ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 10日 【ここだけの話!勉強小噺】岩波佑亮

 

みなさんこんにちは、今日も元気?

 

私はね、今日も元気

 

さて、今日のお題は勉強小噺ということで、

 

突然ですが皆さん、高速基礎マスターの今日のコラムというものをご存じでしょうか。

 

こちら毎日やると現代文の点数がみるみる伸びる非常に便利なものとなっております。

 

これ、ここだけのはなし、みんなほとんどこれをやっていないんですね、、、

 

つまり、これをやれば現代文で周りと差がつけられますと。

 

いやぁ〜。得したね〜。

 

ぜひ、明日からご活用ください。

 

明日のブログは竹田さんです。お楽しみに

 

 

 

 

 

2022年 4月 9日 【教科別イチ押し勉強法!!】小川咲喜

こんにちは!

担任助手の小川です

新学期が始まりましたね!

私ももう大学2年生になってしまいました

必修の授業が少なくなり自分のやりたいことをやれる時間が増えたので

なまけず、目標を決めて頑張る1年にしたいと思います!

今回のテーマは

【教科別イチ押し勉強法!!】

です!

私からはリスニングの勉強法についてお話ししたいと思います

リスニングは文理関係なくみんなが受けなければいけないかつ

リスニング専門の講座や参考書が少ないのでとても厄介な科目ですよね

何をしたら良いのかわからない人が多いと思います

私も高2の同日模試で共テのリスニングを解いたとき、

終始何を言っているのか分からず悲惨な点数をとりました

これはまずい!と思った私は高2の春休みから毎日あることをした結果

高3の8月模試からは7割8割をキープでき、本番では9割とることができました

そのあることとはとにかく英語を聴くです!

当たり前のことですみません、でもこれ本当に効果あります

特別大学受験用の音源を聴くとかではなく、

30分アメリカのドラマを英語字幕でみる、

通学時間聴く音楽は絶対に洋楽、

学校や受講のテキストを音読・シャドーイングする

といったように

誰でも気軽にできることをやっていました

ドラマは初めて見るならフレンズがおすすめです!

英語がシンプルでわかりやすい使いまわしのものが多いし、コメディなのでしっかり面白いです

1話30分で見られるので、ご飯中や休憩時間にパッと見ることができます

洋楽はテンポの遅いバラードが聞き取りやすいです

OneDirection、TaylorSwiftの曲がシンプルでわかりやすい英語が多いのでおすすめです!

テキストの長文音読は同じ文章を暗記するまで読み続けることがポイントです

発音、文章の構成、意味を意識して何回も読むことでリスニング力はもちろん、

速読の力も付くので絶対にやってほしいです!

このように受験本番までの1年間、

毎日計1時間ほど英語を聴く・話す時間を作ったことが

結果につながったと思っています

また、これらは頭をそこまで使わないので息抜き感覚でできます

リスニングは対策が難しいからこそ小さな毎日の積み重ねが大事になります

直前に詰め込んでどうにかなる科目ではないので、

今のうちからコツコツ英語の音源を聴いて・発音していきましょう!

きっと来年の結果につながります!!

この私の勉強法、参考にしてくれたらうれしいです

明日のブログは岩波担任助手です

お楽しみに!!

2022年 4月 8日 【教科別イチオシ勉強法!!】中田庸介

 

みなさんこんにちは!

春から対面の授業がほとんどになり

引きこもりを脱却した中田です

春は新学期ということで

気が引き締まる感じがしますね!

 

さて、今回のテーマは

【教科別イチ押し勉強法!!】

ということなので私は現代文

おすすめ勉強法をお伝えしたいと

思います!

ちなみに理由としては

多くの生徒がある程度文が読めるという理由で

現代文を全然勉強しなくて

最終的に現代文がネックになっていたからです

ちなみに私は現代文をなめていて

共通テストで想定より低い点数を取ってしまいました

 

私が現代文の学習で最も重点を置いているのは

文(章)の構造です!

皆さん

段落ごとの関係や文ごとの関係を

整理することができるでしょうか?

これができないと

難しい文章やひっかけ問題、記述問題がでたときに

途端に解けなくなってしまいます

 

そこで提示するのが

①因果関係

②並列関係

③同等関係

すべてを見抜く力をつけることです!

