ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2018年11月の記事一覧

2018年 11月 30日 人は財

こんにちは!一年の割田です!

寒くなってきたせいか朝起きれなくて困ります。

先週は布団から出ることができず、1限の授業に間に合いませんでした。

そこで今週は起床一時間前に暖房のタイマーをセットしてみました。

するとなんと!驚くべきことにスムーズに布団からでることができました!すばらしい!

こうして1限の出席は守られました。

さて、そんなことはどうでもよくて今日のテーマは

人財

についてです。

人材と人財。

なにがちがうのでしょう。

人材とは資材と同質的存在です。つまり、雇用主(企業)が単に利潤を得るための手段として

人を「使用」するということです。仕事内容は誰でもできるものでいくらでも

替えがききます。人員に不足が出れば人材派遣会社から調達すればいいのです。

これに対し、人財は単なる労働者ではありません。その人にしかない価値(財)持っています。

例えば、伝統工芸品を作る職人に明日からなれと言われても不可能ですよね。

長年の修行を経て蓄積された技能はかけがえのない財産です。

言うまでもなく彼は人財です。

なんだか高次元の話に聞こえてしまうかもしれませんが、人財はもっと周りにいます。

語学が堪能な人、医者、弁護士、プロ野球選手等。

彼らはみんな人財です。

何が言いたいのか。

人との差異化が人財になるための条件

だということです。

誰でもできることをやっても何も面白くありません。

まずは「これは自分にしかできないことだ!」と思えることを探してみてください!

 

 

~サブテーマ~

最近気になったニュースは韓国最高裁で確定した徴用工判決です。

日韓関係の根幹を揺るがしかねない問題なだけに

今後の動向が気になるところです。

 

明日のブログは松原担任助手です!

 

2018年 11月 29日 人財の背中

こんにちは。二年担任助手の河野です。

 

ここ二日間でラーメンを三杯も食べてしまったことで

僕の胃の中はまるでリオのカーニバルとなってしまっています。

そろそろマクロビ生活でも始めようかと考え始めました。

 

 

さて、今日のブログは「人財とは」ということなのですが、

みんなそれぞれに人材と聞いたときに、

どのような人なのかというイメージができると思います。

僕は、みんなにそのイメージ通りの人になってほしいと思っています。

 

 

なかなか、人材を説明しろと言われると、

言葉では表せられない部分がどうしても出てきてしまい、

言葉に詰まってしまいます。

 

でも、イメージはつくので、そのぼんやりとした

人物像の背中をひたすらに追っかけてください。

 

ちなみに僕はそのぼんやりとした背中を見て見ぬふりしています。

これではだめですね。

 

僕もみんなと一緒に理想の人材へとなるべく、

努力をしていこうと思います。

 

みんな、一緒に頑張ろう!

 

短いブログになってしまいましたが、

今日のところはこれで以上にしたいと思います。

 

~サブテーマ~

僕の気になるニュースは、

仮想通貨です!

 

今後世の中のお金は仮想通貨によって

どのように変化していくのかが

とても気になります!

 

明日のブログは割田担任助手です!

 

 

2018年 11月 27日 私の人財とは

こんにちは!一年担任助手の桑原です!

昨日のブログでは竹田担任助手にとっても嬉しいことを言っていただきました。。。

感動です。。。

さて、わたしの学校は4学期制なのですが、学期がかわり時間割が変わりました!

そのことをすっかり忘れていて今日一限から授業があり飛び起きました。笑

あせったぁ。。。ギリギリ間に合いました笑

そんなことは置いといて、、、

今日のテーマは人財とはでしたね!

人材と人財の違いについては堺担任助手や竹田担任助手が書いてくれたと思います!

実はこの人財と人材の違い、東進の担任助手になってから意味が理解でき、素晴らしいなと思うようになりました。

最初は何言ってんだかって思ってました。

でも担任助手になって人材ではなく人財になりたいと思うようになりました。

それは船堀校皆さんがいたからです!

