ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年03月の記事一覧

2021年 3月 31日 【春休みの過ごし方】飯島弘太

こんにちは

担任助手2年の飯島です!

最近ではすっかり桜が満開になってきましたね。

散っていくのは切なく感じますが

それと同時に時間が流れていることを実感します。

そうです。

皆さんの受験本番は刻一刻と近づいてきています!!!

そろそろ本気を出してみてはいかがですか?

ということを江戸川区全域の高校生に伝えたいです笑

 

ということで

今回のテーマは

春休みの過ごし方です。

 

春休みは受験の天王山です

 

 

違いましたね。夏休みのことでした。

その通りです。

では、その夏休みでは一体どのくらい勉強をしたらいいのでしょうか???

 

それは、

やれるだけ全部です。

それも隙間時間をフル活用してです。

具体的には

15時間の勉強です。

この数字は何も予定のない一日を朝から晩までフルに使って行える勉強時間です。

僕も受験生の夏休みも15時間の勉強を時間を計ってやっていましたが

数十分の仮眠時間や寝坊を取ってしまったら

到達しないギリギリの時間です!

劣勢である現状の生徒であればこのくらい限界まで努力しなくては

はっきり言って受かりません。

これを見ているあなたはどうでしょうか?

おそらく現役生であれば今は劣勢であることが多いですよね。

ならば、

夏休みには15時間の勉強が必要です!

では、

夏休みになっていきなりそのくらいの勉強時間を

集中し続けることができるでしょうか???

おそらく

かなり難しいと思います。

 

そこで、春休みに15時間勉強できる体を作ってみてはいかがですか?

この時点で準備ができたら

今は第一志望に遠くても

夏休みで確実に巻き返せます。

逆に今頑張れない生徒はいつなら頑張れるのでしょうか?

夏休みから?、明けたら?、来年の冬休み?、もう一年?…

となれば危険信号です。

つまり

春休みは受験の天王山

ということはある意味正しいのでは

というのが僕の考えです!

始めると決意した今から本気で頑張ってみませんか

 

明日のブログは

坂本担任助手です!

お楽しみに!

2021年 3月 30日 【最後のブログですTT】中尾司

みなさん、こんにちは

東進ハイスクール船堀校3年の中尾です。

個人的なことですが、2021年3月をもって船堀校スタッフを卒業します。

今後は就職活動、大学の卒業研究、2020年から始めたWEBデザイナー、この3つを頑張っていきたいと思います。

このブログが僕の東進ハイスクールで最後の投稿になるので、

高校生である皆さんの少し年齢が上の先輩として、

伝えられることを書きたいと思います。

本題に入る前に、普通の予備校スタッフが言うことを

すんなり受け入れるのは難しいと思うので

僕が最近頑張っていること

・2020年夏から、大学の勉強とは別でWEBデザインの勉強を開始

・2021年から本格的にWEBデザイナーとしてフリーランスで活動を始める

・今年2月に月収30万円を達成、次は月収50万円を目指して現在奮闘中

個人的に、まだまだ学ぶべきことは多くありますが、この投稿をさせて頂きます。

ここから本題です!!

僕から伝えたいことは3つです。

 

 
①まわりの大人は意外と・・・

これは大学生になってから気づいたことです。

小さい頃、僕の中で「大人」のイメージは仕事をしてお金を稼いでいて”カッコいい”というイメージを持っていました。

さらに、お酒を飲んでる姿もかっこよく見えたりしていました。

大学生になってからアルバイトなどを通して大人の世界に足を踏み入れてから

それまでカッコいいと思っていた「大人」というイメージが逆転しました。

毎日なんとなく仕事をして、仕事が終わったら家に帰ったり、飲み屋に行って、お酒を飲みながら少し愚痴を言ったり現実逃避をして、寝て、また次の日に仕事に行く。

これが多くの大人の毎日ルーティンです。すべての大人がこれにあてはまるわけではありません。

キラキラ輝いている大人もちろんいます。ただ、そのような大人はほんのごく一部で、

僕の周りの90%以上の大人は、僕の思っていたかっこいい大人とはかけはなれていました。

何が言いたいかというと、皆さんはかっこいい大人になってください。

おそらくこれを読んでいる高校生は、成長意欲が高く、キラキラ輝いた大人になりたいと思っている人だと思います。

僕も含め、皆さんはまだ若いです。新しいことにチャレンジする機会が今後たくさんあります。

そんなときは、失敗を恐れずどんどんチャレンジして自分の成長につなげてください。

決して周りの大人のように、なんとなくで人生を生きないでください。

 
 
