【受講するときに意識すべきこと/スマホとの向き合い方】竹内祐人 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【受講するときに意識すべきこと/スマホとの向き合い方】竹内祐人

ブログ

2020年 10月 3日 【受講するときに意識すべきこと/スマホとの向き合い方】竹内祐人

みなさんこんにちは!

1年の竹内です!

最近はサークル活動として、

文化祭の準備に追われています!

大学の文化祭では高校の文化祭とくらべ、

規模的にも、技術的にも、様々なことができて

「大学生ってすごいな!」と思うことだらけです……!

 

さて、今回のテーマについてですが、

どっちも書きたいことが浮かんだので、

欲張って両方選んでみようと思います笑

まず、【受講するときに意識すべきこと】ですが、

ぼくからはただ一つ、

手を動かすこと

です。

以前、【自分の〇〇の解き方】のブログでも重要視したのですが、

(まだ読んでないよ!という方はこちら!)

ぼくは、

手を動かせる=頭を使えている

ということだと思っています。

せっかくの授業も頭を使って受けないと

記憶に残りづらいですし、

定着も望めないと思います…

他の担任助手のブログにも書いてありましたが、

先生が口頭で注意していたこと、自分の理解を補助するための図、

など、何でもいいですから、

ノートには板書以上の書き込みをしましょう!

 

続いて【スマホとの向き合い方】についてです!

他の担任助手はスマホと縁を切る方向性のブログですね!

ぼくもそれは正しいことだと思います!

しかし、せっかくなので、

スマホと”共存”する方向で書きたいと思います。

(↓ぼくは実際にやっていました↓)

皆さんはYouTubeの作業用動画というものをご存じですか?

検索欄で「勉強用動画」、「Study with me」などと検索すれば、

さまざまな長さのほぼ無音、かつ、

ひたすら勉強している人が映った動画が見つかります。

他の人が勉強しているのを見たら「自分もやらなきゃ!」と思いますよね?

こうして家にいても校舎の自習室のような環境を作ることができます。

また、動画を流しっぱなしにしておけばその間はスマホを使えないので、

自然と勉強に集中できるかと思います!

過去問を解く以外の勉強(ex.受講の復習、問題集)をする際におすすめです。

※人により向き不向きがあるので注意してください!

 

天気が悪くて外出したくない日、校舎が休館の日、

このようなタイミングで試してみてもいいかもしれませんね!

ぼくからは以上になります!

 

明日のブログは

河野担任助手です!

経験豊富な4年生のブログにご期待ください!!