勉強に困った時、ちょっとした学校生活での出来事、相談してきてくれるみんなに

あっ頼ってくれてるんだな、少しだけかもしれないけど役に立ててるのかな、必要とされてるのかなと思うからです。

人材は代替がきく人

人財代替が聞かない人

のことでしたね。(堺担任助手のブログより)

皆さんがいたからこの違いに気づくことができ、少しでも人財になれた気がしました。

もし普通の大学生のアルバイトをしていたらきっと私は代替のきく人財になってたと思います。

私は今担任助手をしているおかげで、

自意識過剰かもしれませんが普通のアルバイトをしている大学生よりは少しだけ人財に近づけたかなって思っています。笑

それは紛れもなく皆さんのおかげです。

だから私にとっての人財とは東進の担任助手であることそのものが人財だとかんじています。

悪魔で私の人財とはです。

担任助手になれ!と伝えたいのではなく

皆さんがこれから大人になっていくなかで少しでも人材ではなく人財という考え方があるのを知ってほしいのと、

少しでも人財に近づいてほしい。

その思いです!

大学受験は人生の中でほんの一部です。

これからまだまだ先はあります。

皆さんが私に人財の意味を気づかせてくれたように、

私も皆さんに人財を知ってもらう機会を与えられたらなとおもっています。

今日のブログは書いてて少し恥ずかしい気持ちになりました。笑

明日のブログは河野担任助手です!

彼も大きな人財の1人だと

私はおもっています。

そんな河野担任助手の人財とはなんでしょう!

 

 

2018年 11月 26日 世界平和のために

こんにちは!

本日のブログは竹田が担当致します!

もうすっかり季節は

なってきましたね!

私は末端冷え性なので

寒さ対策は

何より大切にしてます!(笑)

冬といえば!

ウィンタースポーツ

私が特に好きなのは

スノーボードと

フィギアスケート

です!

スノーボードは毎年行きますし

スケートは以前

少しだけ習っていたので

得意でもあります!

意外ですか?(笑)

そんなことはさておき、

フィギアスケートももちろん

「選手」と呼ばれる人は

「人財」ですよね!?

では、

「人財」とはなにか

人財とはどういう人のことを指すのか

考えていきたいと思います!

「人財」とは

人間の価値そのもの

だそうです!

人は宝である

という意味でもあるそうです!

実は

東進の教育理念にも

人財という文字があるんですよ!

それは昨日

堺担任助手が紹介してくれています!

 

なので私は

どういう人が

「人財」なのか

考えてみることにします。

 

そこでたどり着いた答えは、

全員が人財。でした。

 

人は

であり

特技や、苦手なこと

全て同じ人はいません

その一人一人こそが

人財であり

出来ること

人によって違うわけです。

その人にしかできないこと

もちろんあって

でもその人が欠けても

違う形で違う人が

自分の良さを発揮し

新しい組織ができます。

それができるのは

一人一人が人財であるからであると

考えます!

だからこそ

自分が求められる場所で

一人一人の知識や知恵

人としての良さ

出し合って支えていけば

この国、世界は

もっともっと平和になると思います。

だってこの世界には人財しかいないんですから。

でもまだ

自分が人財だと気付いてない人

いるように感じます。

 

それによって最近では

悲しいニュース

後を絶ちません…

もっと

皆で皆をを支える

そんな幸せな世界を作るには

何年かかるか

もしくはそんな世界

作れないかもしれないけど

私はそのために

自分の人生を使いたいと思います!

何ができるか

大学二年生の私には

あまりわかりません。

でも

一つだけわかるのは

全員に良さがあり

人財であるからこそ

その良さを見つけられる人

なる必要があるということです!

このことを

少しでも多くの人が出来るようになったら

ちょっとかもしれないけど

この世界を変えられるかもしれない

私は本気で思っています!

皆さんも立派な立派な

「人財」

なんです!!

皆さんも皆さんの出来ることを精一杯

頑張ってください!

今日も一日頑張りましょう!

皆さんの一日が素敵な日になりますように!

明日のブログは

桑原担任助手です!!

彼女がもし私の人生に

居なかったら

今の私は居ません!

彼女は

どこにいても誰かを照らしてくれる

そんな存在です!

彼女も

とても素晴らしい人財です!

 

 

2018年 11月 25日 私の考える人財とは!?

