【大学・学部の決め方】瀬崎丈斗 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【大学・学部の決め方】瀬崎丈斗

ブログ

2021年 3月 2日 【大学・学部の決め方】瀬崎丈斗

こんにちは。

2年の瀬崎です。

将来は絶対に

ダブルベットで一人で寝たいと

思っています。

私、今現在

セミダブルベッドで寝てるのに

寝ながら加湿器を倒してしまいました。

多分相当寝相が悪いようです。

 

今回のテーマは

自分の大学学部選びについて

という事なのですが、

私も実は

ほとんど選んでいませんでした。

前回のブログで

梁田担任助手が

早稲田生は母校を愛すと

書いてくれましたが、

ごめんなさい、

私にはあまりありません。

友達で

早稲商へ行くと

言っている人がいたので

自分もそこにしよっ

て感じでした。

ということで今回は

まだはっきり決まっていない

新高校三年生に向けて書きます!

結論言いますと、

別に今すぐ無理に見つけなくても

いいんじゃない?

です。

大学学部っておそらく

自分の将来の夢から

逆算した時にいいなと思うところを

志望としていると思いますが、

夢はそんな簡単に見つかるものなのか、

はたまた何か決めなければと

土壇場で決めた夢は本当の夢、

そして大学受験のモチベに

なりうるのか、

というところに疑問を感じます。

私が思うに、

見つからないならば

とりあえずいい大学に行く!

学部が決まってないならば、

(私立限定ですが)

同大学の様々な学部を受けておく!

色々受かった中で、

受験が終わってから

大学の入金まで

一週間くらいしかないですが

心の余裕がある状態、そして

受かった学部の中でという選択肢が有れば

意外に決まるかも知れません。

そしてその学部に入れば、

もしかしたら将来の夢が

見つかるかも知れません。

私は実際に

商学部に入ってから

急にポンッと

会計士でも目指そうかなって

思えました。

もし決まってないならば

まずは大学のみこだわり、

将来の幅、選択肢の幅を

広げることもありだと思います。

ちなみに先ほどから

いい大学に と何度か聞きましたが、

やっぱり学歴は大事だと思います。

これはある生徒が

合格報告会でも言っていました。

実際、客観的な努力の指標になりますね。

また、やはり偏差値が高い大学ほど

問題が難しくなりますが、

その問題に対する取り組み、

勉強法というのも

必ず将来役立ちます。

私も会計士試験の科目に

企業法というものが

あるのですが、

高校の時に

政治経済を試行錯誤しながら

勉強法を見つけたおかげで

比較的効率的に学べていると

思います。

もう時間は無くなっています。

とりあえず努力をする!

そして合格だ!

とまとめておきます。

 

明日のブログは

堺担任助手です。