【受験科目の決め方と単元ジャンル別の活用法】篠原遥香 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【受験科目の決め方と単元ジャンル別の活用法】篠原遥香

ブログ

2021年 9月 13日 【受験科目の決め方と単元ジャンル別の活用法】篠原遥香

皆さんこんにちは!

担任助手の篠原です!

最近用事があり山形に来ているのですが

空気が本当に澄んでいて気持ちいいです。

街の明かりも少ないので

星が空一面に広がってるのが見えるんです。。。

将来は田舎で暮らそうと決めました。笑

 

では今日からの新テーマは

【受験科目の決め方と単元ジャンル別の活用法】

です。

私は受験科目の決め方について

話そうと思います。

私の受験科目は英語、国語、日本史でした。

行きたい大学が早くから決まっている人は

その大学の受験科目も受ければいいのですが、

私は高2まで志望校が決まっていませんでした。

なので受験科目は

自分の好き嫌いや得意不得意、

今後点数を取れる自信があるか

で科目を決めました。

まず私が好きだった科目は化学、社会

嫌いだった科目が物理。

これらを考えると、

文理どちらでもやろうと思えばできるけれど

物理が本当にできなかったのと

数学をこれからやっていく自信がなかったので

文系にしました。

日本史と世界史のどっちを選択するかについては

ずっーーと悩んでいました。

授業を受けてより興味が湧くのは世界史でしたが

世界史はカタカナを覚えるのが大変だとか

浅く広く色んな国について勉強して、

横(時代)を合わせるのが難しい

と聞いたので日本史にしました。

しかし、実際に受験勉強をしていて

あの時世界史選択にしていればと後悔しました。

なぜならより興味のある科目のほうが頭に入りやすい

勉強意欲が湧くと体感したからです。

なので私は受験での勉強のしやすさよりも、

自分が好きな科目か、興味が湧く科目か

ということに重きを置いて

受験科目を決めることをお勧めします。

自己分析を頑張ってみてください!

明日のブログは荒担任助手です!

お楽しみに!!