ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 61

ブログ 

2022年 4月 12日 【私、こんな暗記法やってました】小野田優乃

    1. 暖かくなってきましたね〜

街ゆく人の服装も白やピンクが多くて爽やかだなぁーと思って歩いてます🚶‍♀️

今日のテーマは私、こんな暗記法やってました

どういうことでお話していきたいと思います!

私は暗記が大っ嫌いでしたがそんな私でもできた方法をご紹介します!

暗記って人それぞれ感覚があってやると思うんですけど

やっぱり1番は自分が入ってるなぁって感じることだと思うので

あくまでこういう人もいるんだなぁって感じで見てみてください(^^

私はブログで忘却曲線について何度か話しましたが

やっぱり暗記もそれを意識して行ってました。

だいたい1日後にやると結構忘れてて、

でも復習するとびっくりするくらい記憶が1回目に比べて持ちが良い

と言う感覚が私の中にありました。

なので

単語帳、化学、物理の教科書

はまず新しい次の日の範囲を読んだ後に必ず前日に読んだ分もさらってました。

それから

歩いてる時に昨日やった事を思い出す

のってめちゃくちゃ効果あるの知ってましたか!?!!

頭に真っ白の状態から例えば昨日の化学でやった事を繋げて思い出していくと

理解出来てるところとできてないところが分かるし

思い出すことによって記憶が定着されます。

歩いてる時間も有効に使って来ましょ!

また、勉強のちょっとした空き時間には過去にまとめて忘れてそうなところを

五分くらいでペラペラ〜っと読んでました!

何が言いたいかってゆうとこまめな復習が大事なんです👍🏻👍🏻

暗記って受け身で適当にやりがちですけど

自分がどうやったら覚えやすいのか、

よくある忘却曲線などを参考にして自分に合ったものを考えると

莫大に効率が上がることがあると思います!

なのでみなさんもなるはやで自分の暗記法見つけてくださいねー!

ぜひご参考に〜

明日のブログは竹内さんです!お楽しみに!

2022年 4月 12日 【教科別イチオシ勉強法!!】荒 智哉

こんにちは!

担任助手の荒です。

先日、大学でTOEICを受験し、

結果が返ってきたのですが、

リスニングもリーディングも全く同じ点数でした。

「スコア落ちてなくていいじゃん!」

と友達には言われましたが、

そいつはスコアを上げていました。

皮肉かよ。

 

ブログのテーマは【教科別イチオシ勉強法!!】です。

今回は自分が受験生時代に行っていた

暗記科目のイチオシ勉強法について紹介します!

大学受験の暗記量って膨大ですよね…

当時は本当に受験まで間に合うのか?

と何度も考えました。

膨大な情報量を暗記していかなければならないからこそ

普段の学習を丁寧に行っていかなければいけません。

 

その中で僕が実践していた方法は

当日の勉強に入る前に必ず前日にやった内容をパラ見する勉強です。

たったこれだけ?と思った人もいると思いますが、

たったこれだけでいいんです。

 

暗記において最も大事なのはとにかく触れる回数を増やすことです。

当日の勉強に入る前に前日の内容を確認するだけでも、

定着度を大幅に違います。

自分は毎日この学習を続けたことで

共通テスト本番では世界史で9割突破することが出来ました。

参考にしてみてください!!

 

次回のブログは小野田担任助手です。

お楽しみに!

 

 

2022年 4月 11日 【大事にしたいこと】竹田有里

こんにちは!担任助手5年目の竹田です!

さて残すところ

ブログの更新も2回になりました

寂しいです。

少しでも色んなことを話せるように

頑張ります!

さて本日は

【大切にしたいな】と

最近改めて感じたことについて

書きたいと思います!

それは

【素直な人間でいる】

ということです!

これは生きる上ですごく大切なことだと

感じています。

人間は皆完璧ではなく

指摘や注意、改善を求められることが

きっとたくさんあると思います。

そういう時にそれを

注意や批判と捉えるか

自分の成長できるポイントだと捉えるか

考え方によっては

人生が大きく動くものだと考えます。

これは受験においてもすごく大切で

素直に人の意見や話を聞いてみて

自分にとって本当に必要なこととは何か

自分の中で落とし込んで

試行錯誤していくのが

点数を伸ばす1番の方法です!

 

だから私はどんな時も

素直な人間でいたいです!

明日のブログは

荒担任助手です!

お楽しみに!

2022年 4月 10日 【ここだけの話!勉強小噺】岩波佑亮

 

みなさんこんにちは、今日も元気?

 

私はね、今日も元気

 

さて、今日のお題は勉強小噺ということで、

 

突然ですが皆さん、高速基礎マスターの今日のコラムというものをご存じでしょうか。

 

こちら毎日やると現代文の点数がみるみる伸びる非常に便利なものとなっております。

 

これ、ここだけのはなし、みんなほとんどこれをやっていないんですね、、、

 

つまり、これをやれば現代文で周りと差がつけられますと。

 

いやぁ〜。得したね〜。

 

ぜひ、明日からご活用ください。

 

明日のブログは竹田さんです。お楽しみに

 

 

 

 

 

2022年 4月 9日 【教科別イチ押し勉強法!!】小川咲喜

こんにちは!

担任助手の小川です

新学期が始まりましたね!

私ももう大学2年生になってしまいました

必修の授業が少なくなり自分のやりたいことをやれる時間が増えたので

なまけず、目標を決めて頑張る1年にしたいと思います!

今回のテーマは

【教科別イチ押し勉強法!!】

です!

私からはリスニングの勉強法についてお話ししたいと思います

リスニングは文理関係なくみんなが受けなければいけないかつ

リスニング専門の講座や参考書が少ないのでとても厄介な科目ですよね

何をしたら良いのかわからない人が多いと思います

私も高2の同日模試で共テのリスニングを解いたとき、

終始何を言っているのか分からず悲惨な点数をとりました

これはまずい!と思った私は高2の春休みから毎日あることをした結果

高3の8月模試からは7割8割をキープでき、本番では9割とることができました

そのあることとはとにかく英語を聴くです!

当たり前のことですみません、でもこれ本当に効果あります

特別大学受験用の音源を聴くとかではなく、

30分アメリカのドラマを英語字幕でみる、

通学時間聴く音楽は絶対に洋楽、

学校や受講のテキストを音読・シャドーイングする

といったように

誰でも気軽にできることをやっていました

ドラマは初めて見るならフレンズがおすすめです!

英語がシンプルでわかりやすい使いまわしのものが多いし、コメディなのでしっかり面白いです

1話30分で見られるので、ご飯中や休憩時間にパッと見ることができます

洋楽はテンポの遅いバラードが聞き取りやすいです

OneDirection、TaylorSwiftの曲がシンプルでわかりやすい英語が多いのでおすすめです!

テキストの長文音読は同じ文章を暗記するまで読み続けることがポイントです

発音、文章の構成、意味を意識して何回も読むことでリスニング力はもちろん、

速読の力も付くので絶対にやってほしいです!

このように受験本番までの1年間、

毎日計1時間ほど英語を聴く・話す時間を作ったことが

結果につながったと思っています

また、これらは頭をそこまで使わないので息抜き感覚でできます

リスニングは対策が難しいからこそ小さな毎日の積み重ねが大事になります

直前に詰め込んでどうにかなる科目ではないので、

今のうちからコツコツ英語の音源を聴いて・発音していきましょう!

きっと来年の結果につながります!!

この私の勉強法、参考にしてくれたらうれしいです

明日のブログは岩波担任助手です

お楽しみに!!