ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年05月の記事一覧

2019年 5月 26日 【この時期やっていた勉強法】山本悠太郎

こんにちは!

一年担任助手の山本です!

気温が30度を超えるなど急に夏日になってきましたね(^^;)

僕も熱いのは苦手です!

自分で体温調節をしっかりして夏バテに注意していきましょう!

 

さて今回のテーマは

この時期やっていた勉強法

です!

僕はインプットが終わった科目はアウトプットをたくさんしていました!

その演習でやっていた勉強法は

塗りつぶし勉強法

です!

 

やり方はカンタンです

まず問題集の問題をやり、できた問題には問題番号に✖マークをつけ

間違った問題は消えるマーカーでマークするというやり方です

そして次やるときはマークの付いたところを解き

正解できたら✖マークにかえて

自分の苦手なところを浮き彫りにし

効率よく苦手問題を

演習できるようにするという勉強法です

 

同じ問題集を何周もするのが苦手だった僕でも

この勉強法で何周もすることができました!

 

ぜひ参考にしてください!

 

サブテーマはサークルについてです!

僕はサークルに3つ入っています

 

バレーボール(ゆるい系)と

 

バレーボール(ガチ系)と

 

 

 

 

 

サバゲー

です

 

 

サバイバルゲームは18歳以上から本格的にできるので、興味のある方は大学からサバゲーを始めてもよいのではないでしょうか?

 

明日のブログは北山担任助手です

彼女の勉強法とは…?

お楽しみに

2019年 5月 25日 【この時期にやってた勉強法】池山晴紀


 

こんにちは。担任助手3年目の池山です。

 

担任助手も新1年生が入ったことでずいぶん人数が多くなりました。

 

1年生たちは大学生活にも慣れてきたころでしょう。

しかし、その分気が緩みやすいのもこの時期です。

きちんと自己管理をして行きましょう。

 

さて本日のテーマですがこの時期の勉強法ということです。

正直3年も前になるとあまり覚えていないのですが、この時期はまだ基礎的なことをやっていた気がします。

 

ワンポイント程度になりますが教科別に記憶の限りお伝えできればと思います。

 

英語:基礎を早急に完成させましょう。

   文法事項の抜け漏れを無くしていきましょう。

   あとこの時期からは長文をいっぱい読み始めていました。

   多読が大切です。

 

古文:文法を頑張って演習しまくりましょう。

   演習は夏休み大量にやります。そのための古文文法の下地を作りましょう。

 

日本史:通史をやってました。

    とりあえずまずは知識を一回サラっと頭に叩き込みましょう。

 

数学:ひたすら基礎問題を演習演習・・・・

   難しい問題は解いてなかった気がします。

   センター数学をめっちゃ解いてた気がします。

 

理科基礎:やってませんでした(´・ω・`)

 

政治経済:やってませんでした(´・ω・`)

 

とまあこんな感じです。国公立志望だったのですがとりあえず基礎の定着をテーマに頑張ってやっていました。

この時期に難しい問題に取り組もうと破しなくていいです。

まずはじっくりと基礎の完成をテーマにやっていきましょう。

夏休み前半は基礎問題の演習が中心に、後半は実際に入試レベルの問題を少しずつ解いていく、という感じになります。

 

頑張れ受験生!

 

明日のブログは

さわやか笑顔の山本担任助手

                                    

2019年 5月 24日 【この時期やっていた勉強法】高橋莉子

 

こんにちは!

担任助手1年の高橋です。

最近とーっても暑くなってきましたね、私は夏が好きではありません、、

この前ずっと欲しかった!ハンディ扇風機を!いただいたのでこの夏活用していこうと思います^ ^

みなさんもしっかり体調管理をして夏を駆け抜けましょう!

今回のテーマは、この時期やっていた勉強法です!

実際私も去年のこの時期、何をどうやって勉強すれば良いかわかりませんでした。

そんな私が学校の先生や担任助手の方に聞いて行っていた勉強法を紹介します!

この時期はどの教科も暗記項目の分野を重点的に行いました。

英語は高速マスター基礎力養成講座(文法を重点的に)、

国語は漢字や現代文用語、古文単語文法、

世界史は授業の復習と同時進行で1、2年で習った範囲を教科書を使って総復習、

を行っていました。

とにかく問題を解くために必要な基礎知識を身につけることを大切にしていました。

それにプラスして、英語は1日1長文は読解をやり、古典の問題演習を行っていました。

多くの問題を解くことは大事で必要なことですが、そのためには問題を解くための知識が不可欠です。

1日にやる暗記量、問題演習量を決めておくとやりやすいかもしれませんね!

こんな感じて私の勉強法を紹介しましたが、なにか悩みなどがあったら何でも話してくださいね(^ ^)

サブテーマ!サークルについて!

主に参加しているサークルは国際交流サークルです。(その他はおいおい笑、)

留学生や海外の方とたくさん交流をしていこう!というサークルです。

これから外国人の友達をたくさん作りたいです!

明日のブログは、いつも面白い池山担任助手です。乞うご期待!!!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 5月 23日 【この時期やっていた勉強法】藤間海斗

(さらに…)

2019年 5月 22日 【この時期にやっていた勉強法】飯島弘太

(さらに…)