ブログ 2021年11月の記事一覧
2021年 11月 3日 【船堀校あいうえお作文】大谷華美
こんにちは!
担任助手1年大谷華美です!
最近は寒いですが
ここからどれだけ寒くなるのでしょうか、、
怖いですね、、
ですが元気にいきましょう!
話は変わりますが、
最近、ガムで眠気に対抗することを始めました。
結構いいです。
みなさんもぜひ!笑
今回は、【船堀校あいうえお作文】です。
私が考えたのはこちら!
ふ 船堀校で
な 仲間と一緒に頑張ろう
ぼ ぼーっとしている暇はない
り 立派な志を胸に
こ 刻々と近づく入試本番まで、
う 後は振り返らず前に進むのだ
どうでしょうか、、
船堀校では沢山の仲間と
切磋琢磨できる環境があります!
それに私たち担任助手も
前向きに受験勉強のサポートを
していきます!
「私にできるかな、、、」
「〇〇大学を受験したいけど間に合うかな、、」
などと迷っている、悩んでいる方は
まずは船堀校へお越しください!
受験生のみなさん!
一緒に前へ進んでいきましょう!
明日のブログも私が書きます!
次回のテーマをお楽しみに~!
2021年 11月 2日 【東進ハイスクールに入学してから変わったこと】篠原遥香
こんにちは!
担任助手2年の篠原です!!
船堀校のあいうえお作文を
考えてみたのですが
「ぼ」と「り」が難しくて
断念してしまいました…(^^;
次回のブログまでに
思いついたら紹介しますね!
このブログは高校1,2年生向けに書いていきます。
【東進ハイスクールに入学してから変わったこと】は
受験へのモチベーションが上がり
毎日勉強する習慣がついた
ことが一番ですね。
これは受験をするうえで本当に大事なことですが
皆さんはどうでしょうか??
人間はどうしても怠けちゃったり
自分に甘くなってしまいます…
私も東進に入るまでは定期テスト前だけは勉強して
テストが終わった途端にやめていました。
そんな私が東進船堀校に入学して、
担任の先生や担任助手の方に
いろいろとサポートをしてもらいました!!
・曖昧だった志望校を明確にした
・受験までの具体的な学習計画を立てた
・受験勉強のコツを教えてもらった
・科目ごとの勉強方法のアドバイスをもらった
・大学生活についてお話を聞いた
このおかげで
「本気で受験勉強したい!!今すぐやらなきゃ!!」
という気持ちが強くなっていきました。
入学した高2の終わりごろからは
毎日学校帰りでも休みの日でも
校舎で勉強するようになりました。
今振り返ると、もっと早くから入学していれば
もっともっと学力が伸びて
志望校の選択肢も広がっていたと思います。
大学受験はみんな初めてなので、
受験が終わってからじゃないと
後悔できません。
受験を終えた多くの人が、
「もう少し早く始めたらよかった…。」
と言いますが、
「早く始めて良かった!!!(^^)」
なんて言える人は本当に少ないです。
ですので、受験を終えた先輩から
沢山アドバイスをもらって
後悔のない受験になるよう
頑張ってください!!
明日のブログは
大谷担任助手です!!
あいうえお作文に期待ですね(^^)
2021年 11月 1日 【モチベを上げるためにこうしてました】竹内祐人
こんにちは!担任助手2年の竹内です!
