【自分の学部・学科の決め方】中尾司 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【自分の学部・学科の決め方】中尾司

ブログ

2021年 3月 13日 【自分の学部・学科の決め方】中尾司

 

みなさん、こんにちは

 

今回のテーマは「学部・学科の決め方」です。

 

学部・学科を決める際、

「何を基準に学部・学科を選べばいいかわからない。。」

「どの大学にも、同じような名前の学部・学科があって決めきれない。。」

こんな悩みがあると思います。

 

そんな皆さんのために、

 

僕は2021年4月から大学4年になります。

ここまで理系大学に3年間通ってきた

これまでの経験を踏まえ

「理系向け、大学・学部・学科の決め方」

について書いていきます。

 

最初に結論から言うと、意識すべきポイントは3つ!

1.家からのアクセス

2.偏差値

3.自分の興味がある研究室が存在するかどうか

 

なぜこの結論なのか説明します。

 

1.家からのアクセス

これについては、言わなくてもわかりますよね。

アクセスは必ず調べてください。

理系大学は施設の関係上、都外にあったり

船堀近郊からは遠い場所にある大学が多いです。

受かってから知ったということがないように

最初から調べて

その大学は志望校にいれるべきか考えてください。

 

一つ例をあげとくと、「日本大学学部」がどこにあるか知っていますか?

また、「日本大学理工学部」がどこにあるか知っていますか?

「え、同じ大学なんだから、同じ場所でしょ?」と思いましたか?

調べてみてください。

 

2.偏差値

偏差値は誰もが意識していると思います。

偏差値はもちろん意識すべきです。

高いレベルを目指した方が良いのか、

自分の身の丈にあったレベルで良いのか、

これは人それぞれです。

 

もし決めきれない人がいたら、

高いレベルを目指してください。

理由は、高いレベルを目指して損はないからです。

 

大は小を兼ねるという言葉がありますね。

偏差値もこれと全く同じで、

志望校変更を考えた際

高いレベルから低いレベルに落とすことは簡単です。

しかし、低いレベルから高いレベルに上げるのは大変です。

 

他にも就職で有利であったり、頭良く思われたり、

その他もろもろです。

 

特に深い理由がない限りは、

第一志望は偏差値が高い大学に設定しましょう。

 

3.自分の興味がある研究室が存在するかどうか

これを3番目に持ってきましたが、

是非志望校選びする際はこれを最初に考えてください。

 

まだ学部・学科も決めきれないという人も

この「研究室」を調べることで自分の興味がある

学部・学科を見つけることができると思います。

 

では、なぜこの「研究室」が大切なのか、

 

理系を志望している皆さん。

理系大学生が最終的にやることを知っていますか?

おそらく、知らない人がほとんどだいと思います。

 

もちらん大学なので、たくさんのことを学びます。

しかし、大学というのは学ぶだけではありません。

学んだことを実践する機会ももちろんあります。

 

理系大学で最終的にやることは

「卒業研究」です。

 

卒業研究というのは、

自分の学部・学科の分野にの中から

自分で研究したいテーマを決めて

それを大学4年の1年間をかけて研究します。

(もっと研究したい人は大学院に進学します)

 

つまり、大学1・2・3年の間というのは、

4年でやる卒業研究のテーマを決めるための

準備期間といっても過言ではありません。

 

3年間をかけて、学科の分野の中で

自分が興味あることを見つけ

4年で卒業テーマを決めます。

 

卒業研究というのは、一人で黙々と頑張るのですが

もちろん大学の先生がサポートしてくれます。

 

そのとき、大学の先生達にも

それぞれの先生が得意としてる専門分野があり、

僕は機械系の学科ですが

・材料系

・自動車系

・量子力学系

・認知科学系

 

そのほかにもいろいろありますが

上記のうように、学科の中でも

細かく大学の教授が専門としている分野が分かれます。

 

そして、卒業研究をするために

研究室というもに所属します。

 

この研究室というのは、

先ほど説明した、教授一人一人が持っている研究グループのことです。

 

この研究室というものに属して

教授のアドバイスをもらいながら

研究をすすめます。

 

この研究室の学問分野に自分の興味あるかどうかで

学部・学科選びの決めてにするといいと思います。

 

改めて、「理系大学の学部・学科の選び方」で重要なことは、

1.家からのアクセス

2.偏差値

3.自分の興味がある研究室が存在するかどうか

 

大学のHPで研究室が紹介されているので

是非調べてください。

 

明日ブログは飯島担任助手です。

お楽しみに!!