:ラグビー部

趣味・特技:ジムでトレーニング

 

こんにちは!

ついに船堀校のブログに

満を持して登場します!

張本吉暁と申します!

4月からここ船堀校で勤務を始め

この日を夢見ておりました、、

本日のブログで張本吉暁の全てをぶつけるので

しっかり読んでくれたらうれしいです

ではではまずは改めて自己紹介を、、、

私、張本は

明治大学法学部法律学科の4年生です

大学では、国際関係論ゼミに所属し、

日本に関する国際問題について

ディベートを行っています!

高校は昭和学院秀英高等学校

ラグビー部に所属していた

バリバリのラガーマンでした!

高校三年生になってから

東進ハイスクール海浜幕張校に入学し、

(ちなみに私立文系で

英語、国語、日本史を使っていました)

部活東進を両立しながら

受験生時代を過ごしました

そこら辺の話が気になる人は

是非是非話しかけてください!

、、、、、、、、、、、、、、、

思ったより自己紹介が早く

終わってしまったので

最後に私からある言葉を

送ろうと思います!!!!!

この言葉は同級生が言っていたもので

私自身もとても心に響きました

その言葉とは、、、

、、、、、、、、

やりすぎようです

え、それだけ?

って思われたみなさん

甘いです

そこら辺のケーキより甘いです

例えば

勉強をしているときに

(本当はもう少しできるけど)

今日はこのくらいにしようとか

部活

(全力でやると疲れるから)

ちょっと練習サボっちゃおうとか

実際にやってしまった人は

多いのではないでしょうか?

結構ちゃんとやるのも難しいですよね

そうすると

やりすぎるなんて

もっと大変です

ただ、受験は

手を抜いて合格できるほど

簡単なものではないです

ちゃんとやるのは

当たり前で

そこから

やりすぎるくらいが

丁度いいのです!!

それくらい努力をして

はじめて合格

二文字が見えてきます

勿論、

体を壊すほど勉強をしろ

とは言いません

ただ、

いつもより少しだけ多めに単語をやろう

家帰った後に、少し疲れてるけど受講しよう

っていう小さなやりすぎの積み重ねが

大事です!

皆さんも第一志望合格に向けて

やりすぎるくらい

頑張ってみましょう!

その為にできることは

張本を、含め担任助手が

全力でサポートいたします!!

駆け足になりましたが

本日のブログは以上になります

このブログが何か為になれば

幸いです、、、、、、、、、

ご精読ありがとうございました!

 

2018年 6月 27日 模試後こそ


こんにちは!担任助手の藤間です!

連日、W杯の試合盛り上がっていますね!

自分は寝るのが早いので、ハイライトで済ませちゃっていますが笑

 

さて、今日は、模試後の「モチベーションの保ち方」について書きたいと思います。

これから、みなさんは多くの模試を受けると思いますが、その成績に一喜一憂しがちですよね。

そのため、模試後というのは勉強量が落ちがちです。

特に以下の2つの状況になるとみなさんは勉強量が落ちがちです。

 

①現状に満足したとき

 

いい成績を取り、このままなら余裕じゃん!って思ってしまう時がこれに当てはまります。

受験を甘いものだと思った瞬間、自分の努力量に満足した瞬間、

あなたの成長はそこで止まります。

勉強に終わりなんてありません。

ハングリー精神で常に高みを目指しましょう。

ですので、良い成績をとっても現状に満足せず、常に上を目指す気持ちを持ち、

ライバルがこれから勉強して成績を上げてくる事を念頭において、

今まで以上に頑張りましょう!

成績が上がったことに対して、少しは喜んでいいけれど、

最終目標は第一志望合格ですから、

それまではいっさい気を抜いてはいけません。

②絶望的な状況に立たされた時
努力をしたにもかかわらず、成績が変わらないどころか、

落ちてしまった時がこの状況でしょうか。

きっと多くの人が経験することだと思います。

こういう時は、落ち込み過ぎないことが大切です。

模試はあくまでまで模試で、入試本番ではありません。

入試本番までに合格最低点が取れればいいんだ、

今回悪かった点を分析して次に生かそうって、

思いましょう。

今回が入試本番じゃなくてよかったと思いましょう。

あくまでみなさんの目標は第一志望合格であり、

模試は通過点にすぎません。

成績が悪かったなら、自分の弱点が多く見つかってラッキーだ!

ぐらいのポジティブ思考をしてもかまいません。

模試の後、弱点分野をしっかりと勉強し、入試本番までに間に合えば何の問題もありません。

 

 

これから夏休みまでの勉強はインプットが中心になり、

演習量がそれほど多くないため、

成績の向上が可視化されにくいですが、

受験の成功のためには、

この土台づくりの期間は非常に大切です。

頑張っていきましょう!

 

明日のブログは堺担任助手です! 
楽しみですね!

2018年 6月 26日 文系選択者必見!大学生になっても必要なものとは??

こんにちは!

3年の増田です!

ブログのテーマを

ずっと考えていたのですが、

昨日ひらめきました!!(笑)

「英語力」

ソース画像を表示

について今回は書きます!

ところで

何をしている最中に

思いついたと思いますか?

それは…

TOEIC中です!!

TOEIC受験後に感じました!

昨日は勉強不足で

全然できませんでした…

自分も勉強頑張ります(-_-;)

皆さんは毎日やっていますよね?

英語の勉強!!

この受験勉強の英語の力は

大学生になっても必ず活きます!

大学生になってから

英語を使う場面は多々あります!

例えば、授業です!

大学の英語の授業は

外国人講師がやる場合が多いです!

そのため、リスニング力がないと

結構厳しいです…

ですが、

受験勉強で皆さんは

音読していますよね??

音読をしていれば、

自然とリスニング力も上がってきます!

音声を使いながら音読をすれば、

必ず上がります!

だから心配なし!!(笑)

次にTOEICなどにも活きます!

文法力読解力

受験勉強でもの凄いつきます!

大学で一から始める人よりも

もの凄い優位に立てます!

(0からのスタートの人などいませんが…(笑))

この2つがある程度ある人なら

TOEIC対策をしていけば、

点数はぐんぐん伸びていきます!

文系の人は就活の際に

高得点が要求されるので、

受験勉強で英語の力をつけましょう!

今の勉強は大学に合格するために

やっていると思います!

それでいいんです!!

ただ、受験勉強が、

大学での勉強に繋がるということも

頭の片隅には入れておいて欲しいです。

今の勉強が

大学の合格に繋がり、

大学に入ってからも

武器となります!!

それが将来の夢にも

近づけてくれます!!

文系の人は

一生切り離すことができない

英語力!!

受験勉強で

自分のものにしちゃいましょう!