【自分の○○の解き方】佐藤萌果 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【自分の○○の解き方】佐藤萌果

ブログ

2020年 9月 21日 【自分の○○の解き方】佐藤萌果

こんにちは!

担任助手1年の佐藤です。

9月もあと少しで終わってしまいますね…

長袖を着ても暑くない季節になってきました。

 

今回のテーマは「自分の○○の解き方」です。

私は

化学の解き方

をお伝えしようと思います。

 

化学は大きく分けて

1.物質の状態

2.物質の変化と平衡

3.無機物質

4.有機物質

5.高分子化合物

に分けることができます。

 

1,2は模試などでも比較的点数がとれたりします。

学校の授業などで

演習という形で何度も計算練習を行うからです。

しかし3,4,5においては

範囲が膨大かつ正確に覚えていなければ

全く点数につながりません。

 

無機有機には似たような反応や途中まで同じ反応で

ある物質を加えることで生成物が変化するものなど

正確に設問を読まなければ解けない問題が

多く存在します。

 

故に大部分の人が無機有機高分子に

苦手意識を持ちやすいです。

 

点々と覚えてはいるものの

その点同士を線にするという段階までいかなければ

点数をもぎ取ることができません。

 

私は計算をするのが苦手だったので

必死になって無機有機の範囲を覚えました。

一問一答で点を覚える、演習のできる教材で

その点同士を線にする練習をたくさん行いました。

 

その結果無機の分野は模試などで

大体満点近くをとれるようになり、化学全体の

点数アップにもつながりました。

量が多いからという理由だけで

遠い存在になりがちな無機有機高分子ですが

自分のものにすると必ず点数アップにつながります。

皆さんも無機有機高分子、頑張って

覚えましょう。

 

明日のブログは

粕谷担任助手です。