ブログ
2022年 6月 4日 【私の模試前準備】佐藤瑠果
皆さんこんにちは~
最近は雨が多くなってきましたね、、
雨の日は気分が下がりがちなので
ありとあらゆる方法で
自分の機嫌をとってます、佐藤です^^
さて今回のテーマは
「模試前の準備」
です。
私は模試前だからといって
これといった特別なことはしていませんでしたが
意識していたことがあるので
話していきたいと思います。
それは、模試直前に
新しいことはしない
ということです。
点数を上げたくてまだ手を付けてない範囲を
やりたくなってしまう気持ちも分かりますが
模試の直前は時間が限られているので、
慌ててあれこれやるよりも
今まで勉強してきた中で苦手意識のある箇所や
記憶が曖昧なところの暗記や復習に
努めたほうが効率が良いです!
分かっていたはずの問題が解けなかったらもったいないし悔しいですからね
それともうひとつ、勉強とは関係ないことですが
私は模試の直前は
やる気UP&リラックスするために
好きな曲を1曲聴いていました。
皆さんも自分なりの集中力の高め方などを
見つけてみるといいかもしれませんね!
明日のブログは澤内担任助手です。
お楽しみに!
2022年 6月 3日 【私の模試前準備】坂本真拓
皆さんこんにちは担任助手の坂本です
皆さんヤクルト1000てご存じですか?
飲むと睡眠の質が良くなるらしいです
人によりますが悪夢も見るとか….
っていう噂があるので早速買ってきました!!
寝る前に飲んで朝起きるとたちまち元気に起きれました!!
プラシーボ!!!!!!!!!!!!!
こんな話はどうでもいいんです
今回のテーマは”私の模試前準備”です
自分の模試前の準備理論としましては
”直前で成績を上げることは難しいが下げることは簡単”です
皆さん日々勉強していて急激に点数が伸びた日なんてなくないですか??
長い期間頑張った努力の積み重ねで成績が出るもんだと私は考えています
たった1日で点数が上がったらどんな幸せなことか
一方、点数を下げることは簡単だと思います
例えば、大きな要因として挙げられるのが暗記項目の漏れです
英単語や日本史、世界史などの内容の最終チェックなどを怠ると試験と時に
「あっ、ここあれだよ……あれ……一回やったことあるやつだけどなんだっけな……わかんね!」
ってなります。そして点数ダウンと
てな感じでね
自分はその時のベストな状態で挑んでほしいので
頑張ろうね
明日のブログは佐藤るか担任助手です…どんな内容なんだろう….お楽しみに!!!
2022年 6月 2日 【私の模試準備】村松匡人
こんにちは。夏服のレパートリーがなさ過ぎて毎朝悩んでいる村松です。
おかげで毎朝遅刻しかけてしまっています。制服が恋しいです泣
服を買うにも選ぶにも優柔不断発動するの治したいですよね、最近の課題です。
まあ、そんなことはどうでもいいんです!模試前準備について!
皆さんは「ここの勉強やったけど、5割くらいしか理解できてないな~」
みたいなところはありますか?
おそらく今の時期インプットをメインでやっている人が多いと思うので
この現象多いと思います!
まずここの5割の部分を
最低でも8割理解しているという状態にしましょう!
間違いなくこれをするだけでもだいぶ点数変わっていきます!
それに加えてこれから新しく踏み入れる勉強範囲への
重要な架け橋になること間違いなしです!
極端に言うと模試は『今までの勉強の総決算』みたいなものです。
今までやってきたものを一度振り返って確実に仕留めましょう!
まあ、なにが言いたいかというと
いつも以上に“復習をしよう”ということですね。
あと一つ、問題に慣れておきましょう
当日いきなり解くのと
前日に一度解くのとでは
全くと言っていいほど違います!
模試前に共テ過去問一年分解いてから模試に挑みましょう!
ずいぶんと気楽で模試受けられますよ。おすすめです!
この一通りの学習を計画をしっかり立ててから行いましょう!
わからないことがあったらいつでも相談してください!
明日のブログは最近髪を切った坂本担任助手です!お楽しみに‼
2022年 6月 1日 【私の模試前の準備】小野田優乃
推しって素敵ですね
推しに会えるならなんでも頑張れる精神で頑張っていきたいと思います😃
本日は私の模試前の準備ということでお話していきたいと思います。
私の模試前の準備は高校受験の時から変わらないのですが苦手ノートを復習することです。
高三には去年の1月くらいからちょくちょく言ってますが
模試の直しノート、自分の間違えた弱点ノート
作ってますか??!?
私の中で受験に成功してる人は作ってるイメージです笑
だから私も作ってました!
ノートを作る過程でだいぶ頭が整理されるし
自分の弱点だけをひたすら見れるノートって
最強じゃないですか??
普段の過去問対策やこれから始まる単ジャン、
普段の問題集などから作ってみてください!!
そしてノートを使ううちに
いらないページやまとめ直して3ページが1ページになったりすると
ノートも頭もスッキリ整理された証拠
なのでやりがいがありますよ〜💡
もしまだない!!って人がいたら次の模試から作ってみてください
今始めても遅くないです(^_^)
次の模試はカウントダウンも沢山されてGMでも呼びかけられてると思うので
ぜひ大きなひとつの目標を決めて
頑張ってください!!
高マスもお忘れなく!!
明日のブログは村松担任助手です!!お楽しみに🤟🏻
2022年 5月 31日 【私の模試前準備】佐々木諒也
どうも新宿もよみうりランドもサンリオピューロランドも定期でいける佐々木です
でもキャンパスまで遠いのって大変ですよ
通学時間も大学選びの時には気にしてみてもいい気がします
さて今回のテーマは、
私の模試前準備ですね
それは過去問演習でも模試でもいいので解いてて上手く行った時の事をできるだけ思い出すことです
その真似を模試でしてくればいいだけになるので、気持ちが凄く楽になります
良くなる事を考えてないとうまくいかないですよね
確か科学的にもマイナス思考はだめだと証明されてるはずです
言いたい事は
模試の前日ほどネガティブにならず、自分はできると思い込ませることが大事だということです!
模試にびびらず頑張りましょう💪
もう1つは、休み時間に何をするか決めておくことです
東進の模試は休憩時間が短かすぎですよね
だからこそ休み時間に何をするのかあらかじめ決めておきましょう
解いている問題以外のことをできるだけ考えずに済むようにすることが大事です!
明日のブログは小野田担任助手です!