ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 117

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 117

ブログ 

2021年 6月 15日 【過去問演習・大問別演習の活用法】中田庸介

こんにちは。担任助手の中田です。

最近は本当に暑くなってますよね、熱中症にならないように気を付けてください。

私は少し前にようやく図書館に入ることができました!

施設の広さに、蔵書数に圧倒されました。

本棚が校舎の天井の高さより高いんですよ。

大学の図書館はすごいですね、、、

 

テーマが過去問演習・大問別演習の活用法ということで、

今回は国公立文系向けに話したいと思います

国公立を受験する以上、共通テストはほぼ確実に受験します。

共通テストで足切りをおこなったり、合否がほぼ決まったりすることもあり、

決して無視することはできないわけです。

そんな共通テストで確実に点数を取るためにどうしても行ってほしいのが過去問演習です。

センターと共通テストで全然違うというのは英語くらいで、

他は大体センター試験と変わらない、もしくは難しくなっているくらいでしょう。

年度別演習は当然行ったうえで、さらに大問別演習をするとよいです。

大問別演習をするメリットは

似たような問題が出やすい共通テストに向け知識を蓄えられる

日頃行っている勉強のちょっとした演習ができる

この二つです。

進めている人は気づいたかもしれませんが

実は共通テストで問われることって

似ている、もしくは同じということが多いんですよ。

例えば漢文の漢字、理科基礎が分かりやすいと思います。

大問別演習を行うことで知識を蓄えていきましょう。

また、大問別演習で使われるセンターの問題は教授たちが作ったものなので

普通の問題集よりも内容がいいものです。

私は一日の学習に演習として大問別演習を使っていました。

世界史は別として、大問ごとに単元がまとまっているので、

単元の理解度を測るのにちょうどいいです。

 

国公立の人も二次にばかり目が行ってしまいますが、

共通テストで点数が取れなければいけません。

点数が基礎の定着度を示すからです。

特に数学は回答の中心となるもの、大まかな流れが分かっていなければ

すらすら解けないようになっています。

ぜひ、演習を重ねて基礎を積み重ねていってください。

 

明日のブログは丸山担任助手です。

2021年 6月 14日 【過去問演習・大問別演習の活用法】簗田悟生

今日は、担任助手の簗田です

 

 

ついに梅雨入りしましたね

季節の変わり目を感じます

皆さんも体調にはお気を付けてください

 

さて今日のテーマは

【過去問演習・大問別演習の活用法】

ということで

 

私からは心構えを伝えさせていただきます

 

現在みなさんは過去問演習を頑張っていると思いますが

 

ただやるだけになっていませんか?

過去問は復習までして実力がつきます

 

復習を後回しにしないように!

 

もう一つは今過去問があまりやれてない生徒

夏休みに入ったら過去問をやろうと思っている生徒

 

結局後回しにすると他にやりたいことができて終わりはないと思います

 

この時期からコツコツ進めていきましょう

 

コツコツやることが受験の鍵です!

 

明日のブログは中田くんです

お楽しみに!

 

 

 

2021年 6月 13日 【過去問演習・大門別演習の活用法】近田飛和

皆さんこんにちは!

近田飛和です!

 

先日学校のほうからとても嬉しい連絡が来ました

その内容とはコロナのワクチンのことです

来週の月曜日から予約制で接種が始まるそうです

学生と教授が全員受けても余るほど準備はあるらしいのですが

打つなら早めに打ちたいので

予約が始まる日はパソコンの前に張り付こうと思っています(笑)

 

今回は過去問演習、大門別演習の活用法について話していこうと思うのですが

良い使い方やペースについては、ほかの方が書いてくれているので

今回は少しターゲットを絞って話そうと思います

はい!そこの私大志望の皆さん!心の声が漏れてますよ!

「私大志望なんだから共通テストの対策なんてしても意味なくね?」

まぁ、その気持ちは分からなくはないです

共通テストが合否に直結するわけでもないし、だったら私大入試の対策をしたいという気持ちもわかります

しかし共通テストの勉強はしなくちゃいけないんです!