この力が身につくと現代文をマスターしたといっても過言じゃありません!

ただ語句は除きます、、、

おすすめの勉強法といわれると

少し怪しいですが

学習を通して身に着けることをお勧めする力です

 

まずは

因果関係並列関係を見抜く力をつけることがおすすめです

これは文の接続詞や指示語

問題として傍線部が引かれている箇所から探し

要素を自分で整理するのが

取り組みやすいと思います

余裕があれば

文全体に目を向けて樹形図を作ってみましょう!

繰り返していくと文の論理展開が追いやすくなります!

 

次に同等関係を見抜く力をつけます

これは因果関係や並列関係を見抜く力がないと

身に着けることが難しいです

文の「核」ともいえる重要な部分を理解していないと

同等性が見いだせないからです

ただこれが一番重要で

多くの問題で取り扱われる傍線部と同等の内容を問うもの

を解く上で必須なのはもちろんのこと

記述字数の短縮や要約を書きやすくする

といったことで使えます

これは因果関係や並列関係を見抜く力をつけたうえで

問題演習をしていくと身に付きます

ただ実感しにくいので

実感したい場合は自分の中で文章を軽く言い換えてみましょう

 

以上にいろいろ挙げましたが

文章の三つの関係を伸ばす一番良い方法は

文章の要約を書くことです

要約が載っている問題集などで要約を書き

それを先生に診てもらったうえで

意見のすり合わせをすると

自分の問題点であったり

やらなければいけないことが

見えてくるので現代文の力はメキメキ上がります

ただ時間がかなりかかるので

自分のできる範囲で

頻繁にとはならずとも定期的に

問題演習を進めていきましょう

特に文系の生徒は国公立・私立問わず

国語力が上がれば様々なメリットがあります

 

長文になりましたが

現代文の学習も忘れないでねということでした!

 

明日のブログは小川担任助手です!

2022年 4月 7日 【高校生のうちにやっておけばよかったな〜】粕谷美友

こんにちは!

担任助手の粕谷です。

とうとう私も大学4年生になってしまいました・・・

残り短い学生生活、悔いが残らないように

毎日を充実させたいと思います。

では、

今日のブログのテーマに移っていきます。

本日のブログのテーマは

【高校生のうちにやっておけばよかったな〜】

です。

私が高校生のうちにやっておけばよかったことは

時間管理です。

 

タイムマネジメントができている人とできていない人では

勉強の効率が全く異なってきます。

私自身も、ある程度は勉強スケジュールを立てて

勉強していましたが、

勉強以外の面では、

休憩と勉強のメリハリがあまりつけられていなかった

ように思えます。

 

高校生の頃は主に勉強がメインですが

タイムマネジメントは

大学生、社会に出てからも必要なスキルだと思うので

みなさん、時間を意識して行動してみると

1日でできるキャパも広がりますよ〜〜〜

 

明日のブログは

中田担任助手です。

2022年 4月 6日 【私、こんな暗記法やっていました】坂本真拓

皆さんこんにちは、担任助手の坂本です。

 

春は別れの季節そして始まりの季節です

 

今思えば自分は担任助手として生徒たちに勉強しろ!!

 

とか言っていたくせに自分は全くできていないなと思いました

 

これは酷い

 

三年生になり就活なども考えると頑張らなくてはなりませんね。

 

さらには生徒の手本となるためにも頑張ります

 

さてさて今回の本題は私、こんな暗記法をやっていましたです!

 

自分の場合は全体を一気に把握して何周もしていってました

 

例えば英単語もまずはまちまちくらいで覚えていってとりあえず一周します

 

そして何度も何度も回して完成度を上げていきます

 

どこかで聞いた話なんですけど脳にはキャパ見たいのがあって知識ってポロポロと落ちていってしまうんですよ

 

なのでここで長期記憶を作り出していくことが大事

 

長期記憶は何度も何度も見たり聞いたりすることで脳に暗記したいものの重要性を伝えて忘れないようにしてくれるので

 

ぜひ長期記憶をものにしましょう

 

次回のブログは粕谷さんです

 

お楽しみに