ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 3日 新年度特別招待講習

2019年 2月 2日 学年切り替わる時に何をする?

みなさんこんにちは!

担任助手の堺です!

最近ほんとに寒いですね、

東京でも雪が降ったり路面が凍結したりと大変ですね、

受験生の皆さんは寒さに負けて風邪をひかないように気をつけてください!

 

さて今回のブログは、学年末にすべきことです。

学年末は新学年に向けてやるべきことがたくさんあると思います!

センター同日試験をうけてやらなくてはいけないことを自分なりに考えてたかとと思います。

ですので今回は何をするのがいいのか!?

そしてどうしたら行動できるのか!?

この2点についてお話しします!

 

まずは何をするかですがそれは英国数の主要科目の完成です!

これはどの学年の生徒にも言えることです!

主要科目も4月模試までにしっかりと固めきる。

これが一番大切です!

 

ではどうしたら行動に移せるのか!?

それはズバリまずは校舎に来ることだと思います。

皆さんは何のために東進ハイスクール船堀校に入りましたか?

みなさん勉強するためだと思います。

ということは校舎に来れば自ずと勉強できるはずです!

校舎ではユーチューブも観れませんしマンガも読めません!

邪魔するものは何もないんです!

ですのでまずは週5回を目標に校舎に来て閉館まで勉強しましょう!

 

そこで今回は告知になるんですが2/6(水)から

新学年になる1.2.3年生向けに音読会を実施します!

是非参加しましょう!

 

 

サブテーマ

大学授業紹介!

今回は首都大学東京の

生命科学科専門の授業を見ていきましょう!

 

私の大好きな教授の授業を紹介します!

授業名は、General biology(生態学)です。

この授業の最大の特徴は、

授業もテストもテキストも全部英語!!

教授もアダム教授という外国の先生です!

ですので生物学も学べるし英語力もつきます!

ただしとってもしんどいです、笑

授業の内容としては生態学ですので生物の進化の歴史や生殖、発生について様々な生物を扱って授業を行います!

印象に残っているのはmicro evolutionとmicro evolutionについての講義です!

詳しく聞きたい方は堺まで!

 

この授業の人数は全員で20人ほどの少人数なのでアットホームな雰囲気な講義です!

他の授業では5人の授業もあるので他の大学にはない少人数な授業がある意味特徴です!

首都大学東京に興味持った方も是非堺まで!

 

明日のブログは竹田担任助手です!

サブテーマ気になります!!

 

2019年 2月 1日 ブレない

 

こんにちは

早くも2月ですね。

芳賀です。

 

さて、私は

高校1、2年生の

グループミーティングの皆にメッセージを

送りたいと思います。

 

 

まずは2年後

受験を迎える1年生の皆!

前までは

何にもしない週があったりと

なかなか勉強の習慣が

つかなかったけど

最近は皆1コマでも

自分から進めるようになってきて

本当に成長したと思います!

しかし、これからは

基礎的な力を付ける時期から

徐々に

中間・・応用へと進んでいきます。

その中でみんなは

もっともっと頑張れるだろうし、

もっともっと伸びると思います!

皆の存在は

「希望」

そのものなので

これからもっと努力量を上げて

2年後

を咲かせられるように

根っこの部分を鍛えましょう!

 

1年後

受験を迎える高校2年生の皆へ

センター同日体験受験の結果を見て

落ち込んだり嬉しかったり

いろんな思いがあると思います。

高速基礎マスターを頑張ったり

受講を進めたり

勉強=日常

になりつつあるのではないでしょうか?

いい調子!

しかし

ここから1番大事なのは

ブレない

ことです

志望校が決まったら

その決めた瞬間を

信じてぶれないでいて欲しいです。

模試の点数で

志望校を下げたりして欲しくないです。

最後に勝つ人はブレない。

目標を下げて合格しても

それは真の成功とは言えない。

目標を下げたからと言って

自分の学力が上がるわけではなく

ただ天井が下がるだけ。

ここから1年は自分との戦いです!

私も今就職活動で 

いろいろと苦戦していて

きつい時期ではありますが、

最後まで戦い抜きます!

一緒に頑張りましょう。

 

サブテーマ

「思い出に残る1問」

3年前のことは

あまり思い出せないのですが

一番記憶にあるのは

受験本番の第一志望校の

小論文の問題。

 

今まで発展してきて

さらにこれからも

発展していくであろう

身の回りのモノはなんですか?

そしてそれは

これからどのように発展していくと思いますか?

というような出題内容でした。

型にとらわれない

ユニークな問題を出す学部です笑

よくあの場であの回答が出せたなと

自分の第6感的なものを感じました。

何を書いたかは直接私まで!

 

 

次のブログは

堺担任助手です!

よくボートを漕いでいるそうです。