【受験を終えたら何をするか】小川咲喜 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【受験を終えたら何をするか】小川咲喜

ブログ

2022年 2月 13日 【受験を終えたら何をするか】小川咲喜

こんにちは!

担任助手1年の小川です

もうすぐバレンタインデーですね

セブンに売っている生チョコレートがほんっとうにおいしいので是非一度食べてみてください

今日私は、“受験を終えたら何をするか”というテーマでブログを書こうと思います

受験生の皆さん、あともう少しで長かった受験期が終わりますね

もしかしたらもうすでにすべての受験が終わった人もいるかもしれません

そこで、受験が一息ついた頃に何をした方が良いのかを私なりに伝えたいと思います

まわりにたくさんの楽しみが広がっている中で自ら厳しい受験という道を選んだ皆さん。

本当に素晴らしいです

誘惑に勝って必死に頑張ってきたので、まずは自分をほめてあげて好きなことをする時間を作りましょう

時間を気にせず動画を見る、好きなものを好きなだけ食べる、友達と思いっきり遊ぶなど何でもいいです

しかし、1年前 受験が終わって春休み中ずっとほわほわした頭でグダグダ生活を送っていた私から一つ言いたいことがあります

せっかく続けてきた勉強習慣を無駄にしない方が良い です

さすがに受験期と同じように10時間以上勉強しろということではないですが、

30分でも1時間でも少しは何か勉強をする時間を継続した方が良いです

私的に受験期に詰め込んだ英語の知識をそのまま継続して

大学生になる前にTOEICを一回受けてみることなどがおすすめです

私は英語の文法演習を受験が終わって以降一回もやらなかったので、

大学1年の夏に受けたTOEICでは文法問題でたくさんミスをしました

このままじゃだめだと思い、これから毎日1時間は英語の勉強をすると決めましたが

一度完全にやめてしまったものを再開させるのはやっぱり難しいです

受験期から考えれば1時間の勉強なんてどうってことなかったのに今では集中力が保てません

なので皆さんには少しの時間でも良いので勉強の習慣を続けてほしいです

きっと将来の役に立ちます

まあここまで私の話を書きましたが、

まずはすべての受験が終わった皆さんお疲れさまでした!

少し自分を甘やかす時間を作って、それから何でもいいので何か学ぶ時間を作ってみてください!

そしてまだ受験が残っている皆さん、最後まで応援しています!!

受験が終わった後の楽しいことややりたいことをモチベーションにして最後までやり切ってほしいと思います!

良い結果を願っています!

明日のブログは岩波くんです

おたのしみに

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!