【自分の〇〇の解き方】桑原帆香 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【自分の〇〇の解き方】桑原帆香

ブログ

2020年 9月 18日 【自分の〇〇の解き方】桑原帆香

 

みなさんこんにちは!

担任助手の桑原です。

最近は涼しくすっかり秋かな、なんて思ったんですが残暑でまた暑い日がつづきますね、、、

さて今日のブログは【自分の〇〇の解き方】です。

私も理系なので数学をと思ったのですが

昨日竹内担任助手が紹介してくれたので

私は英語の解き方を書こうかなと思います。

みなさん英語の問題解く時1から順番に解いていますか?

私が受験生の時は逆から解いてました!

(とは言ってもセンター試験の時代ですが、、、)

問題って後の問題に行けば行くほど配点が高い傾向があります。

特に私は英語を解く時間がギリギリだったので1から解いてると必然的に点数が低くなる可能性が高くなります。

よく受験生のとき

あぁこの長文、時間あったら解けたのにと思うことが多くありました。

なので、、、、

大門6から反対に解くことにしました!

そうすることで配点が高い方から解くことになるし、

前半部分はそこまで長くない長文が多いので時間内に解き切ることに成功しました、、、

解き方というよりは解く順番の話になってしまいましたね、、、笑

これはあくまでも一つの方法なので

絶対にこれが良いというわけではありません。

自分に合う方法を自分で見つけ出すのはもちろん、

他の担任助手に聞いてみるのも、

この方法も試してみるのも自由です!

たまたま私にはこの方法があっていただけかもしれないですが、、、

よかったら試してみてくださいね!

明日のブログは伊藤担任助手です!