【担任助手学部紹介:池山晴紀】 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【担任助手学部紹介:池山晴紀】

ブログ

2019年 4月 23日 【担任助手学部紹介:池山晴紀】


 

 

こんにちは世界。 池山晴紀と申します。

 

最近、というか大学に入ってからずっとなんですが、僕はコーヒーが大好きです。

しかもブラック。何も入れない。大人の味ですね。

 

コーヒーにはリラックス効果があるだけでなく、様々な効果があるといわれています。

それは主に多く含まれているカフェインが大きく作用するからです。

まずはダイエット効果。カフェインには脂肪燃焼の効果があるといわれています。

後は、代表的な効果である覚醒作用ですね。

すっきり~となります。眠気があまり感じなくなるとのこと。

 

そのため、一方注意も必要です。夜にコーヒーを飲むと眠りが阻害される、なども言われています。

 

コーヒーにはいろんな効果がありますが適切な量、タイミングを考えてね、ということです。

有意義なかふぃ(コーヒー)ライフを楽しみましょう。

 

さて本日のブログテーマは「担任助手学部紹介」ということで我が明治大学政治経済学部政治学科について、紹介していきたいと思います。

 

ま、特色といっても留学協定を盛んにやっている、いろんな教科を学べるなどぐらいしかないかなと思うんですが、

正直ホームページを見てくれればもっとわかりやすく書いてあると思うので、それでお願いします。

後、「●●学部とはいっているけど様々な科目が学べます!!」というのは

ほかの大学も正直そんな感じだと思うので、それといった特色ではないですね。

 

そ・こ・で

 

今回は政経学部3年から始まるゼミ活動について紹介しようと思います。

ゼミというのはほんとに各大学、多種多様です。形態も違うしやることも専門性が高くなっていきます。

大学での学びの横綱だと思っています。

 

さて明治大学政治経済学部のゼミ活動はどんな感じか。

政経のゼミは少人数制です。一学年大体15人くらいです。

また様々な科目に分かれています。

地方創生系のゼミ、国際金融論系、国際関係学、ジャーナリズム系、文学系・・・

ゼミの雰囲気や学びたい科目を決めてゼミを選んでいく、という感じですね。

 

2年秋の入室に際してゼミナール試験(通称:ゼミ試)が行われます。

 

試験の形態としても、それぞれゼミで様々ですが例えばグループディスカッションであったり、書評、英語面接

等々・・・・・・

 

( ^ω^)・・・ 

 

対策が必要ですね・・・・

 

 

さて自分は現在、国際関係学のゼミに所属しております。

基本的にゼミは2時限分のカリキュラムです。(200分です)

 

その中では外書といって外国の文献を読んだり、

難しめの書籍を購読し、論点を絞りそれについてのグループディスカッションをしたりなどです。

 

自分の興味ある科目に関して知識を深められるのはやはり楽しいですね。

 

後、ゼミの特徴でもあるのですが、学生主体での運営というのが基本的に主です(そうじゃないとこももちろんあり〼)

 

ゼミ試を考えたり、ゼミ合宿の構想を練ったり、ゼミの企画を考えたり・・・・・

学生主体で活動できるというのも多くな魅力で、それによってゼミの個性がでたりします。

 

今回は簡単ながら、ゼミの紹介をさせていただきました。

大学での学びの醍醐味である自身の興味ある科目に関して学習できること、学生主体の運営により新鮮な経験ができる、

等々ゼミでしか得られないことも多くあります。

興味を持ったらぜひ明治大学政治経済学部のゼミナール活動に関して調べてみてはいかがでしょうか。

 

 

また世界史が好き、国際情勢を学ぶのが好きだ、世界で何が起こっているのか、正しい知見を身に着けたいというそこのあなた。

なぜトランプが大統領になったのか、パレスチナ問題って?イギリスのEU離脱って何が背景なの?

イスラム国って何だったの?米中貿易戦争って?パリ協定ってなに?

説明できますでしょうか・・・?

 

ニュースでみるだけではなく、学問として正しい知識を身に着けませんか?

ぜひ国際関係を学んでみよう!!

明治大学政治経済学部に入学した際にはぜひ○○ゼミに!!

(宣伝になってしまったので、自主規制)

と、国際関係学では上記の例の背景などを考察していったりしています。

ぜひ参考にしてみてください。

 

~サブテーマ~

「好きな大学の授業」

 

ゼミ。国際関係論。

 

 

明日のブログは山本くん。

理系は忙しそうですね。

勉強頑張ってください。