【大学受験の後悔ベスト3】篠原遥香 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【大学受験の後悔ベスト3】篠原遥香

ブログ

2022年 2月 19日 【大学受験の後悔ベスト3】篠原遥香

こんにちは!

担任助手2年の篠原です。

冬になると毎年太ってしまうんです…

寒くてこたつでダラダラしてるのに美味しいものをたくさん食べているからなんですよね。

最近、親や友人に「もちみたいだね。」とよく言われるので

今日からダイエットを頑張ろうと思います!

次回のブログまでには結果を出すことを誓います!笑

今回は【大学受験の後悔ベスト3】について自分なりに考えてみます!

後悔は失敗した人にしかできないので

大学受験をこれから迎える皆さんに、少しでもアドバイスができたらいいなと思います。

後悔①

「もっと早くから勉強始めればよかった…」

このセリフ、言わない人はいないんじゃないかと思うくらいみんな言います。笑

受験勉強は高校3年生になってからで間に合うだろう、と考えていては第一志望校には合格できません。

試験にでる範囲は高校受験とは比べ物にならないくらい膨大です。

そして応用問題もとても難しいので、基礎が固まっていないと到底解くことはできません。

志望校に受かるためには一刻も早く、気づいた今から勉強をしないと間に合わないと思ってください。

「あ、勉強早くから始めすぎたな~。」なんて聞いたことありませんよね?笑

大学受験勉強を始めるのに早すぎるということはありません。

早すぎる人が合格します!早ければ早いほど合格可能性は上がります!!

「もっと早くから勉強始めればよかった…」

これ、受験後に皆さんが言わないことを願っています!(^^)

後悔②

「志望校を下げなければよかった…」

志望校を受験生になると何度か変えることがあると思います。

この時注意してほしいのが、安易に第一志望校のレベルを下げないことです。

ある一回の模試で点数が低くて志望校をあきらめないでください。

勉強量が増えても模試の点数が毎回上がっていくことはなくて、

下がってしまうこともよくあるからです。

あとは、志望校は高ければ高いほど学力は伸びます!

何となくわかりますよね。

目指すもののレベルが高ければ高いほど、そのゴールに向かって努力する必要があります。

また、志望校へのこだわりも強ければ強いほど合格率は上がります!

第一志望校をあきらめることがないように、今から頑張りましょう!!(*’▽’)

後悔③

「苦手科目から逃げなければよかった…」

苦手科目って、勉強しても理解できなくて点数が取れないからそりゃやりたくないですよね~。

でもでも、大学受験は得意科目だけ高得点でも合格できません。

いくら得意科目で得点を稼いでも、1科目本当に点数が低ければ平均的にできている受験生に負けてしまいます。

私の友人は、英語と国語は得意だったのですが、世界史が本当に苦手だったせいで第一志望校に合格できませんでした。

わかりやすい授業を受けて(東進の映像授業!!)先生やお友達に質問して(東進の担任助手とか!!!)

ちゃんと向き合えば理解できるように必ずなります。

 

以上が【大学受験の後悔ベスト3】になります!

後悔は後からしてもどうしようもないので、

いまこの3つを心に刻んで同じ後悔をしないように頑張ってください!

明日のブログは

大谷担任助手です!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!