ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 142

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 142

ブログ 

2021年 2月 12日 【低学年に向けて】瀬崎丈斗

こんにちは。

2年の瀬崎です。

冬って、

夏よりも運動したくないですよね。

寒いし。

そこで、一昨日から

YouTubeを見ながら、

お家でダンスをやってみました。

ダンス経験は

小学校のソーラン節くらいしか

やったことなかったので、

1時間やったのに

全く出来なかったです。

ちなみに選曲は

BTSのDynamiteでした。

 

本日はフリーテーマなので、

低学年に向けて

フリーに書いていこうと思います。

 

目標についてです。

先日のブログで

リコ先輩も言っていましたが、

目標設定は大切です。

ただし、大切なのは可能な目標を

立てることです。

新三年生に関しては

これから模試のたびに、

合格者点数を気にするように

なると思います。

もちろん全ての教科で合格者点数を

超えるに越したことはないですが、

果たして自分に可能なのか。

それを考えた上で、

優先順位をつけて

どこまでに何を伸ばすかを

意識することが大切なのではないかと

思います。

要は少し偏った勉強をするのも

ありなのではないかということです。

具体的にはやっぱり英語が

最優先ではないでしょうか。

英語は一定ライン(共通テスト6割程度)

まで持っていくために、

単語、熟語、文法、文構造、

そして速読力と様々な技能が求められます。

特に単語文法あたりは

長い期間でやり過ぎてしまうと

最初の方にやったことを

忘れてしまうこともあるため、

人によっては短期間集中で

一度覚えきった方がいいかもしれません。

学校のテスト前みたいな感じですね。

その後で、

一度覚えたことを

少しずつ復習していくことで、

物事は身についていくのです。

(ぜひ学校のテスト後も

少し復習してください。)

 

少し話しがそれましたが、

英語は短期間集中にも

メリットがあるということが

わかりましたね。

結論、一定期間の間

他の教科を多少犠牲にしてでも

英語に割く時間を増やすことは

一つの作戦としてありということです。

一定ラインまで伸びてしまえば、

後は一日一長文も読んでいれば、

単語文法の確認にもなり、

読解力、速読力も少しずつついていくので、

比重も下げられます。

 

ということで皆さん、

英語だけではないですが、

自分なりの目標というやつを

考えた上で、

1日のスケジュール、長期的な計画を

立ててみましょう!!

 

明日のブログは

堺担任助手です。

2021年 2月 11日 【勉強する上で大切なこと】簗田悟生

こんにちは

 

皆さんお待ちかねのブログです笑

 

今日のテーマは

勉強する上で大切なこと

です

 

自分の中で勉強する上で大切だと思うこと

それは

時間

です

 

二つの観点から大切だとおもいます

まず

 

勉強の絶対的な時間です

 

勉強する時間が多ければ多いほど吸収できる知識の量も比例的に増えていきます

 

受験は

知っているか

知らないか

で正解と不正解が別れます

 

勉強時間を確保できなければどんな天才でも問題を正解することはできません

 

ですので勉強する時間を増やすということは非常に大切です

 

次に集中できる時間です

 

先程量の話をしましたが

二つ目の方は質に近い話になってきます

 

だらだらやる1時間と

全神経を集中してやる1時間

どっちが良いと思いますか

 

もちろん後者でしょう

 

しかし24時間全集中出来る人は

なかなかいません

 

ですので適度な息抜きをしつつ

全集中してください

 

この時間に関する二つを意識して勉強してみましょう

 

 

明日のブログは瀬崎担任助手です

お楽しみに

2021年 2月 10日 【目標設定の大切さ】高橋莉子

こんにちは!2年の高橋です。

気温差が激しい毎日が続いています、体調管理を徹底していきましょう。

 

今回はフリーテーマということで、私からは目標設定の大切さについてお話をしたいと思います。

 

私は今長い春休みをすでに迎えております。ここから3年生になる4月まで学校はありません。

3年生などで就活やゼミなどが始まる中、

2年生までで如何に自分の時間を有意義に使うかについて日々考えております。

 

