【過去問演習・大問分野別演習の活用法!】小野田優乃 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【過去問演習・大問分野別演習の活用法!】小野田優乃

ブログ

2021年 6月 8日 【過去問演習・大問分野別演習の活用法!】小野田優乃


みなさんこんにちは

 

 

ようやく大学の対面授業が

再開されそうで地味に喜んでいる小野田です

 

 

ずっとひきこもっていると

ストレス溜まりますもんね

 

 

受験勉強でストレスが溜まることもあると思うので

今のうちに自分なりの

短期ストレス発散法

を見つけておくことをおすすめします

 

 

例えば

本当に好きなものだけを爆食いしたり

好きな音楽をめいっぱい聞いたり

お散歩したり

 

 

ちなみに私は思う存分ペットと戯れてました!

 

 

長くなりましたが

本題に入りましょう!

 

 

本日お話するとこは

 

 

過去問演習と大門分野別演習について

 

 

です

 

正直私は東進に入ったのが遅くこちらのツールを使いきれなかったので

 

 

使い切ればよかったなという

後悔

も踏まえてやらないとどうなるのかという

別の視点でお話していきたいと思います!

 

 

そもそも過去問演習はなんのためにやるのか

 

 

色々な理由がありますか私が最も後悔したことは

 

 

慣れ

 

 

を得ることが出来なかったことです

 

 

では慣れるとどんないいことがるのかお話していきたいと思います

 

 

まず私が最も実感したのはキツさに対する慣れです

 

 

特に二次となると科目によっては2時間以上に及ぶこともあります

 

 

私は理科が2時間あったのですが、本番含め練習でも

 

 

体力的にも、精神的にもキツかったです

 

 

試験直前に過去問やりたくないなぁと時間の長さから感じることもあったくらいです

 

また、なれることは更に効率をあげると思われます

 

特に共通テストです

 

だいたいこんな問題だろうなと予想がつくことで

びっくりして変に考える時間が減ったり、

ある程度無意識とまではいきませんが頭を使うことが減ると思います

 

 

 

私の失敗を活かしてたくさん演習できることのありがたみを実感して見てください!

 

 

最後に慣れることでの要注意を少しお話していきたいと思います

 

 

量が沢山あるが故に

一つ一つが蔑ろ

になってしまうこと

 

です

 

確かに全部にじっくり時間をかけていたら効率が悪くなることもあります

 

 

時期によっては時間をかけて向き合うべきでない問題もあります

どの程度時間をかければいいか

しっかり担任助手の先生と相談して、

自分の時間配分で、


しっかり本番までに演習を皆さんが積むことを応援しています

 

明日のブログは粕谷さんです!