社会科目の大切さ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 社会科目の大切さ

ブログ

2020年 2月 5日 社会科目の大切さ

みなさんこんにちは!!

1年の瀬崎です。

今日はこの時期みんなが手薄になりがち、

社会について話していきます。

 

文系でも正直今は英語が一番大事だし、

国語もやらなければいけないからと

どうしても社会が手薄になってしまいがちです。

確かに最重要は英語であり最も時間をかけるべきです。

しかし、社会も意外に時間がかかります!

すぐには伸びません。

早慶以上となれば超マニアックなところまで

勉強する必要がある場合があります。

なので、今のうちからよく言われる

流れというものを理解しておいてほしいです。

流れの理解とは「なぜ」のところがわかる状態です。

なぜキューバ危機が起きたのか?

その背景にはキューバ革命と

そのあとの社会主義宣言がある。

ではそもそもなぜ

アメリカは社会主義を避けていたのか。

資本主義と社会主義はどのように生まれてきたのか。

などなど一つの出来事を掘れば掘るほど

様々な要因が出てきます。

めちゃくちゃ深く学ぶ必要はないですが

このように流れをつかめると

この後の勉強も

スムーズになると思います。

今のうちから勉強し始めましょう。

 

~サブテーマ~

キャッシュレスについて

今日からニュージーランドに行ってきますが

現地ではほとんどがキャッシュレスらしいです。

すごい小さなお店でもカードが使えるらしいです。

現金じゃないと無限に使えて危ない

との声もありますが

最近は携帯と連携して

購入履歴を見れるので

以外に安心かもしれないです。

現金だとレシートとっておくの

大変だし。

個人的にはもっと

常に現金を持ち歩かない

生活をしてみたいです。

 

明日のブログは粕谷担任助手です。