ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 5日 【休みの日の1日のスケジュール】桑原

 

こんにちは!担任助手の桑原です。

緊急事態宣言が延長されましたね。

厳しい時期ですが頑張りましょう!

今日は休みの日の一日のスケジュールです!

基本は朝7時に起きてから22時まで勉強していました。

まず必ず高速マスターの1800.熟語、文法、上級英単語を必ず一周してから

机に向かって勉強していました。

勉強を始める前に必ず今日の予定を立てます!

これはできるだけ細かく予定を立てていました!

どの内容のどこを勉強するか何時間で終わらせるかまでです。

これをすることで時間内に終わらせようと思えるので私の場合は集中力が続きました!

そして勉強の終わりにはまた高速マスターをさっきのように一周やって

一日を終えていました。

というのもいきなり15時間も勉強するのってとても難しいし、大変ですよね。

でも、この時期だからこそ勉強時間の習慣をつけるチャンスです!

夏休みは15時間勉強が当たり前になってきます。

なのでまだ15時間の習慣ついてないよ!っていう方は

いきなり15時間勉強しようと思うとなかなか難しいこともあるので

例えば今日から5月中旬までに5〜6時間余裕で勉強できる習慣をつけていきましょう。

それが出来次第8時間→10時間→15時間

徐々に増やしていきましょう!

もう一回言います!

この長時間の勉強は今が習慣づけるのがチャンスです!

なかなか大変な状況ですが一緒に頑張りましょう!

 

明日のブログは伊藤担任助手です。

 

2020年 5月 3日 【休みの日の1日のスケジュール】竹内祐人

皆さんこんにちは、担任助手1年の竹内です!

今回のテーマは、

【休みの日の1日のスケジュール】

ということで、約1年前の自分のスケジュールを思い出して紹介します!

まず朝です。自分は完全に夜型だったので朝から勉強するのがとても辛かったのをよく覚えています…

しかし入試本番は共通テスト・2次試験共に朝から始まります。

受験を控える高校3年生だけでなく、高1・高2生も朝から勉強する習慣をつけ慣らしておくことを

本当に強く勧めます!(自分はこれを怠ったために冬に苦労しました…)

話がそれかけたので本題に戻ります。

午前中はいまいち調子が良くなかったので、数学の問題集英単語の暗記をやっていました。

数学は得意だったので調子が悪くても解けたから、英単語はただ負荷の少ない勉強だったからです。

昼食休憩を経るとかなり元気になりましたが、休憩明けはやる気が出ないことが多かったので、

受講を入れておくことで不可抗力を使って強引に勉強を始めていました。(割とおすすめです)

学校でもチャイムが鳴ったら問答無用で授業開始ですよね?それと同じことです。

自分の場合、大きく遅れをとっていた理科(物理・化学選択)をやっていました。

内容としては、物理の受講×2物理の問題集化学の暗記・問題集、という流れが多かったです。

そこから夕食を経て、再び受講です。(理由は昼と同じく不可抗力で勉強をはじめるためです)

科目は受講していた現代文・古文・物理の中から適当にしていました。

終わってからは寝るまで4時間くらい、数学の問題集現代文の予習化学の暗記・問題集など

勉強さえすれば科目は何でもいい自由時間(?)をつくっていました。

夏休みくらいからここにリスニング対策がはいってきました。

話が長かったと思うのでタイムテーブルとしてまとめると以下の通りです。

10:00~11:30 数学の問題集or英単語

昼食・昼寝

13:00~19:00 理科(物理の受講×2→物理の問題集→化学の暗記・問題集)

夕食・お風呂

20:30~22:00 受講

22:00~1:00 数学の問題集、現代文の予習、化学の暗記・問題集など

計12時間/日(多少の増減あり)

ここだけの話ですが、自己最長記録は夏休みに記録した18時間/日です。

※健康にはよくないのでやり方は秘密です。

勉強の質も量も志望校合格には欠かせないので

ぼくの話も参考にしつつ、毎日自分の最善を尽くして下さい!

 

明日のブログは

河野担任助手です!!

 

 

2020年 5月 2日 【休みの日の1日の勉強スケジュール】篠原遥香

こんにちは!

担任助手1年の篠原です。

家で1日中勉強するのは大変ですよね、、

私も最初の頃は、自分が思うように勉強できませんでした。

そこで今回は、休みの日に勉強するにあたって

意識していたことをお話します。

それは、立てたスケジュールの習慣化です!!

生活リズムや勉強スケジュールを習慣化することで、

長時間の勉強が楽になります!

実際に私は、習慣化できたおかげで夏休みに

毎日15時間程度、継続して勉強することができました!

また、習慣化されていないと、次に何を勉強するのか

1日に何度も選択しなければなりません。

選択することは、結構な量のエネルギーを消費してしまうので頭が疲れてしまいます。

習慣化して効率的頑張りましょう!!

明日のブログは、

竹内担任助手です!

 

 

2020年 5月 1日 【休みの日の1日のスケジュール】北山早希

みなさんこんにちは!

担任助手2年の北山です!

今回のテーマは

【休みの日の1日のスケジュール】

ということですが、具体的な例は

他の担任助手が出してくれているので

私からは勉強のルーティーン化をする

上で注意してもらいたいことについて

お話ししたいと思います!

 

特に受験生の皆さんの中には、毎日の

スケジュールが大体ルーティーンとして

決まっている人も多いのではないかと

思います。例えば、

朝は高マス→午前中に社会科目

→お昼食べてから英語の長文

→その後に現代文と古文を1題ずつ

のように、毎日の習慣化にすることは

とても良いことだと思います。

 

しかし!

時間の使い方はルーティーン化したと

しても、勉強内容の更新ができていない

生徒がいるなと感じることがあります。

今回模試を受けてみて、自己採点や

復習に取り掛かっていると思いますが

他にも日々の演習の中で自分の弱点や

苦手分野がわかってくると思います。

そうしたら、必ず勉強内容を見直す

ようにしてください。

例えば、「基礎力がまだまだ足りない

から1日の中で高マスの時間をあと

30分増やして、文法書も同じ時間内で

あともう2ページ増やそう。」

などです。

 

少し違う観点からのお話になって

しまいましたが、意識しながら勉強を

進めていってもらいたいと思います!

 

明日のブログは

篠原担任助手です!!