【新高校3年生へ】竹内祐人 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【新高校3年生へ】竹内祐人

ブログ

2021年 2月 16日 【新高校3年生へ】竹内祐人

みなさんこんにちは!

担任助手1年の竹内です。

受験生は私大受験の真っ最中ですね、あと少し頑張りましょう!

中にはもう受験終了という子もいますね、お疲れさまでした!

結果が出て嬉しそうに報告してくるのを見ると

こっちまで嬉しくなります!!!

報告待ってます!!!

さて、今回は何を書いてもいい回らしいので、

新高校3年生に向けて、

「春休みまでの勉強で意識して欲しいこと」

を書きます!Let’s go!!

 

1.英語・国語

いきなりぼくの苦手科目について書くのはなんか緊張します…笑

この2科目はまず知識がしっかり身についていて、

きかれたら即答できること、

そして自分で書けることが必要不可欠です!

いわゆるアウトプットですね。

英単語、英熟語、英文法、古文単語などなど、

覚えることはたくさんありますよね??

自分がよく使っていた方法として、

単語帳を見て一瞬で意味が思いつかなかった英単語や古文単語を

白紙に書いておき、単語帳を閉じてテストするという方法があります。

高マスを完修していても意外と書けないものなので、

模試の前とかにやってみてください。

社会の暗記にも応用できそうですね!

 

2.数学

春休みの間に1度でもいいので、

第1志望校の2次試験の問題を見てみて欲しいです。

(なるべく古めのにしといて欲しいかもなぁ…)

できれば春休み序盤がいいです。

ほとんどの子は現時点ではどうせ解けないと思うので、

そこは気にしなくていいですし、

すぐ解答・解説を見ていいです!

これから解けるようになればいいです!

ここで大事なのはゴールを知ることです。

最終的にどんな思考回路があれば解けそうですか??

当然、人によって感じ方は違うと思うので、

自分なりのゴールというものを見据えて欲しく思います。

ゴールが見えたら、

現在やっていることと目指す思考回路の差を埋めるには、

どういう内容の勉強が必要か?

どれくらいの時期にどれくらいのレベルの演習が必要か?

を考えてみてください。

 

それともうひとつ。

この問題よくわからないな…と思った時、

問題の分野はなんとなくわかると思います。

(三角関数、確率、関数の最大最小とかのことです)

この分野で自分が使える道具(=基礎知識)は何かな?

と自問してみてください。

それができたら、あとはその道具を使える形を作るのを目指して

ちょっと工夫するだけです。

この考え方で大抵の入試問題は解けます!

口で言うのはこんなに簡単なのにみんなできませんよね笑

そこは慣れみたいなものもあるので、

日頃の勉強から少し意識を変えてみましょう!!!

 

3.理科(生物・物理・化学)

生物は単語を暗記して、

自分で説明できるようになれば

大丈夫なはずです。

高校の生物の先生に聞きました、間違いないです。

物理は受講を早く終わらせて、

とにかく問題演習

そしてわからないところがあったら、

何がわからないのか明らかにしてから

自宅受講を使って再受講してみる、参考書で調べる。

これにつきます。

化学はひたすら暗記、演習、できなかったところはまた暗記、

この繰り返しで基本伸びます。

ただここでいう暗記は、反応経路図や系統分離の図などを、

自分で白紙から書けることが必須です!

 

ぼくからは以上です!

春休みは時間があると思うので、ぜひ実践してみてください!

 

明日のブログは河野担任助手です。