厳しいことを言わせてもらいますと

「共通テストの問題を解けないで私大の問題が解けるの?」

ということです。

共通テストというのは基礎中の基礎を問題にしていて

さらに作成に数年かけていることからかなりの良問です

つまりしっかりと基礎力をつけて論理的に考えれば答えは簡単に出るはずなのです

そんな問題が解けないで

とんでもない単語を聞いてきたり悪問が蔓延ったりする私大の問題が解けるわけないでしょう

少し厳しく言いましたが要は私大志望の皆さんは共通テストを

基礎学力を測るためのメソッドとしてください

そして、解いたことで見つかった自分の弱点を大門別演習で潰す

というのが理想的な流れだと私は思います

今の段階から苦手を潰していけば

後の私大の過去問でも苦労することが減ると思うので頑張ってください!

 

明日のブログは簗田担任助手です!

 

 

 

2021年 6月 12日 【過去問演習・大門別演習の活用法】坂本真拓

皆さんこんにちは、担任助手2年の坂本です

 

近頃は急激に暑くなってきていますが体調の方は大丈夫でしょうか

 

最近自分は大学のテストや資格試験の連発で大忙しでした。

 

こんなようにならないように皆さんも計画的に勉強していきましょう

 

さてさて今回のテーマは過去問演習・大門別演習の活用法ということで

 

おすすめの活用法などを紹介していこうかなと思います

 

まず最初にテーマとは少しずれてしまうのですが生徒からこのような声を聞きます

 

『どうせ何も分からないから過去問演習なんてやっても意味がない』

 

確かに、その気持ちよくわかります

 

ですが過去問をやることにより自分と志望校との距離を図ることができたりや

 

分からないことの発見につながり受講などをしていくときに

 

どのようなポイントを重要視していけばいいのかわかると思うのでやるべきだと思います。

 

それでは本題に移っていきたいと思います!

 

今回は共通テスト過去問にフォーカスをあててお話ししていきます

 

皆さん過去問を解いた後には丸付けをし解説を軽くみると思うのですが

 

この過去問には解説授業がついていて有名講師による解説で

 

さらに理解が深まると思います!

 

またその問題の解説だけでなく今後使えるような解法なども説明しているので

 

そこで得た知識を広く使えるので

 

ほんとにおすすめです

 

皆さんもぜひ活用してみてください

 

次回のブログは近田担任助手ですお楽しみに

 

 

2021年 6月 11日 【過去問演習・大問別演習の活用法】高松和奏

 

 

こんにちは!

 

担任助手1年の高松です!

 

 

最近朝活を頑張ろうと思っています!

 

朝早く起きてその日のうちにやらなければならないことを早めにできると

 

余裕を持って1日を過ごすことができ、

 

充実した生活ができます!

 

まだ毎日は続けられていないのですが必ず習慣化させます!!

 

 

 

さて、今回のテーマは【過去問演習・大問別演習の活用法】ということで

 

おすすめの活用法を紹介します!

 

 

過去問演習については、平日は1日1科目か2科目ずつ演習していき、

 

休日は自分が本番受験するスケジュールで演習していく

 

というのがおすすめです。

 

時間のある休日に本番を想定した演習ができると

 

自分でどこのタイミングで何をすることがベストなのかを

 

前もって知ることができるのでぜひやってみてください!

 

 

大問別演習については

 

ちょっとしたスキマ時間に活用するといいでしょう!

 

大問別演習はとても細かく分野分けされているので

 

過去問演習で自分の弱点が分かったら

 

その分野を大問別演習を使って克服してください!

 

私はとくに数学と化学の大問別演習を

 

スキマ時間にたくさんやって苦手な分野を得意にし

 

試験の得点源にまで持っていくことができました!!

 

みなさんも過去問演習・大問別演習を最大限活用していましょう!!

 

 

明日のブログは坂本担任助手です!