ブログ
2021年 12月 26日 【今年やり残したこと】大谷華美
こんにちは!!
担任助手1年
大谷華美です!!!
ついに大学は冬休みに入りました、、
クリスマスが終わりましたが
ケーキは食べましたか?
年末年始はなにかと忙しくて
常に何かに追われてる気がしています、、、
それが何なのか、、
とにかく冬休みは
少しでも成長できるように頑張りたいです、!
本題に入ります!
【今年やり残したこと】
ということで、
私が今年やり残したことは
・英語の勉強
・カメラを買うこと
・毎日の復習
です!!
英語の勉強や毎日の復習
できていないの?
ということなのですが、
今年は時間を有効活用できず、、、
時々出来ることはあっても
あまり多くはできませんでした、。
なので、来年は絶対に
その日に学んだことは
その日に一度復習して
理解を深めていきます!!
つぎに
カメラを買う
ですが、
実は高校生のときから
欲しかったんです。
大学生になったら
買おうと思っていたのに、、
これこそやり残しです、、
来年こそはカメラを趣味にしたいと思います
2021年もあと少しです
後悔のないよう、
可能ならば
やり残したこと
紙媒体のものは
一度リセットするのがオススメです笑
では!
明日のブログは
髙松担任助手です!
2021年 12月 24日 【今年やり残したこと】竹内祐人
こんにちは、担任助手2年の竹内です。
今日はクリスマスイブですね、Happy Merry Christmas!!
突然ですが、皆さんは
「毎年クリスマスはこう過ごす!」
というようなものはありますか?
ぼくの家では毎年ラザニアを食べます。
特に深い意味はないです!
まあ、美味しいのでOKとしましょう^^
さて、今回のテーマですが、
【今年やり残したこと】というわけで、
ぼくからも発表させていただきたいと思います。
その前に今年1年振り返りましょうか笑
1~3月:
昨年の担当生徒がたくさん合格報告をしてくれて嬉しかったですね。
これは2022年も期待しています笑
4~7月:
友人の多くが大学で対面授業を受ける中、
ぼくは3週間に1回しか大学に行く用事がなかったです。
なんとなく寂しかったですね。。
8~11月:
サークルの活動で大学の文化祭に関わることができました。
色々な人と知り合う機会もあって、楽しかったです。
いい経験ができました。
12月:
ちょうど今ですね。特に目立った出来事はないです。
自分で見ても思いますが、雑な振り返りですね笑
やり残したことは、そうですね、
正直あまりないです。
基本的にやりたいことは何でもできる環境
に恵まれたからだと思います。
中々ないことだとは思うので、本当に良かったです笑
強いて言うなら、
夏休みに高校の同級生何人かと久々に会う約束をしていたのですが、
その時体調を崩してしまって行けなかったことが心残りです。
この冬か次の春にそういう機会を作りたいですね。
付き合いの長い友人は大切にしましょう。
自分のブログはこれが年内最後ですので、年の瀬の挨拶も書かせていただきます。
皆さんよいお年をお迎えください?
受験生は千題テスト頑張ってください!!
2022年も朝登校しましょう!共通テスト本番まであと21日です。
今回ぼくからは以上です。
明日のブログは篠原担任助手です!
2021年 12月 23日 【自分に甘えそうな時どうしていた?】小野田優乃
もう年末ですね。
私は個人的に受験があり、大学入学があり人生の中でもとても大きな1年でした。
今日のテーマは自分に甘えそうな時どうしてた?
ということでお話していきたいと思います
私が主に甘えてしまうのは
眠い時、携帯をいじりたい時でした
眠い時の対処は生理現象ですし難しいですよね…
ですが実際私がしていてよかったと思ったのは
その時だけ音楽を聞くこと、
手を洗うことです。
音楽は聞きすぎてしまうのに注意ですが本当に目が覚めました。
これは東大生も実践しているらしいです!!
それから手を洗うのは特に寒い冬に効果的です
眠気に勝つのは大変ですが
寝てしまうと予定が狂うのはもちろんですし、
夜眠れなくなり、生活習慣にも影響が出るので
がんばって耐えましょう(*•̀ᴗ•́*)و
携帯はやっぱりどうしても使いたくなってしまう人が多いと思います。
親にLINEを返すつもりがSNSを見てしまっていた…
なんてことはありませんか??
せっかく塾に来たのにそれでは勿体ないです!!
だからそんな時は受付に預けてください(^-^)
低学年でも預けてくれる子はいます
調べ物があれば校舎のiPadでしてもらって構いません。
必要な時だけ受付に取りに来てもらうのも全然ありです◎
人の協力がなければ我慢できないこともあるので是非東進を頼ってください!!
預けると判断するのは一瞬ですが勉強できなくて後悔するのは一生です!
自分に勝って受験を乗り越えましょう!
明日のブログは竹内さんです!!
2021年 12月 22日 【今年やり残したこと】荒 智哉
こんにちは!
担任助手1年の「荒」です。
もう年末ですね!
特番が多くなってくる時期でありますが、
受験生のみなさんは欲に負けないで頑張りましょう!
今回のテーマは「今年やり残したこと」です。
今年は激動の受験勉強を終え、
晴れて大学生になることができました。
最大の目標を達成することができたので、
思い残していることはないのですが、
強いて言うなら資格を来年度はがんばろうと思います!
まずはTOEICのスコアを700 に乗せます!
これは春休み中に必ず実現させます!!
そのために僕も受験生みなさんを見習って、
共通テストまでリーディングとリスニングを鍛えていこうと思います。
一緒に頑張りましょう?
共通テストまで1か月ほどです。
この1か月本気で頑張れない人はこの先何も成し遂げられません。
自分史上最高の努力をしましょう!
次回のブログは小野田担任助手です
2021年 12月 21日 【今年やり残した事】伊藤 光洋
ひざって10回言ってみて!
膝膝膝膝膝膝膝………
では、私が最近壊したものは何でしょう?
答えはひざです。
どうも
無理して右ひざぶっ壊しちゃう系男子
伊藤です。皆さんもケガにはお気をつけください
さて、今日のお題、今年やり残したこと!ということで
今年やり残したことはズバリ。
「お礼参り」
お礼参りって何??
Wikipediaによると
>>>>>
お礼参り (おれいまいり)とは、
神社仏閣 に願を掛け、その願いが 成就 した時に、
お礼として 礼拝 や 布施 [要出典] を行なうこと 。
<<<<<<
らしいです。
しかし実際のところ、
願いが叶っても叶わなくても
お礼参りには行くべきという意見が主流です。
お願いだけしといて、お礼もなしかよって
僕なら思います。
(神様はそこまで低次の存在ではないと思いますが(笑))
私自身、今年は色々とチャンスを掴めた年でしたので
松葉杖をついてでもお礼参りに行こうと思います!
初詣は行くけど、お礼参りは行かない
そんな方もご検討ください!!
以上、今年やり残したことでした!
明日のブログは「荒」です。お楽しみに!