【スマホと距離を置くことによるメリットとは?】竹田有里 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【スマホと距離を置くことによるメリットとは?】竹田有里

ブログ

2020年 10月 7日 【スマホと距離を置くことによるメリットとは?】竹田有里

こんにちは!

担任助手4年目の竹田です!

最近思うことは

歳をいくつ重ねても

成長する楽しさを忘れずに過ごしたい

ということです!

頑張ります!

今回のテーマは

受講する時に意識すべきことと

スマホの向き合い方

だったと思います。

全ての担任助手が均等に

わかりやすくためになることを

書いてくれています!!

もう是非、是非是非読んでください!!

この2つのテーマを選ぼうと思ったのですが

他の担任助手が面白く真面目に

書き尽くしてくれたので

私は少し視点を変えて

『スマホの向き合い方』を話していこうと思います!

『受講をする時に注意すべきこと』は

東進生であれば

絶賛担任の先生との二者面談で

言われていると思いますから

そちらをしっかり聞いてくださいね!

さて、『スマホの向き合い方』ということで

スマホとの付き合い方に困っている方の

心に問いかけていこうと思います。

前回のブログで

伊藤担任助手が言ってくれている

一瞬の楽しさか、将来の楽しさか

とありますが

伊藤担任助手はスマホを使ったことによる

メリットをあげていたので

私とは、スマホと距離を置けた未来を

楽しさやメリットを

一緒に想像していきましょう。

1つ目

夢に向かって努力する時間を大幅に増やせる

これは1番大きいメリットであり

大きな目標、成し遂げたいことを

成し遂げるには

必ず必要なことです。

2つ目

成功体験や努力した体験が自分の糧になる

受験に本気で努力した経験は

(ここではスマホなどに目もくれず努力した経験を指します。)

本当に自分が辛い時

乗り越える勇気をくれます。

あんなに長い期間頑張れたんだから

って自分を励ましてくれます。

この経験を是非、作って欲しいです。

3つ目

本当に大事なことが見えてくる

この今のネット社会、スマホは

欠かせないもので便利です。

でもその分いろんな情報に惑わされる。

本当に自分に合った勉強の仕方や

気持ちの持ち方は

自分にしかわからないはずです。

もちろん情報を収集した上で

試行錯誤をするのはとても良いことです。

ですが試しもしない、努力もしないのに

全部の情報を鵜呑みにすることほど

無駄な時間はないと私は考えます。

あげるとキリがないので

ここでやめておきますが

私は将来の想像をするのが好きです。

5年後、10年後就きたい職業で働いているか

なりたい理想の人間でいられているか

そう考えると今目の前にある時間を

1秒も1分も無駄には出来ないなと

心底思います!

皆さんが受験を終えた時

努力できなかったことで悔やむ事のない様

そんな勿体ない事で悔やむ事のない様

願っています。

もちろん全力で向き合いますので

困っている時は教えてください!

どんな時でも担任助手は応援しています!

明日のブログは

佐藤担任助手です!