ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2019年06月の記事一覧

2019年 6月 9日 【模試の勉強法】高橋莉子

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の高橋です。

関東も梅雨入りしましたね、、、じめじめ~~とする湿気が私はとても苦手です。

じめじめににも負けず、元気に駆け抜けていきましょう!

そしてそして!今日は待ちに待った全国統一高校生テストですね!

みなさんが今の自分の実力を最大限に発揮できることを船堀校から祈っています!

時間配分を気を付けながら、リラックスして!頑張ってください!!!

 

さてそんな今日のテーマは、模試の復習法です。

今回は、私が模試後に行っていたことと、反省点をみなさんにお話ししたいと思います。

私が模試後と特に意識して行っていたことは、わからない!と思った所の復習を重点的に行うことです。

当たり前のことに聞こえますが、とても大切なことです。

模試を解いていて、わからないなあ、ここなんだっけ、、みたいなところがあると思います。

その分からなかった問題は模試後も覚えていると思います。

解いたとき何がわからなかったのか、どうやって考えたのか、も覚えているものです。

じゃあ自分がその時どうして解けなかったのか、は模試後すぐに解説をよく読んで復習することで解梢されます!

すぐにやる、というところも大切です!印象に残っていても時間が経つとやはり忘れてしまうものです。

私は受験期これを怠ってしまいました。

模試が終わったその日は軽く自己採点をして休んでしまい、その後も学校や受講が重なってタラタラ復習を行なっていたんですよね。

案の定、自分が問題を解いた時の感覚、を忘れてしまっていたんです。みなさん!模試後の復習は早めに!行ってください。

 

そしてセンターに限らず、大学の入試問題も、狙われるところは同じで似た問題は頻繁に出題されます。

なので、自分が苦手で復習した問題がまた出題された!ということもしばしば、

模試の復習をすることは次に繋がる大切なことなんです!

私はそれを意識しながら、ひたすら書いて覚えていました。

目と手を動かすとよく覚えられます、みなさんもやってみてください!

 

サブテーマは!おすすめの休憩法ですね~

私がよくやっていたのは、チョコレートを食べる、音楽を聴く、散歩に出かける、です!

甘いものを食べたり、好きな音楽を聴いたり、気分をリフレッシュするために外の空気を吸う!とてもいい気分転換になりますよ!オススメです(^^)

 

明日のブログが池山担任助手です!乞うご期待!

 

 


 

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 8日 【模試の勉強法】藤間海斗

こんにちは!

 

2年担任助手の藤間です!

 

先週は

難関有名大模試があり

今週の日曜には

センター試験本番レベル模試があります。

 

そこで僕は

模試の意義づけ

模試後の行動

について

書かせていただきます!

 

 

 

模試って何のために受けます??

この問いに

しっかり答えららない人は

模試を十分活用できていません

 

しっかり

意義や目的を持って

1つ1つのことに取り組まないと

結果として

満足いくものにはならないので。

 

模試を受ける意義は

ひとことでいうと

 

現状の

自分の学力状況を

把握し

今後何をすべきか

を明確にするもの

 

と言えます。

 

いくら勉強して

頭が良くなった気がしても

結果が出なきゃ意味がない。

 

客観的な評価を

下してくれる

模試を受けることで

自分が何をすべきか

がより明確になると思います。

 

それが模試を受ける意義と言えます。

 

 

じゃあその模試のあと

どうすればいいか?

 

 

単純です。

 

自分が何ができて

何ができないのかを把握し

行動に移せばいい。

 

間違えた問題の直しをするのは

当たり前。

 

どこまで理解できてて

どこでつまずいたかを分析するのも

当たり前。

 

不安な問題を

再度解き直すのも

当たり前。

 

 

ここで多くの人は

“模試の復習”を終わらせてしまう。。

 

 

それでは不十分です。

 

あるテーマに関して

理解が不十分と感じたら

すぐに教科書に戻って復習すべきだし

 

弱点がわかったら

それを埋めるべく

計画を立て

すぐにそれを遂行していくことが

重要です

 

大切なことは

やるべきことがわかったら

すぐにそれを達成するための計画を立て

行動していく

ということ。

 

ここまでやって

やっと模試を受けた意味があります

 

時間はかかるかもしれませんが

模試は最高の教材です。

 

1つ1つを大事にして

有効活用していきましょう。

 

 

 

〜サブテーマ〜

勉強のオススメの休憩法

 

甘いものを食べることです!

 

頭を使ったら、

甘いもの食べるといいらしく

さらには甘いもの好きなので、

よく食べていました!

 

おススメは、シュークリーム!

 

 

明日のブログは高橋担任助手です!

ぜひみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 7日 【模試の勉強法】飯島弘太

こんにちは

担任助手1年の飯島です!

