ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 26

ブログ 

2023年 6月 11日 【大学紹介】坂本真拓

皆さん、こんにちは担任助手の坂本です!ブログの投稿遅れてしまい大変申し訳ございません。

 

誠心誠意書かせていただきます!!

 

本日のテーマは….

 

大学紹介!

 

大学がどんなものか気になっている受験生、多いと思います。

 

なので今回は私の大学について根掘り葉掘り

 

お伝えしていければなと思います。

 

私が現在通っている大学は神田外語大学外国語学部英米語学科というところで

 

外国語学部しかない単科大学となります

 

ここでは実用的な語学のスキルを学ぶことができ、

 

必修の授業などは基本的に専攻している言語で行います。(一年生は例外)

 

その言語のネイティブの先生から授業を受けることができその言語を通じて歴史や文化などを学びます

 

なのでおそらくこの大学に通えばある程度は話せるようになると思います。

 

流暢に話せるかは努力次第ですが

 

そして私がこの大学に進学を決めた理由が施設です

神田外語学院 - 外国語の専門学校

神田外語大学 「THE世界大学ランキング日本版2022」において教育充実度、国際性の2分野で高い評価—全国私立大学 総合ランキング第11位!|学校法人佐野学園のプレスリリース

どうですか?綺麗でしょう

 

本学はself-study(自主学習)にも力を入れていて

 

このような施設で生徒は自身のスキルアップに努めたり、授業を受けたりします

 

またさらに留学生や外国人の先生も多いので非常にグローバルな場所になっています

 

そしてボランティア活動なども魅力的で

 

自分は東京オリンピックの通訳のボランティアに参加し

 

日頃の学習の成果を出す場として活用しました

 

以上!!

 

百聞は一見にしかず

 

という言葉があるように

 

とりあえず志すだけでなく一度見てみましょう

 

 

 

2023年 6月 11日 【大学紹介】浅野世奈

こんにちは!

担任助手1年の浅野世奈です!!

今回のテーマは大学紹介ということで

早速紹介していきます!

 

私は法政大学経営学部市場経営学科に通っていて、

法政大学には三つキャンパスがあるのですが

その中でも私の通っている市ヶ谷キャンパスについて紹介します!

 

 

市ヶ谷キャンパスは最近建て替えられた校舎が多く、

キャンパス全体がとても綺麗です!

 

 

その中でも私のおすすめの場所は

ボアソナード・タワー」です!

 

ボアソナード・タワーは地上27階地下4階建ての建物で

授業を受けるときはもちろん

 

地下にある食堂でご飯を食べたり、学生ホールで勉強したり

キャンパスライフには欠かせないものとなっています!

 

スカイホールという26階にある教室からは都心を一望でき、

晴れている日は富士山を見ることができます!!

 

ただ、ボアソナード・タワーにはエスカレーターがなく

一階からエレベーターに乗ろうとすると

なかなか乗れません、、

訪れる際は地下からエレベーターに乗ることをオススメします!

 

皆さんも興味があれば

オープンキャンパスや学園祭に足を運んでみてください!

 

 

 

 

次回のブログは佐々木諒也担任助手です!

 

 

 

2023年 6月 9日 【大学紹介】大谷華美

みなさんこんにちは!!

担任助手3年

大谷華美です!

今回のテーマは

【大学紹介】

です!

前回の自己紹介でも

少し書かせていただいたのですが

今回は他学部のことも少し入れながら

書いていきます!

 

私の通っている

東京家政大学

つのキャンパスがあり、

家政学部

栄養学部

人文学部

短期大学部

板橋キャンパス(東京都)

健康科学部

子ども学部

狭山キャンパス(埼玉県)

と分かれています!

 

私は健康科学部看護学科

通っているので、

埼玉の狭山キャンパスに通っていますが

大学の最寄り駅には

稲荷山公園

という大きな公園があり、

はきれいなを見ることができます!

また航空自衛隊の基地が目の前にあるため、

学園祭(緑苑祭)には

航空自衛隊の方が多く来てくださいます。

警察署も大学の目の前にあるので

セキュリティもバッチリ(?)です!

埼玉県狭山市の

広大な土地に立地しているため

自然の豊かさはピカイチです。

 

保育所産後ケアサロン

クリニック

併設されているため

専門分野が身近に感じられることや

併設されている保育所で

ボランティアに参加したり、

保育所実習

子どもの発達について

学ぶことができることが

とても魅力的です!

また、教員の方との距離が近く

学習面だけではなく

精神面にも気を配ってくださるのに加えて

クラス分けがあり

担任の先生がいるため、

高校の延長のような感覚で

とても通いやすいところも

魅力の1つです!

 

看護学科で取得できる資格については

前回のブログ

https://www.toshin-funabori.com/blog/page/4/?m=20230

にて書いておりますので、

お時間に余裕がありましたら

上記のURLから見返してみてください!

詳しく知りたい方は

https://www.tokyo-kasei.ac.jp/

本学のホームページもご参照ください!

 

以上、大学紹介でした!

看護学科の実際ってどうなの?

と気になる方は校舎にて

何でも質問してください!

次回のブログは

浅野担任助手です!!

次回はどんな大学紹介が

見れるのでしょうか、、

楽しみです!

お楽しみに~!!

2023年 6月 8日 【大学紹介】藤井ひより

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

担任助手1年の藤井です!

今回のテーマは、【大学紹介】ということで、

私が通っている法政大学について紹介します!

法政大学は3つのキャンパスがあり、

市ヶ谷、多摩、小金井にあります。 (さらに…)

2023年 6月 6日 【大学紹介】谷光航

 

 

こんにちは!!

 

担任助手1年の谷光です!!

 

今年も熱くなってきましたね!

 

6月が始まってもう5日目ですが

 

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

今回のテーマは大学紹介ということで

 

私が通っている明治大学について

 

紹介していきたいと思います!!

 

 

明治大学は

和泉キャンパス  ・  駿河台キャンパス

中野キャンパス  ・  生田キャンパス

と4つのキャンパスの分かれています。

 

私が所属している商学部では

 

1・2年生は和泉キャンパス

 

3・4年生は駿河台キャンパス

 

に通うことになっています。

 

どちらのキャンパスも船堀から都営新宿線で

 

1本で行けるのでとても通いやすいです!

 

 

 

ということでここからは和泉キャンパスについて

 

紹介していきます!

 

和泉キャンパスの最寄り駅は明大前駅で

 

学生が多いということもあり駅前は飲食店が多くあります。

 

特にラーメン屋は至る所にあり、ラーメンが大好きなので

 

駿河台キャンパスに移る前に全店舗回りたいです!

 

キャンパス内は新しく校舎ができたり

 

食堂がリニューアルされたりと

 

とてもきれいです。

 

ただ少し人が多すぎますけど……

 

最近はよく学校見学をしに来ている方を見かけます。

 

ぜひ、皆さんも興味があれば学校見学や

 

オープンキャンパスなどで見に来てください。

 

 

 

 

次回のブログは阪口担任助手です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/