ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 94

ブログ 

2021年 11月 26日 【受験生の皆さんへ】澤内 凱生

こんにちは。

 

担任助手1年生の澤内です。

 

健康的な生活習慣を送ろうと3日前に決めました。

そのために早起きをする。

水を飲む。

太陽の光を浴びることを頑張ろうと健闘中です。

 

ぼくの個人的な話はここまでにして、早速本題に入りましょう!

 

今回のテーマは【受験生の皆さんへ】です!

 

受験生の皆さんは直前期真っ只中ですよね。

 

どのような心境でしょうか。

 

人それぞれだと思いますが、

 

あと少ししかない受験生生活を後悔のないようにに過ごしてください。

 

人生の重要なターニングポイントである大学受験を後悔なく終えられるかは

今後の皆さんの人生に大きく影響します。

 

これを忘れないでください。

 

あと少しがんばってください!

 

明日のブログは坂本担任助手です!

 

楽しみですね!

 

 

 

2021年 11月 24日 【受験生の皆さんへ】近田飛和

 

こんにちは!近田です!

気づけばお正月まであと一ヶ月で

今年は特に一年が早かったなと感じます

 

さて今回は【受験生の皆さんへ】ということで

共通テスト本番まで二か月をきりました

ここから受験終了までは本当に一瞬です

一分一秒が貴重になってきます

そんな中で出来ることは勉強しかないと思います

今皆さんはおそらく一番きつい時だと思います

しかしみんな同じ状況です

最終的に合格、不合格の差がでる理由は

今ここでほかの人より頑張れたかどうかです

いままで皆さんはかなり勉強してきたと思いますが

まだできると個人的には思います!

共通テスト、本試験本番までのラストスパートです!

いままで以上の勉強をしましょう!!

 

明日のブログは北山担任助手です!

 

2021年 11月 23日 【冬といえば…???】丸山雄大

こんにちは。いよいよ本番ですね。

という季節をあんまり感じられていないなぁと思う11月でした。

みなさんはどうでしたか?

。感じられました?

 

私はバイクに乗るとき今でもパーカーを上に着るだけなのですが

街を歩く人が分厚いコートを着ているのを見ると

よく考えたらめちゃくちゃ寒いじゃん!!!

なんて気づいたことがあります。

 

さて、他愛もない話から始めてしまいましたが(笑)

今回のテーマは

【冬といえば…???】

ということで、さっそく始めていきます。

 

皆さんは「〇〇と言えば…」というような文を

これまでたくさん見てきたと思います

もちろん「夏と言えば…海水浴!」など春、夏、秋には

そのような文章がたくさんあります。

 

でも、冬となるとほかの季節に比べて

そういった例が少ないなと個人的に感じました。

 

そこで!

少ないと思うなら作っちゃえばいいじゃん!

となり、1つだけ考えてみました。

 

それは…「冬と言えば…反省」です

 

冬は年内の最後の季節となります。

まだ気が早いかもしれませんが

今年の振り返りをしてみてはいかがでしょうか

 

私も反省するべきことがたくさんあります

勉強、友人関係、日常生活…

 

反省することがない人はいないのではないかと思います

ちょっとネガティブな内容になってしまいましたが

この1年の自分を振り返ることも

大切ではないでしょうか?

 

残りの1ヶ月も気を抜かずに

最後まで走り抜けましょう!

 

次回のブログは近田担任助手です!お楽しみに!

2021年 11月 22日 【受験生の皆さんへ】高松和奏

 

 

こんにちは!

担任助手の高松です

 

 

最近みかんを食べることが

増えてきました!

 

みかんはビタミンCが豊富なので

肌荒れの改善や風邪予防に効果的です!

皆さんもぜひ食べてください!

(ちなみに私は小粒みかん派です笑)

 

 

 

 

さて、今回のテーマは

【受験生の皆さんへ】です!

 

模試を受ける回数の残り少なくなり

だんだんと本格的に本番のことについて

考えることが多くなってくるころだと

思います

 

12月の最終共通テスト本番レベル模試まで

1か月を切り、緊張感も出ていると思います

 

 

そんな時期に私が受験生だったときに

していたこと、意識していたことを

紹介します!

 

 

 

1つ目は

志望校へ合格する意識を高める

ことです!

 

この時期は不安になるがちだったので

仲の良い友達と志望校のことについて

話したりして改めて

モチベーションを上げていました!

 

 

2つ目は

今までの復習のノートなどを見直す

ことです!

模試で自分が間違えやすかったところや

過去問で上手くいかなかったことを

この時期に一気に振り返って

少しでも不安材料をなくすようにしていました!

 

 

 

3つ目は

ルーティンをつくることです!

自分なりの本番前のルーティンなどを

決めておき、事前に実践しておくことで

気持ちを落ち着かせていました!

 

 

皆さんも自分なりの方法で

自分を前向きにしていきましょう!!

 

 

 

明日のブログは丸山担任助手です!

 

2021年 11月 21日 【経験者は語る!眠気とストレス解消法】大谷華美

 

こんにちは!

担任助手1年大谷華美です!

 

最近は本当に寒くて

ついに我が家では

最終兵器こたつを出してしまいました…

私の最近好きなものは

毛布です。

ふわふわ毛布があればもう何もいりません…

でもお腹は空きます

なので毛布とごはんが必要です?

 

さて、本題にうつります。

眠気の対処法とストレス解消

について書いていきます!

 

1.まずは夜しっかり寝ること


できたら苦労しないよ…

そんな声もあるかと思います。

分かります。いつも勉強お疲れさまです!

では次にいきます。

 

2.椅子に少しだけ座る

これは誰にも理解されません。笑

尾骶骨のあたりだけを椅子に乗せて座ると

姿勢が良くなって眠くなりにくかったです。

試す価値はありますよ〜!

 

3.寝る

これはみなさんお馴染みだと思います。

もう15分くらい寝ちゃうと

スッキリして集中して勉強できます!!!

 

ストレス解消法について!!

歌うか食べるか喋るか

この3択に尽きます

 

みなさんもストレス発散を忘れずに

睡魔に負けずに

最後まで突っ走りましょう〜!!!!!

 

明日のブログは

髙松和奏担任助手です!

 

 

 

\お申し込み受付中!/