ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 

2023年 12月 7日 【受験生が今やるべきこと】相川華鈴

 

こんにちは!

 

気づけばもう12月、、!!

 

共通テストまでも残りわずかとなってきました。

 

さて、今回のテーマは受験生が今やるべきことです!

 

問題演習、共通テスト、過去問、単ジャン、志望校対策、、、やらなければならないことが多すぎて何をやるべきかわからなくなってしまっている人も多いのではないでしょうか?

 

そこで私が具体的に今の時期に勉強して良かったことについて話そうと思います。

 

私は主にこの時期にやって良かったことは大きく分けて3つです。

 

①共通テストの社会科目対策

 

②理科科目の演習

 

③第二志望校以下の過去問

 

です!

 

①について。

 

私は国立理系の受験をしました。

 

夏の共テ過去問演習以降ほとんど触れられていなかった現代社会を少しずつ進めました。

 

毎日隙間時間を活用して2.30分程度確保し息抜き程度に社会を進めるようにしていました。

 

少し早めからの対策をしていたことで直前になっても理科や数学、英語に多くの時間を割くことができたので今の時期から国立文系の人は理科基礎、国立理系の人は社会などをコツコツ進めることをオススメします。

 

②について。

 

数学や英語ももちろんやっていましたが特に理科を頑張って演習しました。

 

理科はあと1ヶ月でも本当に伸びるのでたくさん演習をしてください。

 

特にこの時期は今まで分からなかったことなどが分かるようになり一気に点数を伸ばすことができます。

 

私自身も伸び悩んでいた化学をこの時期に頑張ったことによってかなり力がつきました。

 

③について。

 

第一志望校の対策はある程度11月までに終わらせていたので第二志望校以下の対策もこの時期に軽くしていました。

 

受験する大学は共通テスト前に最低でも1年分を解くことをオススメします。

 

過去問は受験する大学を選ぶ判断材料にもなります。

 

模試の判定では悪かった大学も解いてみるとかなり手応えがあり自信がついたりするので一度解いてみることをおすすめします。

 

また、第一志望の過去問よりは合格点に近い点数を取りやすいので精神的な安定にもなります!

 

 

自分が今何が足りていないのか分析して効率的な勉強を進めていきましょう!

 

次回のブログは小林たくと担任助手です。

 

2023年 12月 7日 【出願に向けたアドバイス】小林拓翔

 

 

担任助手1年の小林です!

 

今回のブログのテーマは【出願に向けたアドバイス】です!

 

出願は手間と時間がかかる作業で面倒だと感じる人が多いと思いますが、

大事なことなので自分なりのアドバイスを書いていきます!

 

①一番最初に第一志望の試験がこないようにすること

大学受験という人生の大きな出来事で誰もが緊張すると思います。

多くの人は共通テストが一番最初の試験になると思いますが、

私大の入試となると雰囲気が全然変わります!

緊張感が漂っているピリピリした雰囲気にのまれないように、

肩慣らし感覚で志望度の低い大学を最初に受けることをおすすめします!

国公立志望の受験生には、なおさらそのことが重要になってきます!

 

②入試を連続させすぎないこと

私立志望の受験生だと2月の上旬から中旬にかけて入試が集中しがちです。

ですが、体力の面から考えるとMaxで連続3日くらいが限界です、、

私が受験生のときは、第一志望の前期日程と全学部日程が連続していて、

4日連続で試験を受けましたが本当に疲れました。

同じ大学が連続しているならまだ大丈夫ですが、

異なる大学が連続していると過去問対策が不十分になって、

どれも中途半端に受けることになってしまうのでおすすめできません。

思っている以上に受験は体力を使うので、何日かおきに試験に臨むことをおすすめします!

 

ここからの時期は体力的にも精神的にも辛くなってくる時期だと思いますが、

大学4年間がかかっていると気を引き締めて耐え抜いてください!

がんばれ!!

 

次回のブログ担当は内海担任助手です!

2023年 11月 30日 【同日体験受験に向けて】小林利世

 

こんにちは!担任助手2年の小林です!

あと1ヶ月で2023年も終わりですね、、

受験生はラストスパート!

低学年は新学年スタート!

それぞれがこの冬本気で頑張っていきましょう!

本日のテーマは【同日体験受験にむけて】です!

今回は低学年向けに書いていきます。

同日体験受験とは、共通テスト当日に

受験生と同じ試験を受けるというものです。

同日体験受験まで残り1ヶ月と少ししかありません、、

よくHRなどで同日体験受験の結果が大事!

と言われていると思うので

同日体験受験では

過去最高の点数を出したいですよね!!

なので、今回は自分がやっていた共通テストの英語の勉強法を書いていきます!

①高マス5冠、無限に演習!

みなさん高マスは完修したあとも復習していますか?

完修したからといって、復習をしていなければ

いつかは忘れてしまいます。

せっかく自分が覚えたものを

忘れてしまうのはもったいないですよね、!?

高マスを5冠して、全て同日体験受験まで

毎日復習すれば共通テストの英語で

分からない単語や熟語、文法などは

なくなるはずです!!

