ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 194

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 194

ブログ 

2020年 5月 14日 【モチベーションを上げる方法】高橋莉子

 

こんにちは!担任助手2年の高橋です。

暑くなってきましたね、夏が近づいて来た!と実感します。

今までのように好きなように出かけられない分、日が暮れた頃に散歩に出て自然の心地よさを感じる日常を過ごしています。

自然は人をとても癒してくれます、コロナが落ち着いたら田舎に足を運びたいです。

 

さて!今回のテーマはモチベーションについてですが、

私はモチベーションを上げる方法についてお話ししたいと思います。

正直な話、私は大学受験へのモチベーションとして、

絶対に行きたい大学だから!や、将来の夢がある!などの目標はありませんでした。

そんな私のモチベーションとなっていたのは、日々の勉強から学び増えていく知識だったな、と今振り返ると思います。

私は現在国際系の学部に進学していますが、

学部選択の理由は、語学の勉強や、他の国の文化・社会・歴史などに興味があって好き!だったからです。

元々、英語は好きでしたが、他の国の歴史などに興味を示すようになったのは、受験科目として勉強していた世界史からです。

勉強して知識が増えていく中で、楽しさや試験問題を超えた問題にも興味を持つようになり、

大学でもっと詳しく学びたいと考えていました。

 

勉強は分からない、解けない間は辛かったり、つまらなさを感じることが多いけれど、

内容理解が深まり、解けなかった問題が解けるようになると、嬉しかったりその中に楽しさも見出していけると思います!

きっと今勉強しているものの、どこかに自分の興味がある分野・内容があると思います。

受験勉強を超えた興味を持つことができれば、毎日の勉強も楽しくなってくるものです。

そんな何か、が見つけられるように!そこから自分の思考の幅や将来の目標などに広がるように!

みなさんの成功を願っています。

 

明日のブログは簗田担任助手です!乞うご期待(^^)

 

 

 

2020年 5月 13日 【モチベを上げる/保つ方法】坂本真拓

 

 

こんにちは!!担任助手の坂本です。

 

今回書いていく内容はモチベを保つ方法、上げる方法について話していこうと思います

 

自分がこのトピックについて一番大事だと思うのは

 

焦ること だと考えています

 

 

いい響きではないこの言葉ですが

 

人間は焦っているときは素早く仕事をこなせるし

 

集中もしていると思います。

 

とりあえず自分が何をしていたかというと

 

第一志望の合格最低点や倍率をみて自分の不安を煽ってました。

 

自分と目標とのを意識することにより

 

自分自身で自分の尻を叩くことができていました

 

つまり不安や焦りもとらえ方によれば

 

モチベーションに変えられることができるということです

 

今回紹介したのは1つの例であって

 

これからたくさんの担任助手の方々がモチベーションの上げ方について話していくので

 

自分に合うものを探してみてください

 

明日のブログは高橋担任助手です!!

2020年 5月 12日 【モチベを上げる/保つ方法】岩倉明音

こんにちは!

担任助手1年の岩倉明音です。

まだ5月なのに暑いですね。

アイスクリームが恋しくなる季節がやってきたなぁと思っています。

この暑さに負けず勉強頑張りましょう。

 

さて今回のテーマはモチベーションを上げる/保つ方法です。

私の場合は高1の秋からずっと外大を目指していたので外大への強い思いでモチベーションを維持していました。

それでもやる気が出ないときや集中力が保てないことはありました。

そんな時どうすればいいかちょっとだけ紹介したいと思います。

モチベーションを上げる方法には大きく2つあると思っています。

 

①自分が落ち込んでいるとき、つらいときにモチベーションを上げる方法

・大学のホームページやパンフレットを見る。

・大学のグッズ(ボールペン、シャープペンシルなど)を使って勉強してみる。

・入りたいサークルの動画などを見る。

・自分が今までに達成できたことを書きだして自己肯定感を高める。

これらは模試で点数が悪かったり、思い通りにいかないときにするといいと思います。

 

②ダラダラしてしまってやる気が起きないときにモチベーションを上げる方法

・同じ大学を志望している子や自分よりできる人と話し自分の天井を引き上げる。(グループミーティングでできますね!)

