ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年03月の記事一覧

2021年 3月 19日 【定期テスト後の勉強】瀬崎丈斗

こんにちは

2年の瀬崎です。

今年一年は

当たり前の事を

当たり前と思わずに

感謝する、

そして正直に生きる

これで行きます。

急になんだと

思った方いると思いますが、

自分でもわかりません。

何かに心を動かされたようです。

 

今回は学校のテスト後について

書こうと思います。

多分いつかのブログでも

似たような事を

一度書いた気がしますが、

【テスト後のテスト範囲の復習】

これめっちゃ大事な気がします。

ほとんどの方は

テスト直前に

テスト範囲を詰め込む勉強を

していると思います。

これ自体は決して悪いことでは

ありません。

短期間に覚える方が

ダラダラ覚えるよりも

いい場合もあります。

しかし、

ここで終わってしまうと

ただのその場凌ぎ暗記になります。

長期記憶に繋げるには

何度も復習することが

大事と言いますよね。

そういうことです。

テスト後にもう一度復習することで

学校の勉強が受験勉強に

役に立つようになるのです。

ちょうどテストが終わった頃だと

思いますので、

もう一度その範囲を見返す、

あるいはテスト問題をもう一度

解いてみましょう!

こちら、

暗記と先ほど書きましたが、

別に暗記科目と言われるものに

限定しているわけでは

ありません。

というより全ての教科において

一定程度の暗記は必要ですよね。

英語なら単語、文法等

数学でも公式を覚えること。

現代文も問題の解き方を覚えること。

すべての教科において

暗記は大切な勉強です。

今のうちに長期記憶にしましょう。

 

明日のブログは

堺担任助手です。

2021年 3月 18日 【卒業生へ向けて】簗田 悟生

こんにちは?担任助手の簗田です

 

今日はフリーテーマでも良いと言われたので

 

卒業生に向けて思うところを

書いていきたいと思います

 

見てくれている卒業生いるかな笑

 

いたら最後まで見てね笑

 

まずは本当に1年間お疲れ様でした!

 

それぞれ少なからず悩んだり、うまくいかなかったり苦い思いをすることの方が多かったのではないかと思います

 

自分のやりたい事を制限して勉強に励む姿は見ているこちらがパワーをもらいました

 

ありがとうございました!

 

これから大学生、そして社会人へと次のステップに進むと思いますが

 

一足先に大学生になった自分が普段から意識している事を皆さんに三つほど伝授します笑

 

まず一つめは

 

自分の限界を決めないこと

 

皆さん東進に入った時や最初に過去問を解いたときは本当に受かるのか、解けるようになるのかと思ったはずです

 

しかし1年間諦めずにコツコツと努力した結果実力がついていき合格することができたのではないでしょうか

 

人生でも一見無理に見えることでも自分の限界を決めないでチャレンジし続ければ意外とどうにかなるもんです

 

志を高く持って自分の限界を決めない人間だけが目標を達成できます

 

二つめは

 

唯一無二の存在になってほしいです

 

受験では他人と比較して優劣を決めていきますので他の人のことを気にしたりすることが多かったのではないでしょうか

 

またSNSや就活など人と比べ、比べられることが多い世の中のような気がすします

 

そういった世の中で自分といえばこれだ、自分にはこれがあると言ったものを身につけてほしいです

 

一つのことを突き抜けることだけでなく色々なことの組み合わせによってもそういった替えのきかない人物になることができます

 

例えば英語ができる人はたくさんいますが英語とプログラミングができる人は数が絞られると思います

 

こういった風になるためには努力が必要です

 

自分の気になったことにはチャレンジして努力を惜しまないでください

 

三つめが

 

自分の人生を豊かにしてくれるものと出会ってください

 

人生って長いと思うしいろんな楽しいことがあると思います

 

本当になんでもいいので大学生のうちに自分のやりたいことを見つけて突き詰めてみてください

 

そういった自分が真剣になれるものを通して人は成長していくのではないかと自分自身考えていて大学生にはそれを探してやり込める時間がある

 

最後になりますが

 

皆さんの大学生活がより良いものとなるように願って今日のブログは終わりにします

 

 

明日のブログは瀬崎担任助手です

お楽しみに

 

 

 

 

 

2021年 3月 17日 【定期テストと受験勉強の両立方法】

こんにちは!2年の高橋です。

暖かくなってきて春を感じるようになりました。

新年度の始まりは心がワクワクしますね、有意義な大学3年生になるように、

有意義な残りの春休みを過ごしたいです!一緒に頑張りましょう!

