ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 15日 船堀校の誇れるところ!!

皆さんこんにちは!船堀校担任助手の堺です!

昨日は世間ではバレンタインだったようですが、

受験生の皆さんや私には関係ないので

最後まで受験頑張りましょう!!

 

さて、本日のブログの本題に入りますが、

『船堀校の誇れるところです!!』

私自身の感じる良いところと、

船堀校に通っている生徒からの船堀校の良いところの

2つを書きたいと思います!!

 

まずは、私の思う良いところは、このブログだと思います!

理由は、船堀校では毎日ブログが更新されています!

しかも一つのテーマに対して、

13人いる担任助手が様々な意見や考えを記しています!

これってほんとにすごいことなんですよ!

生徒の皆さんからも今日のブログはためになりました

といってもらったりしているほどです!

ですので、ぜひぜひこの機会に過去のブログなども読んでみてください!

 

次に私の担当するグルミの生徒に言われたのは、

明るい校舎ですね!と言われました。

そう言ってもらえて本当にうれしい限りです!

校舎長もよく言うように

『明るく、前向き、爽やかに』な校舎だと思います!

受験期は何かと不安になりがちですが、

ポジティブな気持ちの担任助手とともに乗り越えましょう!

 

以上が私の思う船堀校の誇れるところだと思います!

 

明日のブログは竹田担任助手です!

先輩の思う船堀校の誇れるとことは!!

 

2019年 2月 14日 勝因

 

 

ハッピーバレンタイン!

毎年バレンタインとは無縁の芳賀がお送りします。

 

学年末までにすること!

ズバリ

主要科目の基礎完成

これにつきます!

 

よく東進での学習方針でも

言われていると思いますが

やっぱりこれは

私が合格した勝因であると強く実感しています。

そして長らく生徒を見ていますが

この時期までに

英語国語数学の基礎を完成させた子は

受験本番にとっても強いです!

 

今の高校2年生は

速やかに

 

今の高校1年生は

あと1年で基礎を終わらせる

という心構えを持って

この春までの期間を有効活用してください。

 

〜大学の好きな授業〜

ビジュアライゼーション

という授業です

 

ビジュアライゼーションとは、

直接見ることのできない事柄や現象、

関係性などをイメージすることをいいます。

またイメージするだけでなく、

画像、図表、データなどとして

可視化することを言う場合もあります。

この授業ではデータをわかりやすいように

可視化するのが目的です。

身の周りのビジュアライゼーションといえば

電車の路線図や天気予報の雨雲レーダーなど

身近なところにゴロゴロ転がっています。

 

意識してみるとこういうの面白いですよね。

私はツリーマップという手法を使って

去年のW杯の国別得点数と個人別得点数

を可視化してみました。

面積が大きいほど得点しています。

具体的な数値を入れていないので

ちょっとわかりづらいのですが

得点者が多く層の厚い国が

ひとめで把握できたり、
所属国の総得点は少ないものの

上位の国の選手に負けず、
多くの得点を取っている選手がいたりと

様々な気づきを得ることができたと思います。

私の学部には面白い授業がたくさんあります!

 

 

2019年 2月 13日 新学年を見据える

 

 

こんにちは!

が降ったりと

寒さが一段と

厳しくなりました

体調管理には

くれぐれも

注意してください!

そんな心配をしている

張本がブログをを書きます!

 

 

そんなわけで

本題に入ります

本日のテーマは

学年末にすべきこと

ですね

これから新学年を迎える

皆様へ

一つアドバイスをします

それは

準備を

しっかりと

することです

よくありがちなのが

これから

期末試験があって

さらに部活などを

やっていたら

新学年を

迎えていたパターンです

結局それは

何の成長にもつながりません

特にこれから

受検学年となる皆様

そんなことしてたら

手遅れになってしまいますよ

じゃあどうすればいいのか

準備をするのです

私が一番重要だと思うのは

学習する習慣を

身に着けることです

1日1時間

これでも

厳しいという方は

10分でもいいです

まずは

机に向かう

癖をつけるようにしましょう

それこそが

合格への一歩になります!