自由に時間を使えるということは、生かすも殺すも自分次第になってしまうんですよね、

何か自分のためになることをしたいと思っても、目標がないとフラフラな毎日を過ごしてしまいます。

もちろん、大学生のうちにたくさんの楽しいことをしたいという気持ちがある分、

自分の興味があることについて日々学び続けて成長したいという気持ちも強く持っています。

 

そのため、最近去年から受けようと考えていたHSKという中国語の検定に申し込みをしました。

去年の3月に受験予定だったんのですが、中止になってしまいなおざりにしてしまっていました。

1つの期限が決まっている目標ができた途端、合格に向かって勉強をはじめました。

期限が与えられていると、やらなきゃなと勉強を進めることができる。

目標設定の大切さを実感しました。

勉強を自主的に始めるようになると、その延長線上で読書なども始めることができました。

1つのことを始めると他のことも始められるという相乗効果があります。

みなさんも日々、勉強はもちろん勉強以外のことでも目標を決めて行動をすることを心がけてみてください!

 

受験勉強が終わってもまた新たな自分の目標に向かって努力できる人は強いと思います!!

 

明日のブログは簗田担任助手です!

2021年 2月 8日 【春休み何をする?】岩倉明音

こんにちは!

担任助手1年の岩倉明音です。

今回は春休みの過ごし方について少しばかりお話してみたいと思います。

 

今はまだ2月も始まったばかりで、春休みなんてまだまだ先だよと思う方もいるかもしれませんが、意外にあっという間にやってきてあっという間に終わってしまうのが春休みです。

春休みは勉強を進めるチャンスであり、周りと差をつけるチャンスです。

長い夏休みにばかり目を向けがちですが、新高校3年生にとって長期の休みはその夏休みと直前の冬休みを除けば春休みしかありません。

新高校3年生はこの機会に「受験生化」を意識するだけでなく自然とできるようにしましょう。

いざ夏休みに入って15時間勉強するようにしようと思ってもなかなかできるものではありません。

春休みの間に15時間勉強を身に着ければ夏休みの導入もすんなりいきますし、1学期中の休日もめいいっぱい勉強できますよね?

新高校1、2年生の人たちも新しい学年が始まる前に周りと差をつけることができますし、自分の天井を努力量の面で引き上げていくことはととも大きな意義があると思います。

春休み、部活で忙しかったり、たくさん遊びたかったりするかもしれませんが、長期休みは周りとの差に追いつく、周りとの差をつける唯一の機械といっても過言ではありません。

皆さんは4月の模試での目標点を決めましたよね?

1月の同日で目標点に追いつかなかった人は春休み中に追いあげる、追いついた人もさらに差をつける機会です。

それを達成できるように春休みは計画的に過ごして充実したものにしましょう。

 

明日のブログは坂本担任助手です。

お楽しみに!

 

 

2021年 2月 8日 【東進のいいところ】坂本真拓

 

皆さんこんにちは担任助手一年の坂本です

 

受験生の方はいよいよ受験も大詰めとなってきたころだと思います

 

最後まで気を抜かずに頑張ってください

 

さて今回の内容は内部生ではなく東進の生徒でない子に向けて書いていこうかなと思います

 

テーマは東進のいいところ

 

ざっくりとしたテーマですね

 

まず一つ目に映像授業を活用しているところです

 

映像授業は一時停止をして板書をしたり聞きなおしたいところは巻き戻したりして聞くことができるところがとてもいいと思います

 

また好きな時限に講座が入れることができるので部活などで忙しい人にはぴったりです!

 

二つ目に担任助手がいることです

 

担任助手とは東進の卒業生スタッフのことで勉強から生活の相談までなんでも乗ります

 

東進に入学した際には担当として一人一人の生徒にスタッフが付き一緒に学習の計画などを考え適切に指導してくれます

 

そして最後にイベントがたくさんあることです

 

東進はほぼ毎月と言えるくらい沢山のイベントを主催しています!

 

例えば模試だったりや東進の優秀な講師陣が行う公開授業、そして今現在では招待講習なども行っています!

 

なにより自分がすごいと思うのがほとんどのイベントが無料なことです!

 

先ほど言った招待講習では東進の授業が無料で受けることができます

 

これを機に一度東進の授業を体験してみませんか?

 

次回のブログは高橋さんです!お楽しみに