・今貯めこんでしまっていることを文字化して自分で危機感をあおる。

・今の自分の学力と志望校とのギャップを認識する。

・計画を立ててみてどれだけやるべきことがあるか認識する。

これらはやらなければならないのにどうしてもやる気が出ないときにするといいと思います。

 

①②の両方の場合に共通してできるモチベアップの方法としては自分に対してご褒美を作ることです。

ゲームやテレビなどのご褒美は時間を浪費してしまうのでお勧めできないですが、終わったらアイスを食べようなど小さなご褒美でもいいので勉強をする口実を自分で作ることができるといいと思います。

 

家にいるとなかなかモチベの向上、維持は難しいですが私たち担任助手も全力でサポートしていくので頑張っていきましょう!

 

明日のブログは坂本担任助手です。

 

 

 

 

 

2020年 5月 11日 【モチベを上げる/保つ方法】飯島弘太

こんにちは

担任助手2年の飯島です!

コロナの影響で校舎が閉まってからはや1ヶ月が経とうとしています。

家じゃ集中できない

なんて声もありましたが

自宅学習は慣れたでしょうか?

やはり、自分にとって合わない環境で長時間集中し続けるには

モチベーションの維持が求められますよね

ということで

今回から新テーマ

モチベを上げる/保つ方法です!

僕の場合は

あまり良くない例でした。

なぜ大学受験をするか

あるいは

なぜその志望大学にしたか

と聞かれたら

周りの人たちから認められたいから!

という、もっとも高校生らしいことを答えていました。

つまり、それをモチベにして最後まで頑張ってきたわけです。

しかし、先ほど述べたとおりあまり良くない例です。

なぜかというと

ズバリ言うと考え方が浅いからです。

すなはち、モチベとするための目標に具体性がないということです。

たしかに、僕がかつて掲げていた目標は具体的ではありませんよね。

これでは、なかなか受験に対してエンジンもかかりませんし

現に僕は目標に対してのモチベではなく

受験勉強の本格的なスタートの遅れを埋め合わせるための余裕のないモチベで

自分をコントロールしていたと

今思えばそう感じます。

では、どのようなことをモチベに取り掛かったらいいのか・・・

 

 

 

 

反面教師の例を挙げてたら長くなってしまいました(笑)

答えは

次回以降の他の担任助手のブログに書いてあります。

ぜひとも自分なりの正しいモチベの上げ方/保ち方を

見つけてみてください!

明日のブログは

岩倉担任助手です!

このテーマはそれぞれで答えが分かれますが

次回は女子生徒必見です

お楽しみに!

 

2020年 5月 10日 【休みの日の1日のスケジュール】中尾司

皆さんこんにちは 

船堀校スタッフの中尾です。

今回のテーマは休みの日の1日のスケジュールです!

僕は計画をたてて実行するのが苦手だったので、やることだけ決めて

毎日同じような生活をしてました。

伊藤担任助手は細かく時間を決めてやっていたようですね。

↑みてみてください!

僕はそこまで強制力がなかったのでだいたいで行動してました。

それでは、どうぞ!

9:00~ 

東進の受講

休みの日は3つくらいやってました。

体感的に4つは内容がパンクするので、僕は3つくらいでした。

 

13:00~

ご飯

 

15:00~

だいたいですが、昼過ぎに受講を受け終わったら

そこから問題演習です。

数学の受講をしたら、数学の問題演習

物理をやったら、物理の問題演習という風にやってました。

(僕の受験科目は英語、数学、物理です)

 

18:00~

だいたいこのあたりで教科を変えます。

ここからも問題演習ですね。

理系にとっては問題演習は命です。

受講をしたら、演習は最低でも倍の量をこなさないと模試とかで点数をとるのは厳しいです。

 

20:00~

ここからはみんな大好き高速マスターです。

これは英語をメインにやります!

東進生は、本当にこの高速マスターを頑張ってやりきぅてください!

暗記項目はかなり固まります!

僕は隙間時間とかは集中できなかったので

1時間程度、時間をとって毎日こなしてました。

 

22:00~

だいたいこの時間にご飯ですね

 

23:00~

寝る前には必ず音読です!

これをやったらセンター試験レベルの模試の点数が上がりました。速読が僕は身に付きました。

 

24:00~

就寝

 

いかがでしたでしょうか?

計画建て苦手は人多いと思います。

毎日やることを同じようにしてしえば

あとはそれをこなすだけです!

 

明日のブログは飯島担任助手!