ついこの間、難関有名大模試が終わり帳票も帰ってきましたね。

記述模試なだけあって実力の差が浮き彫りになったかとおもわれますが

やはり何事も後の行動が大事になってきます!

ということで今回からは新テーマ

【模試の勉強方法】です!

模試が悪かったけど何をしたらはっきりわからない人はぜひ先輩のやり方を参考にしてみてください

僕は次の模試で同じ間違えをしないように意識して復習をしていました。

そのために、直し用のノートを作っていました。

直し用ノートといったら暗記するものを書くイメージがあると思いますが…

そうではなく、ケアレスミスをした内容をひたすら書き込んでいきます!

どこで取れた点数を落としてきたかを把握するのは模試が一番しやすいです!本番に近いからですね

また、次の模試の前や入試直前にも役立ちます!

同じミスをしないという心持ちだけで何をしたらよいか明確です

皆さんも取れたはずの点数から確実にとっていきましょう!

 

そして、サブテーマは勉強のオススメの休憩法です!

僕のその休憩法とは…

東進船堀校のブログを読むことです!

グループミーティングで他の生徒との話題となったりして、よい気分転換になりました

ぜひこれからもこのブログを活用してみてください!

 

明日のブログは藤間担任助手です!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 5日 【この時期やっていた勉強法】橋本芙沙

こんにちは!

最近、大学からの課題に追われまくっている橋本です!

毎日大変ですが充実しています^^

さて、全国統一高校生テストが近づいてきましたね!

皆さんもこの模試に向けて

勉強のラストスパートをかけていってください!!

 

今回のブログテーマは【この時期にやっていた勉強法】です。

私は高2のこの時期と高3のこの時期を分けて紹介しようと思います!

 

2のこの時期は、まだ特に受験勉強を意識していませんでした。

ただ、得意科目はしっかりやっておこうと思っていたのか、

無機化学が終わった頃だったのでその範囲の暗記を完璧にしていました。

同じく古文単語もこの時期に単語帳一冊を丸々覚えていました。

「暗記系は受験直前に一気にやる」なんて考えは甘いです!!

この時期から覚え始め、習慣的に振り返れば

「思い出す」から「自然と出てくる」になります。

それは皆さんの武器になるはずです。

 

3のこの時期は、問題演習を行っていました。

特に英語はセンターの形式に慣れるために早めに解き始めていました!

要するにアウトプットし始める時期ってことです。

これによって新たに苦手課題が分かり、

夏休みの勉強方針が決まります。

3の皆さんは、ぜひ受講をしっかり終わらせ、

どんどん問題演習に入っちゃいましょう!

 

サブテーマ【サークル】

私はテニスサークルに所属しています!

テニスのコーチのイラスト

このサークルでの活動が今の私の生きがいです。

テニスも楽しいしメンバーも楽しくて、

語りだしたら止まりません()

でも私に限らず、みんなそれぞれのサークルも楽しそうですよね。

入ってみたいサークルについて

今から思いを馳せてみてもいいかも…?

 

明日のブログは桑原さんです!

まだまだ制服がいけそうな桑原さんは

高校生の時どんな勉強をしていたのでしょうか?

2019年 6月 4日 【この時期やっていた勉強法 中尾司】

こんにちは!

2年担任助手の中尾です。

ついに!今週の日曜日!

あの模試が今年もやってきます。

お申込みは1番上のバナーをクリック!

生徒のみなさんは今出せる全力で挑んで下さい!

今回のテーマは、

この時期やってた勉強法です。

これまであまり触れられていない

物理について、書きたいと思います。

正直、

高3のこの時期

部活に一生懸命で

僕自身、本格的な受験勉強はやっていませんでした。

なので、やってればよかった物理の勉強法を書きたいと思います!

 

物理の面白いところは身近な現象を式で表せるところです。

最初から最後まで、公式は導き出せます。

だから暗記は必要ありません。

何回か導き出せば自然と式は覚えます。

この時期やるべきこととしては、

他の担任助手が言ってるように

物理も基礎の徹底です。

力学、波、熱、磁場

大きく分けるとこの4つですが

それぞれの分野の公式を理解して下さい。

その公式を使うときに、頭の中で軽く導き出せる程度に。

理解すべきことを完璧にすれば

あとはたくさん問題を解くだけです!

難しい問題に取り組む必要はありません。

まずは学校の教科書から完璧にして下さい!

 

サブテーマ

今回のサブテーマはサークルです!

僕はサークルに所属してません。

理由は学校が終わったら早く帰りたいからです。笑

大学生になったらサークル入らないと友達できない?という疑問を抱えてるあなた。

安心して下さい。

サークルに入らずとも

素敵な友達はできます!

明日のブログは橋本担任助手!

化学オタクの女の子です!

お楽しみに!