【受講するときに意識すべきこと】北山早希 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【受講するときに意識すべきこと】北山早希

ブログ

2020年 10月 1日 【受講するときに意識すべきこと】北山早希

みなさんこんにちは!

担任助手2年北山です!

最近の私のTMIなのですが、受験生ぶりに

世界史の勉強を始めようと思って参考書や

Youtubeの勉強動画などを見ているのですが、

受験時代にめちゃくちゃ時間をかけて勉強した

おかげか、思い出すきっかけさえ与えれば意外と

覚えているもんだな~と感じております。

何度も繰り返し暗記作業をしたものは脳が

長期記憶として認識してくれるみたいですね!

 

さて、今回わたしは

【受講するときに意識すること】

これについてお話したいと思います!

飯島担任助手や岩倉担任助手が以前に

同じテーマで書いてくれているのでそちらも

参考にしていただきたいのですが、私は主に

低学年(高校2年生以下)の皆さんに向けての

アドバイスをしたいと思います(^^)

 

東進に通っている人は「先取りサイクル」

お話をいたことがあるかもしれません。

「先取りサイクル」を簡単に説明すると、

①東進で受講をどんどん進める

②学校の授業ではその内容を聞くのが二度目に

なるので、より理解しやすい

③学校の勉強との両立がしやすくなる

という流れのことを言います。

それを前提に受講の受け方を考えたときに、

◆受講で初めての内容をやる場合

『初見だから多少難しいと感じる部分も

あるかもしれないが、授業で先生が言っている

解法(主に国・数・英・理)や、流れ(社)を

出来る限り理解して確認テストSSに。

分からなかった部分はテキスト復習と

学校の授業で完全にクリアに。』

◆すでに学校の授業でやった内容の場合

『授業で学校の先生に習ったことを

思い出しつつ、新しく習う情報をしっかり

インプットして、自分の知識をさらに

バージョンアップさせる。

分からないを出来る限りゼロに。』

 

こんな意識で出来ると、東進の受講と

学校の授業をうまく組み合わせて、

「分からない」を確実になくしていくことが

できるのではないでしょうか?

そうすればテスト前に焦って一夜漬けしたり、

受講の確認/修了判定テストでつまづいたり

することもなくなるはずです!

学校と東進を上手に両立して周りの友達に

どんどん差をつけちゃいましょう!

 

明日のブログは

篠原担任助手です!