ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 4日 【春休みの過ごし方】北山早希

みなさんこんにちは!

最近日中と夜の寒暖差に

完全にやられております、

担任助手3年の北山です(笑)

 

今回のテーマは

【春休みの過ごし方】

ですが、もう春休みが終わる人も

多いと思うので、少しテーマは

ずれますが、主に低学年生向けに

春休みの振り返りについてお話し

しようと思います。

 

みなさんこの春休みはどれ

ぐらい勉強時間を取れましたか?

毎日登校をしていた人もいれば、

部活や友達との遊びを優先させて

勉強時間をあまり取れなかった

人もいるかと思います。

 

では、勉強できなかったよ

という人に向けて。

長期休みは勉強習慣をつける

チャンスである反面、受験勉強

から離れてしまった人にとっては

どんどん勉強習慣から離れて行く

危険もある期間です。

部活生が忙しいのは分かりますが

3年生まで部活があっても

きちんと受験勉強と両立させて

いた先輩もいるので言い訳には

なりません。春休みを振り返って

みて努力量が足りなかった人は、

まずは4月共通テスト模試に向けて

あと2週間、最大量の勉強をして

みましょう。自分の限界まで勉強

することで模試の点数や判定として

実感できることはもちろん、

「自分こんなに勉強できるんだ!」

という自信にも繋がるはずです。

自信満々で受験生になれるように

今から頑張りましょう!

 

明日のブログは

篠原担任助手です。

 

2021年 4月 3日 【春休みの過ごし方】瀬崎丈斗

 

こんにちは

おそらく本日より3年生と

名乗って良いはずの瀬崎です。

前まで自分が

ある芸能人に似てると

思っていたのですが、

最近全く似てないと

気付きました。

10年くらい

似てると思ってたんですけどね。

 

本日のテーマは

春休みの過ごし方です。

春休みに勉強時間を増やそう

と言う話は他のブログでも書いてますね。

本日は私の思う

春休みの目標について書きます。

それは

自分の勉強の型を身につける事です。

先日のエイプリル模試後のHRでも

復習の大切さを話していましたよね。

復習というのは

最も成績の伸びるプロセスであり、

最も確立に時間を使う

プロセスでもあります。

(これが春休みに量を

大切にする理由の一つだと思います。)

おそらくHRでは

各担任助手の思う復習について

紹介をされていると思います。

まずはそれを試すことが大事、

そしてその上で

多少のアレンジを加え、

自分に最もあっている復習を

確立することが大切です。

勉強法、復習法というのは

みんな似ている事を

やっているように見えますが、

やはり誤差があるものです。

そしてその誤差が

点数に大きく関係してきます。

例えば私、英語は文構造を

非常に大切にしていましたが、

人によって、その時の学習状況によって

どの程度取るのか変わってくるでしょう。

SVOCを含む全てを取る人もいれば、

関係詞等の複雑なところだけ

理解する人もいるでしょう。

 

まずは既に大学受験を乗り越えた

スタッフの意見を基礎としつつ、

最終的には自分だけの勉強法というものを

この春に見つけていきましょう。

 

4月の模試に向けて

頑張りましょうね。

 

ちなみに私、

人の悩みを聞く事が結構上手だと

思っているので、

何かあったら相談してくださいね。

 

明日のブログは

北山担任助手です。

 

2021年 4月 2日 【春休みの過ごし方】 簗田 悟生

こんちには、担任助手の簗田です

4月に入り新しい出会いを楽しむ季節となりましたね。

 

学生の時、クラス替えに全てをかけていたのを懐かしく思います。

 

さて今日のテーマは「春休みの過ごし方」ということで

低学年の皆さんへお勧めの過ごし方を紹介していきたいと思います

 

低学年はまだまだ遊びたい盛りだと思いますが

今頑張っておくことがどれほど大事か皆さんが受験生になればわかるでしょう

 

ですのでいまはなぜ勉強するべきかわからなくてもしてください

 

それでは春休みのおすすめの過ごし方を紹介します

 

それは1週間計画です

 

1週間でこれをやると決めて1週間以内に終わらせるという勉強法です

 

裏を返せば月火水で1週間のやるべきことを終わらせれば残りは遊んでもおkです

 

しかし終わらなければその逆もしかりです

 

ぜひ試してみてください

 

次回のブログは瀬崎さんです

お楽しみに

2021年 4月 1日 【朝登校のすゝめ】坂本真拓

皆さんこんにちは担任助手の坂本です。

 

夜、外を歩いていたらキャバクラのキャッチの人に声をかけられて自分も大人になったのだと感じる今日この頃です

 

そんなことはさておき皆さん朝登校してますでしょうか

 

今回のテーマは朝登校のすゝめです

 

朝眠いですよね

 

勉強に限らず何もしたくないと感じる人もいるかもしれません

 

そんな皆さんに朝登校したくなるようなメリットをお伝えしようと思います

 

その1

一番集中できる

 

やはり朝は一番体力が有り余っている時間だと思います。

 

このタイミングで一番集中力の必要とする科目や過去問などを解いたりするのがいいと思います。

 

その2

 

単純に時間が増える

 

そもそもスタートの時間が早くなればなるほど勉強の時間も増えるのでこれもおすすめです

 

その3

 

暗記科目の勉強に最適

 

暗記科目は前日の夜に見て、そして次の日の朝に見るのがいいというのをよく聞かされました。

 

事実そのような勉強方法を実践している人もいますし自分もしていたのでオススメです。

 

その4

 

実際の試験の時間に慣れることができる

 

これは受験生に一番関係があることだと思うのですが

 

実際の大学受験の試験時間はほんとに早いです。

 

ですが起きる時間などが違ったりするとパフォーマンスなども変わってくるので

 

なるべく試験の始まる時間などを想定して朝起きてみてください。

 

以上が自分が思いつく限りのメリットになります!

 

お試しあれ!

 

 

次回のブログは簗田担任助手です。お楽しみに