ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 4日 年末年始の過ごし方

 

 

合格めがけてゲーゲンプレス!どうも担任助手一年木下です。

 

 

ワールドカップの盛り上がりすごいですね。サッカーをほとんど見ない自分でも楽しめてスポーツの偉大さを実感しています。

 

 

そんなワールドカップが終わるとすぐに年末年始ですね。

 

 

ということで今回は「年末年始の過ごし方」について書きたいと思います。

 

 

年末年始は共通テスト直前ということもあり、一番重要な時期ですが個人的に夏休みより勉強しずらいように感じます。

 

 

それは直前になればなるほど点数が出てないひとは追い込まれ、勉強から逃げたくなるからです。

 

 

特に年末年始は地上波も面白く、世間的に休もうというながれになるので、その雰囲気をはねのけて勉強するのは人によってはかなり大変です。

 

 

そこで年末年始ほど塾にきて勉強するのがおすすめです。

 

 

また、その時期は勉強しづらい人がいるといいましたが、受かる人の大半は勉強しているのでそこでしなかったら周りからおいていかれるということだけ言っておきます。

 

最後にあれ言っていいすか、  小さい文字で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラボー!!!!

 

 

 

次回のブログは工藤担任助手です。

 

2022年 12月 4日 【年末年始の過ごし方】荒 智哉

こんいちは!

担任助手の荒です。

ワールドカップ最高ですね!

早起きして本当によかったです!

早起きは三文の徳でした!

この勢いでクロアチア、ブラジルを倒して優勝してほしいです

頑張れニッポン!!🔥

 

今回のブログは【年末年始の過ごし方】です

結論:”校舎に来て勉強しよう”です

年末年始は誘惑がたくさんあります

イベント、テレビ、おいしい食べ物などなど

当時受験生だった自分は三が日は家で過ごしました。

なんでかって?

家でも勉強できるという自信があったからです。

共通テスト2週間前をきっているんですよ?当然です。

 

結果は丸3日さぼってしまいました。

僕は3日を代償に誘惑の悪魔と契約してしまいました、、

その後取り返そうと必死に努力しましたが、

間に合いませんでした。

受験生の皆さんには僕のような絶望を味わってほしくないです

年末年始は楽しいことがたくさんあります。

ただ、今年だけは自分の将来のために年末年始を勉強に投資してください!

東進大学で行われた研究で年末年始に校舎で勉強すると、

同日点数が元より⒈2倍になるという医学的データが出ているんですよ。

これへぇ~って話ですよね。

ということで皆さん、年末年始は是非!というか

必ず校舎で勉強しましょう!!

 

次回のブログは木下担任助手です

\お申し込み受付中!/