みなさんこんにちは!担任助手の堺です。

最近はショウジョウバエを使った遺伝の実験のために、

ショウジョウバエを交雑させ親、子、孫の世代までオス・メスの区別を

300匹ほどつけていたら肉眼で見分ける特技身に着けました!(笑)

 

どちらがオスかわかりますか?

 

気になる方は堺まで!!

 

さてさて本題に入りますが、今回のテーマは人財とはです!

 

人財ってみなさん気になると思います!

ですので少し詳しく説明していきますね!

 

東進ハイスクールでは教育目標として

独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成するとあります。

 

生徒のみなさんは校舎に書いてあるのを見たことがあるのではないでしょうか?

でも人財って普通人材って書かないかと思いますよね!

 

では、人材と人財の違いってなんなんだろうということを解き明かしていきます!

 

人材とは仕事をきっちりと処理できる人のことをいい、人財が会社経営にとって財産である人なのであれば、いずれも会社にとって有益な人を指しています。では、この2つの意味合いの違いはどこにあるのでしょうか?

それは、代替が利く人員であるか、代替が利かない人員であるか、その違いが人材と人財の分岐点となります。人材は業務遂行能力があるけれども、他にも業務遂行能力がある人がいれば代替が利きます。しかし、人財はその人自身が会社の宝であるため、代替がきかないほど会社に貢献している人のことをいいます。

(ネットより参照)

 

つまり何が言いたいかというと

人財とはあなたしかいないんだというように

他の人では代替ができない人のことを言うのではないかと考えます!

 

それを踏まえた上で私の考える人財はというと、

自分にしかできない何かをもつことだと思います!

 

いま世の中はAIの発展によりいまある職業は20年後には半分ほどないのではないかと言われる世の中です。

 

ではそういったときに何が必要か、

それは想像力だと思います!

 

考え新しいものを生み出すことは

人間にしかできません。

 

しかし同じ人間でも全員が想像力

豊かなのかと言われると、

はいとはいえないのが現状です。

 

なので私自身もそうですがみなさんにはこの想像力を鍛えて欲しいです。

 

そのためにも大学受験をがんばり

大学の4年間ないしは6年、9年の中で

鍛えていって欲しいです。

 

これが私の考える人財についてでした!

 

 

 サブテーマ:最近気になるニュース

「9+3=12」で減点されてしまうワケとは…「さくらんぼ計算」をめぐり議論白熱

 

このようなニュースが最近話題になっていました。

 

足し算引き算などの初歩的な計算が、

生きる上で必須であることは誰もが

認めることだろう。


しかし、「考え方」を重視する学校教育では、足し算の答えが合っていたとしても減点されてしまうケースがあるようだ。今、「足し算」をめぐり、ツイッター上である議論が起こっている。

(ネットより参照)

 

私がこれを読んで感じたのは考え方まで強要するというのは違うのではないかな?

ということです。

この教育では想像力や考える力っていうのは無くなってしまうのではないかなと、、

これでは私のいう人財というのは育たないのではと、、

 

たしかに合理的なやり方を一種のツールとして使うならいいと思います。

さくらんぼ計算がやりやすいという子もいると思うからです。

 

しかしこのやり方でないと減点するというのでは子供達は自分で考えるということをやめ型にはめた考え方しかできなくなってしまうのでは違うのではと個人的には思いました。

 

別にさくらんぼ計算をしなくても筆算であったり暗算であったりとやり方はいろいろあるからです。

その考え方ややり易さを決めるのは子ども1人1人に決めさせたほうがいいと思うからです。

 

私自身も小学生の時に答えがあっていたのにこのやり方じゃないから減点とされた時

ひどくイライラして腹が立ち納得できなかったのを思い出しました。

 

日本の教育のみんな一緒にというのは悪いことだとは思いませんが、

優秀な子や自分でオリジナルで考え答えを導き出した子を潰してしまうのは

もったいないのかなぁと思ったりもしました。

 

私自身の個人の見解ですのでなんとも言えませんがすこしモヤモヤしてしたので最近きになるニュースとして今回書かせていただきました。このやり方が悪いと責めているわけではないのでそこはご了承ください。

 

明日のブログは竹田担任助手です!

先輩の考える人財とは!?