ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 186

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 186

ブログ 

2020年 6月 26日 【自分が受験生の今の時期に戻れたらやる勉強】伊藤光洋

 

こんにちは。担任助手1年の伊藤です。

 

 

今日のブログのテーマは

今受験生に戻れたらやる勉強です。

 

とはいっても今でも自分の受験期の学習に

間違いと後悔はないので、

実際にこの時期行っていた勉強を紹介したいと思います。

 

この時期に主に学習していた内容は日本史と地理です。

しかし、内容の密度はそこまで深くありません。

この時期に意識したのは、

教科書範囲の内容を1通り理解する事です。

つまり日本史でいえば通史を完璧にする事

地理でいえば、教科書記載の事象を説明できる事

これらに徹していました。

なぜ詳細な内容(年号や地名)を覚えなかったのか

その理由は、

「今覚えてもどうせ忘れるな」と確信していたのと

「単純に覚えられなかった」からです。

 

少し話が変わりますが、皆さんはお気に入りの歌ってありますか?

その歌の8小節目の歌詞を即座に答えられますか?

恐らく難しいと思います。

しかし、1小節目から順に歌っていけば思い出せますよね。

また、歌詞を覚える時、歌詞カードだけで暗記するより

流れ(メロディー)とともに覚える方が効率的だし

忘れにくいでしょう。

 

これと同じ事が勉強(特に歴史)にも言えるのではないでしょうか

詳細な内容を覚えていくためにもまず

通史(歴史の流れ)を完璧にしよう。

そう考えたため、昨年のこの時期は

ひたすら教科書と睨めっこしていました。

 

ただし用語を覚えなくてもいいというわけではありません。

勿論、歴史の流れを説明する上で必須の用語は覚えました。

その用語のレベルはセンター出題レベル程度です。

用語集でいう所の★3ですね。

 

この勉強法が絶対に正しいとは思いません。(自分は1人しかいないので)

ただこの勉強をしたら2~3カ月で点数が伸びた(セ95%以上)だけです。

 

皆さん自身で自分にあった学習法を見つけてみてください。

応援しています。

 

明日のブログは竹田担任助手です。

2020年 6月 25日 【自分が受験生の今の時期に戻れたらやる勉強】桑原帆香

こんにちは!担任助手の桑原です!

皆さん休館日中にしっかり模試の復習はできましたか?

しなきゃダメですよ〜!!

今日のブログは自分が受験生の今の時期に戻れたらやる勉強です

三年前?

随分前ですね、、、

やっぱり基礎固めですかね。

河野担任助手と被ってしまいますが、やはり基礎が一番大事です。

基礎がなっていないのに過去問や大門別を解くのは無駄だと思います。

三年前の私には基礎固めの部分が甘かったなと痛感しています。

もし今まだ受講が沢山残っているそこの君

もちろん模試前って大門別、過去問ときたくなる気持ちわかります。

でも受講を受けていない状態は基礎が固まっていない事を意味します。

なので今の時期まだ基礎が固まってないなと思う方、受講が残っている方

もう一度自分の今のやるべき勉強がそれであるか確かめてみてください。

これであってるのか不安だったらどんどん受付に聞きにきてください!

そのための私たちです!

一緒に頑張りましょう!

明日のブログは伊藤担任助手です

2020年 6月 23日 【自分が受験生の今の時期に戻れたらやる勉強】竹内祐人

 

皆さんこんにちは、1年の竹内です!

まずは近況報告からします(笑)

早稲田の理工学部生は実験が必修なのですが、

この実験がオンライン化に伴って結構エグい課題を出してきてます…

今週はA4で10枚くらいのレポートを今書いているところです…

というわけでオンライン授業は大嫌いです…

(※本来なら共同作業で友達もできる恩恵があるらしいので

早稲田を目指す方も安心してください笑)

さて、そろそろ本題に入りたいと思います。

今回のテーマは【自分が受験生の今の時期に戻れたらやる勉強】です。

ぼく自身、後悔していることはそれなりにあるので、

最後まで読んで反面教師にしていただければと思います。

特にやっておきたかった勉強は以下の3つです。

1.センター試験<数学ⅠAⅡB>の過去問

2.理科(物理・化学)の問題演習

3.英語・古文の単語のインプット

ここから1つずつ理由も説明していきます!