 

今回は、定期テストと受験勉強の両立についてお話をしたいと思います。

具体的な進め方などは他の担任助手は書いてくれていると思うので、端的に話します。

グループミーティングなどでも何度も伝えさせてもらっておりますが、

定期テストの度に全ての受講をストップしてしまうと、

1年で合計で約3か月ほどの時間のロスになってしまいます。

受験本番まで、あと残り3か月の期間が与えられたら・・・と考えると恐ろしいですよね。

 

私は、高2の冬に東進に入学して、受験勉強に取り組むようになり、

自分には一般入試しか選択肢がないと決めたときから、

定期テストは受験勉強のために必要だと感じた世界史のみを真剣に勉強し、

あとは東進での受講に時間を充てていました。

 

私が言いたいのは、テスト勉強が無駄であるから受験勉強に取り組んでほしいということではなく、

自分の状況に応じて、1番必要だと思うことを行ってほしいということです。

自分が立てた目標達成のために行うべきことが何であるかを

取捨選択しながら行動する習慣をつけることはとても大事なことです。

頑張っていきましょう!

 

明日のブログは、簗田担任助手です!

 

2021年 3月 16日 【定期テストと受験勉強の両立のしかた】坂本真拓

 

皆さんこんにちは担任助手一年の坂本です

 

最近はあったかくなってきていて

 

そして卒業式や入学や進級シーズンにもなっていきます

 

そうつまり

学年の切り替わりが始まってきているということです

 

このブログを見ている方は高校1、2年生はたまた受験終わりの生徒などがいるかもしれません

 

そして今回は受験を控えた高校1、2年生に向けてお話ししていくテーマなのですが

 

本日のテーマは定期テストと受験勉強の両立のしかた

についてお話していきます

 

つい最近まで多くの高校生などが定期テストなどに追われていて

 

受験勉強がストップしてしまった方もいたかといるかと思われます

 

それはちょっとばかりまずいかもしれません

 

その勉強が止まっている期間に皆さんのライバルたちは少しでも差をつけてくるかもしれませんし

 

なんならあなた達がこの期間に差をつけることができるかもしれません

 

とは言いますが口ではいうのは簡単なのでどのように受験とテストを両立していったらいいのかお話ししていきます

 

一つ目に学習範囲を被せるです

 

持っている受講などでテストの範囲と被るところがあった場合はどんどん進めていっちゃいましょう

 

一流の講師の授業を受けてテストを迎えることができるので高得点間違いなしです!

 

二つ目に暗記科目はテストに関わらずやる

 

テストの勉強期間で言うと1週間から2週間ほど皆さんかかっているのでしょうか

 

この期間学習をテストなどに全振りだと今まで覚えた英単語や暗記事項などを忘れてしまい

 

テスト明けにまた覚え直さなくてはなりません

 

非効率ですし大変です

 

脳というものにはキャパがあり何度も覚えたり見たりしないといらないものだとみなされて勝手に記憶から消されてしまいます

 

つまり先ほども言ったように短い時間でいいのでテスト期間中には必ず暗記科目はやりましょう!

 

以上が私が実践していた方法です!

 

お試しあれ!

 

次回のブログは高橋さんです!お楽しみに

 

2021年 3月 15日 【受験勉強と定期テストの両立方法】岩倉明音

こんにちは!

担任助手1年の岩倉明音です。

最近は暖かい日も増えてきて、桜の開花を楽しみにしています。

 

さて今回のテーマは受験勉強と定期テストの両立方法です。

受験科目にある科目は受験に直結するので該当範囲の勉強時間をテスト1週間前ほどから増やすのはいい方法です。

特に暗記科目はよい復習になります。

では受験に使わない科目はどうするべきか。

あまりいい方法ではないかもしれませんが、私は前日の勉強だけでどうにかしていました。

具体的に言えば、定期テスト期間中は下校時間が早く14時頃には勉強を始められたので、いつも勉強を始める時間である18時ごろまでは定期テストの勉強を、それ以降はいつも通り受験勉強をしていました。そして寝る直前にもう一度定期テストの暗記科目だけざっと復習して寝ていました。

このように勉強していたら、受験勉強をいつも通り進めつつ、定期テストでも比較的いい点数を取ることができました。

ですが、これは私が推薦入試を考えていたから、高3になってからも定期テスト期間中一日に4時間前後、定期テストに時間を割いていただけであって、一般しか考えていなくてそこそこの点数が取れればいいということであれば、この時間を短くして、その分受験勉強に回せばいつもより多く勉強時間が確保できるので、むしろ勉強の進捗が早まると思います。

詳しくは7月ぐらいに書いた定期テストについてというブログで書いているので見てもらえたらうれしいです!

定期テスト期間こそ受験勉強進むよねという友達は結構周りにいました。

定期テスト期間受験勉強できなかった人はそうした人に追いつくこと、より差を広げられないように頑張りましょう!

 

 

 

明日のブログは坂本担任助手です。

お楽しみに!