ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年06月の記事一覧

2019年 6月 25日 【大学選びのポイント】池山晴紀




こんにちは。担任助手3年目の池山です。

あー

沖縄に行きたい。永遠とビーチでゆっくりと本を読んでいたい。

将来のプランが決まりました。

何にも縛られず生きていきたいですね。

しかし、ひとたびそんな縛られない人生を送ると逆に都会の喧騒が恋しくなるのかもしれません。

人ってそんなものです。

なぜこんなポエム調のオープニングなのか。

それが僕が最近ポエマーだからです。

哲学的ですね。さすが学部3年生にもなるとやはり考えることも違います。これが大学生です。深いです。

 

さて、今回のテーマですが「大学選びのポイント」です。

どうやって自分が大学をえらんだのかを簡単にお伝えしましょう。

 

① 志望する学問が学べるか?

 →僕の場合は国際関係学を志望してましたので、それが学べる大学をえらびました。

② 受験科目

 → 受験科目との兼ね合いです。自分の得意な科目の配点が高いなどがあったら有利ですね。

   逆に数学受験などが義務づけられている、などがありましたらご注意を。

③ ネームバリュー

 → まあ有名なところに行きたいでしょう。有名なところに行くと何がいいのか。OBが優秀なことがあると思います。

   後援会などの存在は社会に出る際に実感するでしょう。有名なのは慶応の三田会、早稲田の稲門会、明治の紫紺会です。(明治大好き)

④ 直観

 →自分がここに通う姿が強くイメージでしたらもうそこは君の母校です。ご入学おめでとうございます。

  はっきり言ってごちゃごちゃポイントなんかよりも君の直観を信じてください。とっても大切。

 

とまあ、こんなところでしょうか。正直3年生になると何を基準に選んだかなんて覚えてないのが正直なところです。

しかし、代わりに大切なことを学びました。それは「大学によって人が決まるわけではない」です。

行きたい大学に行き、燃え尽きてしまった。A君。惰性の大学生活。こんなはずじゃないけどまあ楽でいいや。

第一志望には受からなかった。しかし、大学で夢の実現のために努力し、あるいは新たに大学で夢中になれるものを見つけたB君。

 

「人生において大切なポイント」をうまく実現できているのは果たしてどちらなのか。

 

大学生活はゴールではない。「君の人生のポイント」を見つけましょう。

 

 

サブテーマ

~おすすめの問題~

「幸せ、を定義してください」

 

答えはリトル・自分に聴いてみてください。

 

明日のブログはユウタロウ・ヤマモト君。

彼は特徴が無いことが特徴です。

2019年 6月 24日 【大学選びのポイント】高橋莉子

みなさんこんにちは!

担任助手1年の高橋です。

先日、日本語学校に通っている方と交流させてもらう機会があって台湾人とベトナム人のお友達ができました(^^)

日本語が本当に本当に上手で!リコサン一緒に聴こ~ってオススメの音楽を教えてくれました!笑

とってもいい刺激になりました、こういう機会、出会いは大切にしたいです!!

 

さて!今回のテーマは大学選びのポイントです。

…難しいですよね、私もたくさん考えて、たくさん悩みました。

私は、(今もですが、)将来の夢や目標がしっかりと定まっていませんでした。

なりたい自分の将来像が決まっていたら、それはモチベーションに繋がりますよね。

でも将来の夢や目標を突然決めて、なんて言われてもわかりませんよね。

 

そんな方は、自分が興味がある、これ勉強するの楽しいかも!と少しでも思える分野を探してみてください。

私は大学では絶対に国際系の学部に行きたい!と決めていましたが、

その理由は、はじめは英語を勉強するのが好き、他の外部にはあまり関心がない、難しそうだと思う、みたいな簡単な、なんとなくな、理由でした。

しかし受験勉強を進めていく中で、世界史の現代史や文化史の範囲を勉強するの楽しいな!などと、自分の興味の幅が広がりました!

またオープンキャンパスで模擬授業を受けてみて、自分が想像していたものとは違った視点から外国語を学ぶことができることを知り、

そのようなことが、私が国際系の学部に進みたい!という気持ちを強くしたと思います。

私は大学選びにおいて、大学のブランドよりも、自分の興味があることを学ぶことができる大学に進むことを優先していました。

4年間通う大学です、自分の勉強して楽しい!と思える所で勉強を出来たらそれ以上のことはないですよね!

自分って何が好きなんだろう、とゆっくり考えてみてください!楽しい!と思えることを見つけられたら、

それも大きなモチベーションに繋がりますよね!!

 

あと1つ私が重視したのは、家からの通いやすさ、です。

毎日のことだから、結構でかいです。法政大学の市ヶ谷キャンパスは私の家からとても通いやすいです!笑

少しでも参考になれたらとっても嬉しいです。

 

サブテーマ!オススメの問題、

 

法政大学国際文化学部の去年の世界史の入試問題です!4か月前くらいに私が解いたやつ、エモいです(笑)

イギリスの産業革命から、ややこしいのにめちゃくちゃ出るんですよね、この範囲にはだいぶ苦戦してました。笑

本当は語句の選択肢がありますが、自分で穴埋めしてみてください!

