ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 323

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 323

ブログ 

2018年 5月 1日 【模試の復習法】増田康佑

こんにちは!

3年担任助手の増田です!

いよいよGWが始まりますね。

私が通う法政大学は、

4/29(日)~5/6(月)まで休みです!

超大型連休です!

ところで、GWの本当の名前は知っていますか?

「頑張ろう Week」です!(笑)

この「頑張ろう week」は最後の仮想夏休みです!

このGWで圧倒的な勉強量を確保しましょう!

さてさて、そろそろブログの話題に移りましょう(笑)

今回のテーマは、

「模試の復習法」です!

ですが、今日まで沢山の担任助手の方が、

復習法について書いてくれているので、

「世界史」のみ紹介したいと思います!

アンコールトム に対する画像結果

増田流、世界史の模試の復習法は、

まず問題冊子の単語を徹底的に分析します!

文析とは…??

①用語を用語集で調べましょう!

まずは用語の意味を調べるのです!

用語を細かく調べ、

頭の中に知識を叩き込みましょう!

用語が何を意味しているか分からないのは相当まずいです…

②調べた用語を流れで確認しましょう!!

世界史は単語のみ頭に入れていても解けないです!

東進の世界史のテキストや山川の教科書で確認を!

流れを理解いていれば、

用語の暗記などもしやすいです!

③資料集などで地図の確認も怠らずに!

地図問題は、常に確認している人は必ず得点源になります!

今から地図の確認を習慣化しておきましょう!

この3点の徹底をしましょう!

この①・②の作業を模試ノートなどにしてまとめておくと更にgood!!

そのノートがあれば、その単語の意味や、

流れはいつでも確認できます!

正直時間はなかなかかかります…

ただ、今回出た問題を理解し、

ノートにまとめておくだけで、

そこの分野はいつでも復習することができます!

世界史は復習しづらい科目ですが、

確実に言えることは、

「時間をかけてでも、細かくやるべし!」

それができている人は、

必ず世界史の得点が伸びてきます!!

※写真はアンコール・トムです!

アンコール・ワットだと思った方はここで復習を!

 

2018年 4月 30日 【模試の復習法】堺琢人


皆さんこんにちは!1年担任助手の堺です。最近の悩みは大学で何の部活に入ろうかです…笑

 

さて、本題の模試の復習法ですが、僕が受験時代にやっていた復習を話したいと思います。まずみなさん模試を受け終わった後にしっかりと自己採点をしましたか?僕が考えるに成績表が帰ってくるまでの1週間の期間が1番大事です!!

 

なぜかと言うと、その1週間の間にしっかりとした復習を重ねることで成績表が帰ってきた時に見返しても今やればあの問題はできるとダメージをそんなに受けずに心のゆとりができ前向きに勉強を勧められます!

また、その期間の間に復習して成績表が返ってきてからも復習することで最低でも2回は間違えた問題に触れることができ記憶に残るようになります!これをやっておくとスムーズな勉強ができると思います❗️

 

模試の大きな復習ポイントとして
1 模試受験(時間配分しっかりと)
→当日の夜までに反省点を書き出す、自己採点
2 時間が足りなかった問題等の解き直し

3 解答を見て自己採点
4 解答・解説集を見ながら復習
5 できなかった問題の原因分析
6 今後の具体的な対策を立てる

 

以上6つが大まかな復習の仕方です!みなさん参考にしてみてください❗️

(さらに…)

2018年 4月 29日 【模試の復習法】中尾 司

こんにちは!!

1年担任助手の中尾司です!

今回のテーマは模試の復習法です。

僕が大切にしていたことは、

、模試が終わったその日に復習する

2、解けなかった問題を解いてみる

3、分からないところの解説をみる

僕が大切にしていたのは「2、解けなかった問題を解いてみる」です。僕は理系だったので数学・物理でこの復習の仕方をよくやっていました。

僕の中で数学ができるようになるためには、色々な解き方を身に着けておく。ゲームでいえば色々な武器を持ってる感じです!センターはとくに時間勝負なので、たくさん問題を解いて色々な武器を持っておきましょう!

話は戻って模試のあと、「時間がなくて解けなかったけど、あと10分あったら解けそう!」ってことよくありませんか?僕はよくありました。そんな問題を解説をみて理解してしまうのはもったいないです。自分の力で解いてみて下さい!

自力で解いてこそ力になります。自分の成長につながります!

自分なりの復習の仕方を見つけてください!

 

2018年 4月 27日 【模試の復習法】松原侑輝

 

こんにちは!松原です!

模試の復習法についてです!

昨日の割田くんのブログ見ましたか?

↓まだの人はコチラから↓

まさしくその通りですね!

言いたいこと言われてしまっているので

英語数学物理

について僕がやっていた復習法

具体的に紹介したいと思います!

   

1.分からなかった単語・熟語・文法を調べ復習用ノートに書いて覚える

2.自分の訳と解説の和訳がズレていた場合、その文を精読

3.設問の訳も同様にズレがないか確認し、その文を精読

 

以上です。

東進の受講で扱った長文を何回も音読していたので、模試の長文は音読していませんでした。

また、

文章は読めてるのに点数とれない!

という人は設問を読み違えている可能性があるので

設問、訳と照合してください。

あと単語や文法の抜けは、

確実に復習しましょう!

 

図にまとめてみました。

解説を見て理解出来たら、

その解法が使いこなせるようになるまで

演習しましょう。

根本からできない人は、

学校の教科書の例題東進のテキスト

基礎的な問題を通して復習してください。

 

ほとんど数学と一緒です。

ただ物理で重要なのは

イメージです。

物理現象のほとんどは自分で体感したことのあるものです。

ただ公式を覚えるだけでなく、

なぜその式になるのか”

イメージできるようになると、

応用も解けるようになります。

ただ、センターの場合は公式の丸暗記でも解ける問題は多々あります。

できない人は基礎例題から解き直して

まずは全公式を覚えましょう!

 

2018年 4月 26日 【模試の復習法】割田一期

こんにちは!1年の割田です!

新学期が始まってしばらく経ち、

新たなクラスや環境にも慣れてきたのではないでしょうか!

さて、去る4月22日には第2回センター試験本番レベル模試がありました。

自己採点してみて点数が良かった人や思うように奮わなかった人もいることでしょう。

しかし!

点数に一喜一憂している暇はありません!

一刻も早く復習し、

何がダメだったのか究明し、

改善のために具体的な方策を考えなければなりません。

模試は現時点での実力を自覚するためのいわば練習試合のようなものです

練習試合なんだからミスを恐れず、勉強したことを信じてやればいいんです。

勉強したことが発揮できないんだったら復習方法を見直す必要があるし、

何回も同じようなミスを重ねるようだったら理解が不十分なのかもしれません。

浮かび上がった問題点を修正して次回の模試に備える。

そしてまた浮かび上がった問題を修正する。

このルーティンを繰り返すことが大切です。

そうすれば自然と点数は上がっていきます。

入試本番で合格点を叩き出せればそれでいいんです。

           したがってこの時期の点数を気にする必要は全くありません。

          落ち込む暇があるならまずは解説を熟読しましょう。

          そして、どうしても自分じゃ理解できない点があれば遠慮せずに

          我々担任助手を頼ってください! 

            引き続き頑張っていきましょう!