ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 20日 【模試お疲れ様】澤内凱生

 こんにちは!担任助手の澤内です。

大学内のイベントに参加し、

ここ一か月毎日その日にあった出来事

を同じグループになった人と共有しています。

それぞれ全く違う1日の使い方をしていて

とても面白いです。

 

 

早速本題に入りましょう!

今回のテーマは【模試お疲れ様】です。

遂に共通テスト本番まで残すところ

2か月を切りました!

そして共通テスト模試も

残すところ1回です!

 

まだまだ点数は伸びます!

現状に満足することなく

頑張っていきましょう!

また、学力面ではだけではなく、

試験本番の戦略面もそろそろ考えていきましょう!

具体的には、休み時間の過ごし方、

当日の会場到着時間、お昼ご飯の量などです。

このような些細なことでも

当日の自分のパフォーマンスは変わってきます!

是非自分のパフォーマンスを最大限引き出すには

どうすればよいかも考えていきましょう!

 

明日のブログは佐藤担任助手です!

 

 

おたのしみに!

2022年 11月 17日 【強靭なメンタル】佐藤瑠果

 

みなさんこんにちは

佐藤です。

 

私は最近、ゼミの試験が終わって

ほっとしているところです。

 

 

今回のテーマは「メンタル」

についてです。

 

皆さんはいま受験勉強で不安や焦りなどを

感じていると思います。

 

この時期こそ前向きでいれる強靭なメンタルが必要です!

私が受験生の時に不安などを解消するためにしていたことは

 

・不安の原因を突き止める

・今までの頑張りを確認、振り返る

・そこで自信をつける

・人に相談

・緊張に慣れる

などなど沢山あります。

 

試験本番が近づいている今、マイナスの感情に支配されて

勉強がはかどらないのはとてももったいないですよね

 

 

皆さんもぜひ今のうちに前向き思考でいれる方法を

自分なりに探してみてはいかかでしょうか!

 

 

 

 

明日のブログは澤内担任助手です!

お楽しみに!

 

 

 

2022年 11月 15日 【時間の使い方】村松匡人

こんにちは1年の村松です。

最近朝に強くなりたいので、早寝を意識して生活しています。

若いうちの一分一秒は恐ろしく貴重だなと感じまして。

そんなこんなで今回は時間の話をしていこうと思います。

 

 

勉強するときにしっかり目標立てていますか?

もちろん長期的には計画を立てていると思うんですが,

一日とか学校にいる間だけとか、細かい期間で計画立てているでしょうか

 

直前期になってくると理不尽なくらい時間に追いやられます。

勉強始める前に裏紙でもなんでもいいので軽く計画立ててみてください。

 

計画立ててから時間区切って勉強すると、「何となく過ごす時間」

が圧倒的になくなります。

時間だけは常に平等に流れています。

上手く使っていきましょうね。

周りとどんどん差をつけていきましょう。

 

あ、あとあと

計画の中にもしっかり休憩を入れてあげましょうね

計画しっかり守った時の休憩ほど、気持ち良いものはないですよ!

 

次回のブログは

 

佐藤担任助手です!

 

 

 

 

 

 

2022年 11月 13日 【大学へのすゝめ】坂本真拓

 

皆さんこんにちは、担任助手三年の坂本です。

 

現在、コロナに感染してしまい絶賛自宅待機中です

 

自宅待機と言いますとたくさん家でまったりできるようで良さそうなのですが

 

平日に皆さんが学校に行ったり、バイトを頑張ったりしている中

 

自分のように自堕落に過ごしていると

 

心がどんどん落ち込んでいきます

 

早く終われ!!!!!!!!

 

 

そんな自堕落坂本がお話して行きたいことは

 

大学へのすゝめです

 

このブログを読んでくれている人はほとんどが大学合格を目指す高校生かと思いますが

 

その大学での目標などはありますでしょうか?

 

受かれば終わり?有名な大学の名前が手に入れば終わり?

 

もう少し大学での過ごし方考えてみませんか?

 

自分は大学に入ったら何か目的を考えてみるといいと思います。

 

資格、サークル、スポーツ、バイト、欲しいもの、留学、恋愛、遊び…..etc

 

こんな感じでなんでもいいと思います

 

大学四年間、高校より長いです

 

しかし時は残酷

 

マジであっという間に終わってしまいます

 

いざあれやりたい!これやりたい!と言い出した時には既に遅いことがあります

 

既に目標を決めていた人たちは準備を進めていたので

 

きっとやりたいことができているはずでしょう

 

すごく上から目線に話していますが

 

これは自分の実体験だからこそ言えます

 

コロナで何もできなかったから…

 

とか言い訳もしていましたが

 

何もしようとしていないだけ

 

厳しい話自分が悪い!!!

 

大学に入り惰性で授業を受けて四年間過ごすより

 

何か目的があるとより楽しめると思いますよ

 

次回のブログは

2022年 11月 11日 【私のリスニング中の脳内分析】北山早希

みなさん、こんにちは。

は断然食欲の秋派の北山です。

この季節はさつまいもかぼちゃの期間限定

商品がたくさん発売されるので幸せですね。

 

さて、今回はフリーテーマだそうなので

【私のリスニング中の脳内分析】

というテーマ設定にしてみました。

先日の全国統一高校生テストの模試監督を

していたのですが、監督中にリスニング音声を

聞きながら、自分は何に注意をして聞いているの

だろうかと自己分析してみたので、参考までに

みなさんに共有したいと思います。

 

①問題にざっと目を通した後は問題文の内容を

全体的に捉えるように聞く。

リスニングを解くときはまず問題文を把握して

回答を音声中から見つける解き方が多いかなと思います。

ただ、問いの該当箇所にあたる箇所を

「見つけなきゃ。見つけなきゃ。」と思いすぎると

見つからなかったときにパニックになってしまうんですよね。

なので、私自身は全体の意味を捉えて聞くことで

ある程度前後の文章からも推測できるように

しているみたいです。(と気付きました。)

 

②接続詞・前置詞に注意を向けている。

リスニングの問題は、ストレートな文章にして

くれないことが多々ありますよね。

(否定文を用いられたり。)

そこで、1文の中のどこに注意を向けているのか

考えてみたところ、But/before/afterなどの接続詞、

前置詞は特に聞き逃さないように気を付けているような

気がしました。

 

ひとによって合う合わないがあると思うので、

もしまだ自分なりのリスニングの解き方が

分からない人がいれば試してみる価値があるかも

しれませんので是非。

 

明日のブログは村松担任助手です!