1.センター試験<数学ⅠAⅡB>の過去問、これは本番で点数をとるため、

つまり解くスピードを上げて、かつミスも減らすため、

どこかで必要になる勉強です。

ぼくは夏休みの後半、冬休み~センター直前にやった結果、

本番は約9割に着地したのですが、

もっと早くやっておけば、得意科目の数学でもっと稼げたと思っています。

ⅠA・ⅡB共に満点近く取れていれば総合800点に届いたと思うと

後悔はかなり大きいです…

2.理科(物理・化学)の問題演習、これは文系なら社会もですが、

現役生にとって時間的猶予のない科目なので、

早く始めてを稼ぐことが必要な勉強です。

ぼくはこの時期にはあまりやれていませんでした…

そのせいもあって秋に過去問を解くのに苦労しました。

今の内からやっておけば今後記述系の模試でも点が取れるようになり、

自信にもつながると思います!

3.英語・古文の単語のインプット、これはぼくがあまり好きではなかったので

できるだけ避けてしまっていた勉強です。

基本的なことなのでごまかしが利きません。

そのため、センター試験直前に過去問の点数が思うように取れなくなり、

焦りましたし、苦労もしました。

すぐに身につくものではないので、早めから取り組むことをオススメします!

 

今回話したことは、受験が終わった今だからわかることだと思います。

当然、担任助手の数だけ違った後悔があるかと思います。

ぼく以外の方々のブログも読んで、参考にして取り入れてくれたら最高です!

受験が終わってから後悔しない勉強を積み重ねて、

第1志望に合格しましょう!!!

ぼくからは以上です。

P.S ぼくも大学の課題を頑張るので、皆さんも受験勉強を頑張って下さい!

明日のブログは河野担任助手です。

2020年 6月 22日 【自分が受験生の今の時期に戻れたらやる勉強】篠原遥香

こんにちは

担任助手1年の篠原です。

最近、梅雨のせいで髪が広がったり

くせがでたりすることに悩まされています…

今回は自分が受験生の今の時期に戻れたらやる勉強

についてお話します。

私はこの時期、受講がまだまだ残ってる状態で

部活終わりに校舎で2コマ受講して

ひたすら復習していました。

とにかく量をやろうと思って勉強していたときに

校舎長の沢内さんに

ちゃんと考えて勉強してる?

と聞かれました、、

その時の私にはあまり意味が理解できなかったのですが、

皆さんはわかりますか?

今やっている勉強は、

どのような問題にどう関わっていて

点数を取るためにどんな効果があるか

を考えることだと思います。

ただただひたすらに量をこなしている人と

点数を上げるためにちゃんと考えて勉強している人では

点数の伸びに大きな差が生じますよね。

今のうちから過去問を解き、問題意識を持ちながら勉強する

ちゃんと考えて勉強できる人になりましょう!

頑張ってください!

明日のブログは

竹内担任助手です!

 

2020年 6月 21日 【自分が受験生の今の時期に戻れたらやる勉強】北山早希

皆さんこんにちは!

担任助手2年の北山です!

最近ジメジメしてなかなかテンションが

上がらない毎日ですね・・・

好きな音楽を聴いたり上手に気分転換

して梅雨を乗り越えましょう!!

 

さて、今回のテーマは

【自分が受験生の今の時期に

戻れたらやる勉強】

ということでお話ししていきます。

 

私はこの時期何をしていたか思い

返してみると、6月の頭に体育祭が

終わり、青春を捧げていた応援団の

活動がなくなって、いよいよ受験生!

という時期だったと思います。

 

この頃の勉強を振り返ると、

受講や高マスなど量はそこそこやって

いたのですが、自分で考えて勉強を

するということがあまりできて

いませんでした。1日複数コマ受講は

するものの、ただ手元にある受講を

淡々とこなす。みたいな勉強方法をして

いた時期でした。

ぼんやり受講をして、その場しのぎで

確認テストをSSにする。こんな受講の

仕方をしている人はいませんか?

 

今思えば、この時期にもっと有意義な

勉強が出来たのではないかとかなり

後悔しています。

特に、世界史に関しては夏前の時期に

ある程度の通史の流れを理解できる

状態にしておくべきだった

と強く思います。

 

世界史に関しては、

①通史の大まかな流れを掴む

②さらに立てた横を繋げる

という通史理解と並行して用語などの

暗記をしていくのが鉄則です。

 

ただやれと言われたからやる。

というレベルの低い勉強から一刻も

早く脱し、自分の学力を分析した上で

考えて勉強できるようにしましょう!

 

明日のブログは

篠原担任助手です!