 

 

明日のブログは、いつもからかってくるけど困ったときに助けてくれる素晴らしい先輩、池山担任助手です。わくわく

 

 

 

2019年 6月 23日 【大学選びのポイント】藤間海斗


 

こんにちは!!

担任助手の藤間です!

 

6月もいよいよ終盤です。

雨が降り

どんよりした気持ちかもしれませんが

夏休みよいスタート切れるよう

勉強量にこだわっていきましょう!!

 

 

今回のブログは、

【大学選びで重視したこと】

です!

 

 

最初に言っとくと

大学選びはめちゃくちゃ大事です!!

 

自分は今

ずっと憧れだった

一橋大学に通えて

とても楽しい大学生活を送れてるし

受験期も

最大のモチベーションに

なってたからです。

 

 

この大学に行きたい!

この大学でこういう学生生活を送りたい!

そういった気持ちが強いほど

受験勉強に身が入ります。

 

また

大学生活を過ごす上でも

やはり憧れの大学に

行くことに

越したことはないし

やっぱりそれが

一番理想的ですもんね。

 

 

大学選びのポイントは

これからの担任助手が

書いてくれると思うので

 

今回は

自分が志望校を選ぶ際に

重視したことを

書いていきます。

 

 

 

レベルの高い環境

 

将来に対して

明確なビジョンが

持てなかった

自分は

将来への可能性が

広がるような選択を

取りたかったです。

 

そのためには

とりあえずレベルの高いところに

行く必要があり

そこでいろんなことを学び

自分がやりたいことを

見つけたいと思いました。

 

 

現実的要素

 

いざ通うってなったときに

そこに実際通えるのか。

 

合格するぞってなったときに

それは可能か。

通学時間や一人暮らしをするなら

家賃とかも調べるべきです。

 

また

科目の不得意や

配点も

多少は考慮に入れるべきです。

 

 

 

多くの人は

夢とか将来やりたいことから

逆算して

志望校を選んでいくと思います。

 

大正解です。

 

でも

それが決まってないときは

自分のような考え方も

ありなんじゃないかなって思います。

 

志望校選びは人それぞれ。

でも

一番大事にして欲しいのは

 

その大学にどれだけいきたいか

 

という気持ちです。

 

その部分は

正直になって考えてみましょう。

 

 

サブテーマは“オススメの一問”です!

 

整数問題っておもしろい。

 

 

明日のブログは

いつもニコニコ高橋担任助手です!

お楽しみに!

2019年 6月 22日 【大学選びのポイント】飯島弘太

こんにちは!

担任助手1年の飯島です!

毎回、新テーマの一発目を任されていて

変なプレッシャーを感じています

次からの人(全員)のも読んでもらうよう気合いを入れて打っています!

そして今回から始まる新テーマは

【大学選びのポイント】です

7月になるとオープンキャンパスなんかも始まります。

まずはどんな理由での第一志望校であれ一度は自分が通うであろうキャンパスを見てみるべきです

もちろんそれがモチベーションに繋がります!

が、キャンパスの雰囲気やアクセスの悪さで逆にガッカリすることもありました…

一生懸命頑張って合格して後からそれに気づくのは悲しすぎますね。

 

ここで、僕が思う一番のポイントは

本当に自分が憧れるような高いレベルの大学を目指すことです!

例え現実的でなかったとしても本気で最後まで諦めずにやっていれば気づいたら高いレベルにいるはずです。

僕もそのような選び方をしましたが

過去問演習の大学別の配分を考えたときに

「ホントにどこも受からないのでは…」という不安が大きかったです。

そこは自分との戦いです!

僕は後悔のしないための選択を常に考えて行動していました。

人生で一度しかない限りなく時間のない現役での大学受験です。

後悔なく自分の限界までやってみてください!

 

そしてサブテーマは“オススメの一問”です!

できそうでできない数学Ⅱの問題です。ぜひチャレンジしてみてください!

答えは僕のところまで!待ってます

 

明日のブログは藤間担任助手です

お楽しみに!

2019年 6月 21日 【模試の復習法】桑原帆香


 

こんにちは!担任助手の桑原です!

沢山の担任助手の方が

模試の復習法を紹介して来れましたね!

内容が被ってしまうと面白くないので

私はみなさんにこんな質問をしたいと思います。

模試の復習は模試が終わってからいつやってますか?

一番妥当な時期は、

その日〜1日後です。

模試の復習は模試が終わってからすぐ復習してください。

なぜなら模試を解き直す時模試後すぐに取り組むことで問題を解いた感覚を覚えています。

自分がなぜこの答えを選んだのか、なぜこの自分の考えが間違っていたのか

この記憶は模試後すぐに復習しないと忘れてしまうんです。

この記憶を忘れて模試の復習してもあまり意味がありません。

模試が終わって受講など進めなければいけないものがあるかもしれません。

でも模試を何のために受けたか考えてみてください。

本番で点数を取るための一番近い練習です。

だからやなければいけないものは沢山あると思うのですが、

模試後はすぐに模試の復習をしましょう!

オススメの休憩法

お私のススメの休憩方は散歩です!

何度か出てきていると思うのですが私もオススメします!

気分転換にはぴったりです!

明日のブログは飯島担任助手です!