ブログ
2021年 10月 24日 【モチベ上げるためにこうしてました】粕谷美友
こんにちは!
最近、欲しいものが多すぎて
逆にストレスを抱えている粕谷です!
本当に物欲がすごいんです私。
欲しいものがたくさんあり過ぎるんですよね・・
今欲しいものは
洋服・スカーフ・カバンなどなど
狙っているブランドも決めてあります。
手に入れられるように頑張ります笑
そんな今日のブログは
【モチベ上げるためにこうしてました!】
です。
私の特技知ってますか?
正解は・・・
妄想です。
はい。妄想してました。
え、妄想?って思いましたよね。
なんの妄想かというと
大学生になった自分です。
他には卒業旅行で行きたいホテルを調べたり〜
見たいドラマをピックアップしたり〜
欲しいものリスト書いてみたり〜
髪の毛何色に染めよおうかな〜て調べてみたり〜
とかとかです笑
とにかく受験が終わった後のことばかり!!
それだけを考えて勉強していました。
あとは学校にいるときは全力で友達と遊ぶ!
受験生だったのに学校での思い出たくさんあります。
学校の休み時間に勉強するのも
隙間時間をうまく使えていて素晴らしいです。
ただ、高校生という時間は一度しか味わえないので
学校にいる間は全力で楽しんで
メリハリをつけて東進で勉強!
これも大事なことだと私は思います。
今というかけがえのない時間、
自分なりに一生懸命、楽しんで、
そして後悔のないように頑張ってください!
なんか良いこと言っちゃいましたね〜^^
ってなわけで今日のブログはおしまいです。
明日のブログは
中田担任助手です!!
2021年 10月 23日 【モチベ上げるためにこうしてました】坂本真拓
皆さんこんにちは、担任助手の坂本です。
最近ほんと寒すぎですよね。ええ
そしてブログ書いている今日はワクチンの副反応2日です。
頭いてぇーーー!
そんなこんなで今回のテーマはモチベを上げるためにこうしてましたです。
受験も後半戦に差し掛かりモチベの管理も難しいですよね
そんなあなたに坂本流のモチベを上げる方法をお教えします
一つ目に志望校について調べるです
前回の澤内担任助手が書いていたように目指している大学の凄さを知ったり
この大学に進んだらあんなことしよう、こんなことしようと想像を膨らませました
例えば留学したいなとか、ボランティアしたいなとかたくさん遊びに行こうとか
お次に一日の終わりに楽しみを作るです
1日の最後に好きなことをやる時間を作ってみてください
好きな動画を見たり、運動をしてみたりだとか
その時間のために1日頑張れるかもしれません
ですがこれは万人にお勧めできわけではありません
その時間勉強すべきでしょ!っていう人もいれば
その時間のおかげで次の日の勉強が捗ったりもするかもしれないので
人によります!
てなわけで受験生あと少し頑張れ!
以上担任助手坂本によるブログでした!
次回のブログは粕谷担任助手です!お楽しみに
2021年 10月 22日 【モチベをあげるためにこうしてました。】澤内 凱生
こんにちは!
担任助手の澤内です。
先日大量に買った長袖コレクションが本領発揮する時期になりました。(買っといてよかったです)
早速本題に入りましょう!
今回のテーマは、
【モチベをあげるためにこうしてました。】です。
僕は、2つのことをしていました。
1つ目は、大学についてとことん調べたり、実際に足を運んでいました。それにより、自分の目指している大学の凄さ等を改めて感じモチベーション向上につなげていました。
携帯電話の待ち受けも志望校にしていたので、携帯を勉強以外の用途に
使用することも減っていたと思います。
2つ目は、毎日東進に登校していました。
東進に登校すれば、スタッフの方や掲示等によってモチベーション向上できました。
是非毎日登校してください。
僕も生徒のモチベーションをあげられるように頑張ります!
明日のブログは、坂本担任助手です!!
お楽しみに!
2021年 10月 21日 【モチベをあげるためにこうしてました。】近田飛和
こんにちは!近田です!
最近いきなり寒くなって着る服がなくて困っています
今年の気候にはかなり困ることが多かった気がします
今回のテーマは
【モチベをあげるためにこうしてました。】ということで
私が実践していたモチベの上げ方を書きたいと思います
まずはやはり自分の好きな音楽を聴くということです
私の場合は自分の応援ソングを一曲決めていたので
その曲を常にループしていました
次に私が行っていたのは
これも王道ですが
合格した後の自分をイメージするということです
合格した後にやりたいことをあれこれ考えて
それを実現するために勉強をしていました
皆さんも今受験勉強でかなり苦労していて
勉強したくなくなる時もあるかと思いますが
そんなときはぜひ自分なりのモチベの上げ方を模索して実践してみて下さい!!
頑張れ!!
明日のブログは北山担任助手です!!
2021年 10月 20日 【モチベをあげるためにこうしてました。】丸山雄大
こんにちは。まるやまです。
最近急に寒くなりましたね。
つい1週間前は暑い暑いと言っていたのに
秋を飛ばして急に冬になったようです。
寒いほうが好きな私からしたら
うれしい限りです。
さて本日のテーマは
【モチベをあげるためにこうしてました。】
ということで始めていきましょう。
今回は前の二人に習っていくつかの方法を挙げたいと思います。
1.第1志望に合格したときの姿を想像する
受験生であれば第1志望に合格して
自分も周りもハッピーなほうがいいと考えるはずです
「合格できればいいな…」という
ぼんやりした目標ではなく
「絶対に〇〇大学に行くんだ!!!!!!!!」
というアツい心が大切だと考えます。
2.自分の好きな音楽を聴く
音楽療法士といった資格があるほど
音楽は人間の心を動かす力を持っています。
精神的につらくなった時は
お気に入りの音楽を聴くに限ります。
リスニングの練習をする合間に
気分転換で聞くことも全然アリです。
3.寝て気分を変える!
私はしんどくなったら仮眠をすることにしていました。
もちろん仮眠であるので、タイマーを設定していました。
仮眠をとることで記憶が整理されることもあるので
実はいいことだらけな気もします。
もちろん仮眠なんかいらないと考える人は
全然する必要はありません
経験上これが一番おすすめです。
4.友達とおしゃべりする!
東進ではなく学校でおしゃべりしていました。
そもそも学校ではあまり勉強せず
東進の自習室を自分の勉強場所としていたため
ちょうどいい感じに学校が憩いの場になっていました。
他人の勉強の話を聞くと
負けられないと思えるようになるはずです。
もう共通テストまで3ヶ月ですね
最後まであきらめない人にいい結果は訪れるはずです
のこり短い期間ですが
最後まで全力を尽くしましょう
明日のブログは近田担任助手です!
お楽しみに!