もうできてるよって方は

やるべきことを整理して

計画的に勉強してみましょう

以上です!

 

サブテーマ

おすすめの大学の授業

私はゼミを勧めます

あるテーマや分野に沿って

学習をしていくものです

大学の各学部にあり

大体2.3年の頃から

ゼミに所属します

理系の場合は

研究室ですかね

基本的に皆さん

入りますが

ゼミ

種類が

非常に豊富です

私の場合は

国際関係論ゼミに所属し

日本を取り巻く国際問題について

ディベートの

試合を行っております!

とても充実しています

大学に入ったら

自分に合った

ゼミをぜひ探してみてください!

 

明日のブログは

何事に対しても

準備を怠らない

芳賀担任助手です

彼女のブログを

ぜひチェックしましょう!

 

 

2019年 2月 12日 Do your best

 

 

こんにちは。

藤間です。

 

最近は雪が降ったりと

暦の上では春なのに

冬を感じる日が

続いていますね。

 

 

早く暖かくなって、

お花見をしたいものです

 

 

ですがそうこうしていると

あっという間に桜の季節

すなわち始業式の時期が

訪れます

 

そこで

僕からどうしても言いたいことが

一つあります

 

 

メリハリをつけ

  何事も全力で取り組む!

 

 

ということです

 

勉強するときは勉強し

遊ぶときは遊び

部活するときは部活しましょう

 

 

特に運動部の生徒は

春先の大きな大会に向け

まとまった練習時間が取れる

最後の時期だと思います

 

 

自分が好きで始めた部活を

ここで妥協して欲しくないし

何より最後の最後で頑張れない人は

物事を中途半端で終わらせるクセが

ついてしまいます。

 

 

これでいいやではなくて

ここまでやったんだから

大丈夫!

と言えるレベルまで

何事も真摯に取り組みましょう

 

 

 

 

サブテーマ

大学の授業紹介

一番記憶に残っているのは

マクロ経済学の授業です

 

数式やグラフを多用して

経済を分析していくのですが

ものすごく難しくて

苦戦したのはいい思い出です

 

 

 

明日のブログは張本さんです!

乞うご期待を!

 

2019年 2月 11日 春休みは時間がいっぱい!

 

こんにちは!

3年担任助手の増田です!

本日のテーマは、

「学年末にすべきこと」です。

学年末にやるべきことというよりは、

春休みにやるべきこと

書いていきたいと思います。

春休みは2週間くらいと

あっという間に終わってしまうので

多くのことはできません…

ですので、

私が生徒の頃、意識していたことは、

高速基礎マスターの総復習です!

単語・熟語・文法の総復習は勿論!

時間があるひとは上級編や基本例文300にも

チャレンジしてみてください!

学校がある日だと

受講で時間がなくなってしまうことが

多かったので、

隙間時間でマスターをやっていたことは

当然ですが、

トレーニング数には限界がありました。

だからこそ、まとまって時間が取れる

春休みが絶好のチャンスです!

私は部活が午後からのことが

多かったので、

朝登校してから、

英単語や英熟語を1周してから、

部活に行くようにしていました!

これが基礎力の安定に

繋がったように感じています。

まとまって時間がとることができるのは

長期休みだけだと思うので、

是非、何か1つを極めてみてください!


サブテーマ編!

大学の授業紹介です!

私が紹介する授業は、

JICA寄付講座

というものです!

この授業は、

JICAの職員の方が毎回大学に

講義をしに来てくれます。

毎回、違う部署の方が講義をしてくれるので、

毎回、異なる業務内容を聞くことができます。

実務の話をしてくれるので、

本当に面白いです!!


明日のブログは、

藤間担任助手です!