ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 31日 【おすすめの復習法】高橋莉子

こんにちは!担任助手2年の高橋です。

大学のオンライン授業で自分の興味のある分野が増えました。

今まで考えてもみなかったことを考えてみる!思考や興味の幅が広がることにとても喜びを感じます。

 

さて!今日のテーマはオススメの復習方法です。

私が実際に行っていた世界史!に特化した復習方法を紹介します。

それは、1つの問題から問題以外の分野・範囲の復習をする!ということです。

どの教科にも共通して言えることだと思いますが、

1つの問題から、あれ!あれはなんだっけ!どうしてこういう流れになったんだっけ!

などと、その問題以外の疑問も浮かんでくると思います。

苦手な範囲・分野というのは、誰もが人それぞれ持ち合わせていて、

模試で、うわ!ここ出ちゃったよ!みたいな経験をしたこともあるのではないでしょうか。

 

その問題に出会えたということは、自分の苦手分野の対策をする絶好の機会です!

問題を通して、自分の苦手なところをまとめて復習していました。

時間はかかるけれど、わからないもやもや!は、どんどん減っていきます。

 

これは模試後の復習などに関わらず、勉強をしている途中に疑問思ったことはその都度調べ、復習するということ

私は常に心がけていました。

思ったその場ですぐに解決!とっても大切なことだと私は思います。

 

みなさん頑張ってください!これからも応援しています

明日のブログは簗田担任助手!乞うご期待(^^)

2020年 5月 30日 【おすすめの復習方法】坂本真拓

こんにちは、担任助手の坂本です

 

最近すごく暑くなってきましたよね

 

自分はもうエアコンに頼り切った生活になってきています。

 

さて本日はおすすめの復習法についてです

 

今回は英語の復習について話していこうと思うんですが

 

自分は結構普通に間違えたところの解説を見て復習していました

 

そしてすべての復習を終えた後に

 

全体を見て自分がミスをした理由を書き出していました

 

単語や熟語を知らなかったのか

 

文法を理解していなかったなのか

 

そもそも時間が足りなかったのかなど

 

その後にどうすればその問題が解決できるかを考え

 

自分なりに学習計画を立てていました

 

正直あまり特別な復習法をとっていなかったのですが

 

自分的には合っていたのでこれを採用していました

 

最後に言いたいのが

 

誰にでも合う復習法はないと考えていますので

 

今回紹介した方法を使うもよし

 

自分で探すもよし

 

これからブログで紹介される方法もよし

 

そういうわけで自分に合う方法を探してみてください!!

 

次のブログは高橋担任助手です!

2020年 5月 29日 【おすすめの復習方法】岩倉明音

こんにちは!担任助手1年の岩倉明音です。

もう5月も終わりですね。

私は大学の課題やらオンライン授業やらで忙しかったのもあり

なんだかあっという間に感じますがみなさんはどうでしょう?

 

さて今回のテーマはおすすめの復習方法です。

今回私は復習のタイミングを中心に復習方法について紹介していきたいと思います。

皆さんはエビングハウスの忘却曲線というのを目にしたことはありますか?

非常に有名なグラフなので知っている方もいるかもしれません。

意外と間違った説明も多いのがこのグラフですが、

ここでそのもの自体をきちんと説明すると長くなるので割愛させていただきます。

(興味のある人は調べてみてください)

 

簡単に言えば、覚えなおす手間=節約率として考えた時、

どのタイミングでの復習が最適かがグラフからわかるということです。

初めて習った日の夜や1日後、3日後など時間をおかずに復習すれば

最初に覚えた時よりも楽に覚え直すことができます。

逆に30日以上の間隔があいてしまうと

最初から覚えなおすのとほぼ変わらない状態になってしまいます。

そして理想的な復習のペースは

その日の夜、1日後、1週間後に繰り返すことです。

実は海馬が情報を一時的に保存しておく期間(短期記憶の期間)は、

約30日間だということが分かっています。

30日を過ぎると短期記憶の中から忘れ去られてしまうわけです。

最初に覚えた時から30日以内に何度もくり返し同じ情報をインプットし続けることが、

長期記憶にするために大事なことです。

そして、それから少し時間をあけて再び復習することによって

長期記憶から素早く情報を引き出す回路を作ることができます。

反復学習が大事ということは耳にたこができるほど聞いていることではあると思いますが、

科学的にも裏付けられている言葉なのです。

 

これを単語の学習にも生かすと

単語帳を短いスパンで1周して何回も何回も繰り返すといったこともできますし、

わたしもおすすめの方法ですが、詳しくはまた別の機会に紹介したいと思います。

 

復習のタイミングについて主に紹介してきましたが、

ほかの担任助手のブログも参考にしながらぜひ実行してみてください!

 

明日のブログは坂本担任助手です。

 

2020年 5月 28日 【おすすめの復習方法】飯島弘太

こんにちは

担任助手2年の飯島です!

外はだんだん暑くなってきましたね。

活動自粛期間が過ぎたら暑さにも慣れたいですね。

 

さて、

今回からは新テーマ

おすすめの復習方法です!

受験勉強において、復習は一番時間をとりますね

そんな受験勉強の軸となる復習の方法を

紹介していきます。

ぜひ取り入れてみてください!

 

具体的な科目ごとの復習方法は他の担任助手から

あがると思うので

僕の場合は、

復習を減らす復習方法を紹介します!

よくよく考えてみると

効率良く取り組むということですね

具体的に言うと

東進の授業なら、確認テスト(授業1コマごとにあるテスト)を

学校ならば、期末試験

見据えて授業に臨むことです。

果たして、これを復習というのか…

いや、習った後のことだから復習ということにしましょう(笑)

要点はどこか?間違えやすいところはどこか?

など常々考えてください

そうすることで復習がとてもラクになります。

そして、それ以上に重要なのは

頭を使い続けることです。

皆さん、

眠くなる時はどんな時ですか?

 

その通りです。

思考が停止しているときです。

ということで、

何の授業でも、授業中は常に考え続けましょう!

それが最も効率が良いということは、

復習を減らすという意味でもわかりますよね

 

「いや、授業になると気持ちが乗らないときがあるんです」

とお思いの生徒はいますよね

気持ちはとてもわかります

そういう生徒は

昨日以前のブログを読んでください!

とても良いヒントになります

 

明日のブログは

岩倉担任助手です!

お楽しみに!

2020年 5月 27日 【モチベを上げる/保つ方法】中尾司

 

こんにちは

スタッフ3年目の中尾です!

最近は暖かいんだか、寒いんだか

よくわからない気温ですね。

雨も多いですし。

梅雨が始まってきてますね。

皆さんのモチベーションは毎日晴模様でいきましょう!(笑)

今回のテーマはモチベーションの保ち方です!

これに関して、

僕の場合「危機感」です!

僕は人生で本気で頑張ったことが3つあります!

1つ目が高校受験

2つ目が高校の部活

3つ目が大学受験

です。

どれも何が理由で頑張れたかというと

自分の人生がかかっていたから!

です。

 

ここで頑張らなきゃ自分の人生がダメになる・・・

そんな感じだと思います。

危機感が好きな人はあまりいないと思いますが

僕は危機感が1番人を動かすと思います。

自分の人生を少しでも

良いものにしたいなら危機感を感じてモチベーションを上げてください。

ちょっとひねくれた感じになってしまいましたが、

間違ってはいないと思います。

是非、危機感をパワーに変えて下さい!!!

 

明日のブログは飯島担任助手!

お楽しみに!