②学歴が全てではないが・・・

僕の大学受験はそこまでうまくいきませんでした。

良くもなくいけど、悪くもないって感じです。

しかし、大学受験の悔しさもあってか、冒頭にも書いた通り今は充実した大学生活を送れています。

大学受験の結果はよくありませんでしたが、大学に入ってから頑張れば人生を挽回できることがわかりました。

そうなってくると、「大学受験を頑張らなくていいんじゃない?」「偏差値の低い大学に行っても大丈夫そうじゃない?」などと捉えることもできますよね。

ここで結論を言います。大学受験を頑張れない人は、大学に入ってからも頑張れません。

これが結論です。確かに大学受験を失敗しても、そこから人生を挽回できるチャンスはあります。

ただ、だからと言って大学受験を頑張らなくいいとはなりません。

大学受験というのは、多くの高校生が通る道です。

多くの高校生が通るということは、周りの多くの友人たちが一生懸命頑張っている中で、もちろん皆さんも頑張らなきゃいけないということです。

ただ、この頑張らなきゃいけないタイミングで頑張れない人は、その後の人生でも頑張れないと思います。

僕自身、大学受験は少し失敗しましたが、大学受験そのものはかなり頑張れたのではないかと思っています。

学歴が全てではありません。ただ、学歴がある人はそれだけ頑張る力・結果を残す力・努力できる力があるということです。

まずは目の前の大学受験を一生懸命頑張ってください。

もちろん第一志望は、現実的に自分が目指せる最も高いレベルの大学にしてくださいね!!!

 
 
③強みを持って頑張ってください

再び、冒頭に書いたことに戻ります。

WEBデザイナーとして活動をしていて僕個人のこれまでの実績関係なく、僕のデザイン力だけでお金を稼ぐことができました。

一応言っておくと少し自慢ではあります。(笑)

ただ、自慢であると同時に、このWEBデザイナーとしての活動は僕の「自信」につながりました。

「自信があるからなんだよ!」と思うかもしれませんが、自信があることで

色んなことに挑戦ができるようになってくるんですよね。

挑戦をすることで、もちろん失敗をした経験もありますが、

それはすべて自分の成長につながっています。

強みを持つことで自分に自信が生まれ、挑戦ができるようになり、

自分を成長させることができます。

是非、自分の強みを持ってください。

 

以上3点!

①まわりの大人は意外としょぼい。

②学歴が全てではないが、学歴がある人は努力できる。

③強みを持って頑張ってください

です。

 

まだまだ僕は未熟者ですが、これからも一生懸命頑張っていきます。

これを読んでいる皆さんも、頑張ってください!!

 

明日のブログは飯島担任助手です。

お楽しみに!!

2021年 3月 29日 【私が最近感じたこと】粕谷美友

こんにちは!

担任助手2年の粕谷です。

 

もうすぐ3月も終わりですね。

4月は出会いの季節!!

人との新しい出会いってわくわくしませんか?

私は学校のクラス替えが楽しみで

毎年、発表前日は

どきどきで寝られないタイプでした。

 

前置きはこれくらいにして

今回のブログのテーマは

【私が最近感じたこと】

です。

 

私は先日、

築地本願寺で行われた高校の成人式に

参加してきました。

そこでは約3年ぶりに会う

懐かしい友達との当時の思い出が

沢山よみがえってきて

1日だけ高校生に戻ったような気分でした。

でも久しぶりに会う友達が多いのに

久しぶりのような気がしなく

当時と同じテンションに戻れるから不思議です。

高校の友達って偉大だなと感じました。

今、当たり前のように毎日会っている友達が

高校を卒業したら当たり前じゃなくなります。

今は、そんな先の事を考えられないかもしれませんが

友達との一瞬一瞬は大事にしてほしいなと思います。

今言ったご縁を大切にというのも

感じたことの1つではあるのですが、

今日お伝えしたいのは

これからお話しする方です。

 

成人式の式典に出席した際、

築地本願寺の宗務長さんが

お祝いの御言葉をくださったのですが

そこでおっしゃっていたのが、

「諦めることも大切」

ということでした。

 