②東進の共通テストリスニングアプリを毎日聴く

東進には、共通テストに特化したリスニングアプリがあるのは知っていますか?

これ、めちゃくちゃ使えます!!

自分は受験生の時に知ったのですが、

毎日聞くのを習慣つけたらリスニングは8割は

必ず取れるようになりました!

大問ごとに演習ができるので

ぜひ、使ってみてください〜!

③解く順番をきめる

これは高校三年生にもいえることですが、

絶対に自分の解く順番を決めておいた方がいいです!

順番を決めておくと、

時間配分やペースも乱れずに解くことが出来ます

私は共通テストは低学年の頃は毎回時間が足りなかったので

得点配分が高い長文を先に解いて

丁寧に解くことを意識し、

気持ち的にも余裕をもてるようにしていました

今までの模試を振り返ってみてどの順番が1番

自分に合っているのかを試行錯誤してみるのも

良いと思います!

残り時間は少ないようで意外とあります!

できることは全部やって

同日体験受験に挑みましょう!

次のブログは

相川担任助手です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 10月 31日 【新学年に向けて】長澤健太

こんにちは!



担任助手1年の長澤健太です!



皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

自分は先日インフルエンザに感染してしまいました。

 

 

みなさんも手洗いうがい等を徹底して、体調管理には気をつけてください!

 

 

今回のテーマは新学年に向けて今やるべきことです!

 

 

まず1つ目が高速基礎マスターの完全習得です。

 

高速基礎マスターの良い点は2つあります。

 

1つは共通テストで出題されやすい単語を音声などを使って効率よく修得できる点

 

もう1つはスマホ片手で学習できる点です。

 

高速基礎マスターはアプリもあるので、通学時間などの隙間時間を有効活用して、

 

高校1年生なら3冠、高校2年生なら5冠を目指して英語の基礎力をつけていきましょう!

 

そして2つ目は振り返りをしてみてほしいです!

 

高1の皆さんは文系理系がそろそろ定まってくる時期、高2は高3『0学期』と言われる時期に差し掛かってくると思います。

 

勉強面や生活面、部活や行事などの学校関係のこと、東進関連のことなど何でもいいので振り返って反省してみてください。

 

自分が高校3年生のこの時期になったときに「もっとこうできたらよかったな、、、」「こうしておけばよかったな、、、」

 

というような後悔をしないためにも、すべて整理してこれからの日々を無駄にせず受験にしっかりつなげていきましょう!

 

次回のブログは齋藤担任助手です!

 

2023年 10月 30日 【新学年に向けて】篠原遥香

皆さんこんにちは

担任助手4年の篠原です!

 

そういえば就職活動のことについて

ブログで一度も書いたことがなかったので

少しだけ書こうと思います。

私は受験生の時も入学してしばらくしても

将来やりたい仕事や分野など何も決まっていませんでした。

(それもあって将来の選択肢が多そうな商学部を選びました)

就職活動では3月1日に募集要項などが開示される、解禁日と呼ばれるものがあるのですが

私はその2,3か月前にやりたいことと入社したい会社を見つけることができました!

やりたいことを簡単に言うと、農業(食)×金融だったのですが

なぜこれになったのかは色んな要因があって

中学生時代の総合の時間で食に関して興味をもったこと/

大学の友人から農業の様々な現状を聞いたこと/

就職活動で自己分析を繰り返す中で、金融に適性があると感じたこと/

などなど人生の色んな場面から将来やりたいことを見つけられました。

こんな風に学校の授業や何気ない友達との会話から

自分のやりたいこと、将来の夢を見つけられるかもしれないので

先入観を持たずに色んな事に興味を持ってみてくださいね!

 

前置きがかなり長くなってしまいましたが、

今日は【新学年に向けて】というテーマですね!

私からは、これまでの振り返りと反省→目標立て

をしてほしいと思います。

東進に入塾してからの生活を振り返ってみて、

入塾当時のイメージ通りの生活や勉強はできましたか?

点数をつけるとしたら何点になりそうですか?

 

毎日登校できましたか?

担任や担任助手と決めたコマ数を受講できましたか?

確認テストと修了判定テスト、全てSSですか?

高マスは予定通り完全修得できましたか?

全てが入塾当初の予定通りの人はかなり少ないと思いますが、

計画通りできれば必ず力はついています。

新学年は当たり前のことを当たり前にできるように

反省点を踏まえて目標やルールをしっかり決めましょう!!

 

週間予定受講数がいつも達成できなければ

予定を立てる時に1週間のうちどこか1日を予備日にしてみたり、

復習が間に合わずに受講しっぱなしの人がいれば

復習が終わってから次の受講を進めるようにしたり、

音読がなかなかできなかった人は

〇曜日の〇時~30分やるようにしたり、

予習の時間が取れなかった人は

朝早起きして図書館で予習をするようにしたり、

いろいろと対策はできるはずです!

できなかったことをそのまま放置せずに

新学年からは新しい目標とルールで

頑張りましょう!

次のブログは

長澤担任助手です!