ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 236

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 236

ブログ 

2019年 10月 2日 【東進のおすすめコンテンツ】竹田有里

こんにちは!

担任助手3年目の竹田です!

最近は実習や部活などの両立の日々に追われています。

体調も良くない日が多く生徒の皆さんも多く体調を崩しているように感じるので

皆さんも体調にはお気を付けください!

 

さて本題です。

東進オススメコンテンツですが

私は東進ブックスがとてもおススメです!

入塾しても貰えるわけではないです。

私が東進ブックスに出会ったのは高校3年生の時でした!

国語がすごく苦手だった私は

わかりやすい参考書に出会いたい気持ちで本屋に行きました。

そこで出会った本はこちらです。

この本は国語が苦手な私でも

丁寧に教えてくれる参考書でレベル別にもなっているので

すごく進めやすいです!

また一つの文章が長くないので

国語が嫌いな方でも進められます!

また、この本以外にも化学の一問一答など

わかりやすくて有名な参考書も数多くあるので

是非チェックしてくださいね!

 

~サブテーマ~

夏休みの思い出

夏休みはたくさんのことをしました!

そしてたくさんの場所に行きました!

北海道、沖縄、香川などなど

本当に充実した日々でした。

自分の中での夏休みのテーマは

『大学生にしかできないことをする』

だったのでそれをかなえられた気がします。

勉強から遊びから本当に充実したものでした!

 

明日のブログは佐々木担任助手です!

2019年 9月 30日 【東進のおすすめコンテンツ】粕谷美友

皆さんこんにちは!

1年の粕谷です!

夏休みが明け、学校が始まったりで

あっという間に9月が終わってしまいそうです。

皆さんは9月でやり残した物はないですか??

もし、やりきれなかったものがあるなら、

10月にもう一度計画を立ててくださいね!

そんな今日のブログのテーマは

【東進のおすすめコンテンツ】です!

私のおすすめは「高速基礎マスター」です。

参考書や単語帳を持ち歩くのは

面倒に思ったりするかもしれませんが、

スマホを持ち歩くのは面倒だと

感じることはあまりありませんよね?

そんなときに役立つのが高マスで場所を選ばず、

自分がやりたいときにやれるなんて素敵!

そして、もう一つ!

「自宅受講」です。

授業の映像が自宅でも受けられるのは

東進ならではのサービスです。

皆さんもこのシステムを有効活用して

どんどん受講を進めましょう!

続いてのサブテーマは

【夏休みな思い出】です!

私のスケジュール帳を見返してみたら

ほとんど予定が埋まっていて

暇がほとんどなかったです!(笑)

それくらい充実してましたね!

一つに絞ることはできないけど、

強いていうなら、

サークルの友達と行った海です。

そこの海はファミリー層向けだったので

とても落ち着いていて快適でした。

そして10年ぶりくらいに日焼けをしてしまったので

お風呂がとてもつらかったです。。

来年は絶対に日焼けはしたくないです。

明日のブログは竹田担任助手です!

2019年 9月 29日 【東進のオススメコンテンツ】瀬崎丈斗

みなさんこんにちは!

1年の瀬崎です。

今回のテーマは

【東進のおすすめコンテンツ】

です。

 

皆さんは教材ダウンロードを

知っていますか?

特に英語の受講の後にあの機能は

とても有効です。

自分の電子機器にネイティブの

音声を入れて、

受講が終わったら

その日に音声を聞いて

シャドーウィングをするのです。

私の場合は最初に1.5倍速にして

聞くことでその速さに

耳を慣らして

それから1.25倍速あるいは

1倍速で聞くようにしていました。

すると、とても遅く聞こえるので

音読がしやすいのです!

ぜひ使ってみてください。

 

サブテーマ

〜夏休みの思い出〜 

私は夏休みに自転車で川越まで

行きました。

めちゃくちゃ大変です。 

私の友達は達成感があり、

この経験で何か得るものが

あったと言っていたのですが

私としてはただ疲れるだけで

何も得るものはなかったです。

皆さんはもしかしたら

何か得るものが

あるかもしれませんね?

大学生になったら

やってみるのもありですよ。

 

明日のブログは

粕谷担任助手です。

2019年 9月 27日 【東進のオススメコンテンツ】堺琢人

みなさんこんにちは!

担任助手2年の堺です!

つい先日、ボート部の東日本夏季競走大会という大会で

3位入賞しました!

地味にうれしかったので報告します!(笑)

みなさんも受験が終わったらぜひ

ボートを始めてみてください!!

 

さて、今回のテーマは

【東進のおすすめコンテンツ】

 

についてです。

 

確認テスト

修了判定テストです!

受講をした後に毎回テストをすることで

本当に理解出来ているのかを確認できるので

本当に有用性が高かったです!

ただ、解説がないことと

授業によっては、初見の英文しかないハードモード

で難しいという悩みもありますけど、(笑)

ところで、皆さんはちゃんと

SSですべて合格出来てますか??

出来ていない人は早急にSSになるまで復習を!!

 

サブテーマ

〜夏休みの思い出〜 

私の夏休みは部活の練習と

高校の友達とのお出かけが多かったです。

大学の友達とは部活以外で1回しか会っていません(笑)

 

合宿ばかりで大変なことしかなかったですが

景色がきれいなのと試合で結果を残せたので

いい思い出です!

 

 

明日のブログは

瀬崎担任助手です!!!

瀬崎担任助手の夏休み

ちょっと気になりますね!!

2019年 9月 26日 【東進のおすすめコンテンツ】北山早希

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の北山です!

最近生徒の中で風邪を引いたという

声をちょくちょく耳にします。

季節の変わり目でなんだか体調が

優れない人もいるとは思いますが、

食事・睡眠など体調管理を

しっかりして、元気に校舎に来て

勉強を進めていきましょう!!

 

さて、今回のテーマは

【東進のおすすめコンテンツ】

と、いうことで私はこれまでの

担任助手とは少し違った切り口で

紹介したいと思います!

 

皆さんは、船堀校の貸出参考書

借りたことがありますか?

船堀校には貸出用の東進ブックス

赤本が沢山置いてあります。

私も受験生時代に世界史の参考書や

英文法書などをよく借りていました!

自分に合う参考書がどれかよく

わからない、買うのはちょっと

気が引けるなどというときに、

校舎内で気軽に使えるこのシステムを

是非活用してほしいと思います!

ちなみに、私のお気に入りは

・『荒巻の(新)世界史の見取り図』

・ 『英文法の核』

でした!他の子に取られないように

休日や長期休みは開館から頑張って

登校していました(笑)

東進ブックスはわかりやすいものが

多いので、試しに使ってみるのも

いいかもしれませんね!!

 

サブテーマ

〜夏休みの思い出〜 

私の夏休みはサークルの練習が

大部分を占めていました!

大変なことも沢山ありましたが、

本番が成功したことは本当に

いい思い出になりました☆

実は船堀タワーホールで踊って

いたんですよ。(小声)

 

明日のブログは

堺担任助手です!!!

堺担任助手は夏休みに色んな

思い出がありそうですね〜

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!