人は人。

人ってどうしても他人と比較してしまうことが

ありますよね。

しかし、自分という人間は一人で

全く同じ人生を歩む人はいません。

みんな違ってみんないい。

人と比べる必要なんてないということでした。

これを受験勉強に置き換えて話すと、

第一志望校に受かるのがすべてではないということです。

 

もちろん皆さんが第一志望校に合格してほしい。

と心から思います。

しかし、今年の受験生全員が全員第一志望校に合格

するの残念ながら不可能です。

その大学に通えるのか通えないのか

を公平に判断するのが受験だからです。

 

だから、もし第一志望校に合格できなかった場合は

結果として受け止めてください。

これが諦めです。

それが天から与えられた人生です。

でも、その与えられた人生の中から

精一杯生きてください。

 

結果がわからないのに

最初から諦めるのは

ここでいう

諦めも大切にはならないので

勘違いしないでくださいね。

 

似たような事を

河野担任助手のブログにも

書いてありましたので

気になったら見てみてください。

 

明日のブログは

中尾担任助手です。

最初は4月は出会いの季節といいましたが

別れの季節でもありますね。

中尾さんの最後のブログ、

私も絶対に読みます。

 

 

2021年 3月 27日 【定期テスト後受験勉強への切り替え方】竹田有里

 

こんにちは!

担任助手4年目の竹田と申します!

最近は学校がお休みなので

毎日有意義に過ごしています!

 

さて本日は

定期テスト後受験勉強への切り替え方についてお話します!

参考になるかはわかりませんが

私が高校生だった時のお話をします!

私は勉強がとても嫌いでした。

なので定期テストが終わった日には

友達と遊んで帰るのが当たり前の生活でした、、、

ですが東進に入塾して間もなく

担当の担任助手から

『定期テスト最終日は校舎にきて受講しようね』

と言われました。

私は本当に納得出来ませんでした。

こんなにテスト期間努力してるのに最終日すらろくに

遊ばせてもらえないのかと思いました。

ですがその後冷静になって考えると

その日校舎に行って勉強することに

メリットしかないことに気づきました!

まず

受験勉強に復帰するきっかけづくり

ができます。

定期テスト後はテストが終わった解放感から

すぐに受験勉強に切り替えられる人は

少ないと思います。

ですがそれをテスト最終日に行うことで

その次の日からフルで勉強できるようになります。

また

定期テストに時間を掛けるのは

普段の自分の授業などの復習不足であることから

受験勉強が止まること自体が

おかしなことだということにも

改めて気づかされました!

 

話が散らかってしまいましたが

要するに

定期テスト期間も受験期間であり

復帰するのであれば

復帰に時間は掛けるべきではない

ということを伝えたかったです!

次の定期テストでは

最終日に校舎に来て

勉強できるようにしていきましょう!

 

明日のブログは

佐藤担任助手です!

お楽しみに!

2021年 3月 26日 【受験勉強とテスト期間の両立方法】伊藤光洋

 

みなさんこんにちは!

春になって、ウキウキしてる

担任助手1年の伊藤です!笑

天気が良い日は何をやるにも

気分があがりますね。

 

本日のテーマは

【受験勉強とテスト期間の両立方法】

についてお話しします。

といっても他の担任助手がかなり

話してくれてるので私からは

主に受験生向けにお話しします。

 

というのも高校2年生までは

定期テストを優先させていいと思うからです。

優先と言っても、受験勉強を全くしない

というのは間違いですがね。

受験生としての定期試験の向き合い方は

ただ1つだと思います。

それは

定期試験の勉強を受験勉強に昇華させる

です。

では具体的にどうしたらいいのか?

例えば社会の試験勉強をする際に

ただ用語だけをプリント等で

一夜漬けで覚えるのではなく

しっかりと教科書等を使って

忘れないように理解しながら正確に覚える

という事を意識してもらいたいのです。

つまり、二度手間を無くそう!

という事です。

どうせやるなら先にやった方が効率的ですよ。

 

しかし実際のところは

何も考えずに丸暗記した方が

定期テストの点数はいいかもしれません。

 

しかし、それこそ時間の無駄です。

1週間後には全部忘れてるでしょう。

 

自分の可能性を最大化

するためにもこの時期を本当に

大切にしてほしいな、という

私からのお願いでした(^^)

 

明日のブログは

竹田担任助手です!