ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 31

ブログ 

2022年 11月 13日 【大学へのすゝめ】坂本真拓

 

皆さんこんにちは、担任助手三年の坂本です。

 

現在、コロナに感染してしまい絶賛自宅待機中です

 

自宅待機と言いますとたくさん家でまったりできるようで良さそうなのですが

 

平日に皆さんが学校に行ったり、バイトを頑張ったりしている中

 

自分のように自堕落に過ごしていると

 

心がどんどん落ち込んでいきます

 

早く終われ!!!!!!!!

 

 

そんな自堕落坂本がお話して行きたいことは

 

大学へのすゝめです

 

このブログを読んでくれている人はほとんどが大学合格を目指す高校生かと思いますが

 

その大学での目標などはありますでしょうか?

 

受かれば終わり?有名な大学の名前が手に入れば終わり?

 

もう少し大学での過ごし方考えてみませんか?

 

自分は大学に入ったら何か目的を考えてみるといいと思います。

 

資格、サークル、スポーツ、バイト、欲しいもの、留学、恋愛、遊び…..etc

 

こんな感じでなんでもいいと思います

 

大学四年間、高校より長いです

 

しかし時は残酷

 

マジであっという間に終わってしまいます

 

いざあれやりたい!これやりたい!と言い出した時には既に遅いことがあります

 

既に目標を決めていた人たちは準備を進めていたので

 

きっとやりたいことができているはずでしょう

 

すごく上から目線に話していますが

 

これは自分の実体験だからこそ言えます

 

コロナで何もできなかったから…

 

とか言い訳もしていましたが

 

何もしようとしていないだけ

 

厳しい話自分が悪い!!!

 

大学に入り惰性で授業を受けて四年間過ごすより

 

何か目的があるとより楽しめると思いますよ

 

次回のブログは

2022年 11月 11日 【私のリスニング中の脳内分析】北山早希

みなさん、こんにちは。

は断然食欲の秋派の北山です。

この季節はさつまいもかぼちゃの期間限定

商品がたくさん発売されるので幸せですね。

 

さて、今回はフリーテーマだそうなので

【私のリスニング中の脳内分析】

というテーマ設定にしてみました。

先日の全国統一高校生テストの模試監督を

していたのですが、監督中にリスニング音声を

聞きながら、自分は何に注意をして聞いているの

だろうかと自己分析してみたので、参考までに

みなさんに共有したいと思います。

 

①問題にざっと目を通した後は問題文の内容を

全体的に捉えるように聞く。

リスニングを解くときはまず問題文を把握して

回答を音声中から見つける解き方が多いかなと思います。

ただ、問いの該当箇所にあたる箇所を

「見つけなきゃ。見つけなきゃ。」と思いすぎると

見つからなかったときにパニックになってしまうんですよね。

なので、私自身は全体の意味を捉えて聞くことで

ある程度前後の文章からも推測できるように

しているみたいです。(と気付きました。)

 

②接続詞・前置詞に注意を向けている。

リスニングの問題は、ストレートな文章にして

くれないことが多々ありますよね。

(否定文を用いられたり。)

そこで、1文の中のどこに注意を向けているのか

考えてみたところ、But/before/afterなどの接続詞、

前置詞は特に聞き逃さないように気を付けているような

気がしました。

 

ひとによって合う合わないがあると思うので、

もしまだ自分なりのリスニングの解き方が

分からない人がいれば試してみる価値があるかも

しれませんので是非。

 

明日のブログは村松担任助手です!

2022年 11月 9日 【文章の書き方のコツ】富田真生

こんにちは!

担任助手1年の富田です。

 

先日大学の学園祭があり、

まだまだ余韻が残ります…

素敵な思い出ができました。

 

さて、今回は

文章の書き方のコツについてお伝えできたらなと思います!

 

最近では一般選抜でも志望理由を求められることが増えています。

また、小論文が必要な大学があったり

現代文での記述式の試験などなど

文章を書く機会はたくさんありますね。

 

いやだなあ、と感じる方とても多いと思います。

実際私も苦手意識ありました。

 

そんな皆さん。

まずは短い文をたくさん書いていくことです!

箇条書きでもそうでなくてもよいので、

思いついたことなんでもメモしましょう。

結論から書くとよく言われますが、

いきなり考えるのは大変なので。

 

あとは、無理に難しい言葉を使おうとするよりも

具体的に書くことを心がけてみてください。

主語述語をはっきりとさせることも重要です!

 

少しでも参考になれば嬉しいです!

 

次回のブログは

北山担任助手です!

 

 

 

 

2022年 11月 8日 【ここで気を抜くな】佐々木諒也

みなさん こんにちは

今日は前置きなしで書き始めます 何も思いつかなかったからじゃないよ

テーマは「ここで気を抜くな!」です

全統おつかれ様でした!

結果がよくて志望校に行けるかも!と思った人、ひどすぎて勉強やめようかなと思っている人様々なはずです

じゃあ自分は今どういう状況ですか?

ほとんどの人が単元ジャンル演習おわってないですよね

11月からは第一志望校対策演習も始まっています まだ開放もされてない人も多いはず、

これ以外にも併願校の勉強、共通テストでしか使わない科目の勉強もありますね

とにかくやることは盛りだくさんなんです

なのに全然うまくいかないんですよね

高校行けば指定校推薦で決まって遊んでいる人がいるし

自分よりも点数が上がってる友達がいて萎えるし

単元ジャンル演習は全然すすまないし

冠模試の結果は最悪だし

どうすればいいんだ!!!!ってなりますよね

はいこれ去年の自分です

自分は高2の秋過ぎから受験勉強を始めました

そこまで何も勉強してなかったので、めちゃめちゃ受講しました

誰よりも自分は受講をやったんだからやめたらもったいない!ってことが自分が受験勉強をやめない理由でした

過去問演習まではまあまあいいペースできてたんです

でもね単元ジャンル演習、全然点数とれないからって諦めちゃったんです

その代わりによくわからない参考書をやってましたね

その参考書も1周したかしないかぐらいしかやってません

第一志望校対策演習なんてやったのか?っていうくらいしかやっていません

つまり、勉強してたけどなんにも点数が上がることをしてなかったんです

しかもなぜか自分を甘やかして勉強量が減ってたり、

こんな感じで自分は高3の2学期から失速しました

だから今不幸かというとそんなことは全然ないです

むしろ今の大学でかなり楽しんでるし、行ってよかったと思ってます

でもどうせなら志望校に行きたいじゃないですか

みんなにはまだそのチャンスがあります

絶対に諦めないでください!!!!

正直昨日サボった人いますよね?

すぐ復活しましょう

あと3ヶ月頑張り切りましょう

明日のブログは富田担任助手です

2022年 11月 7日 【勉強に飽きてきた、そんな君に】大谷華美

みなさんこんにちは!!!

担任助手2年 大谷華美です!

 

最近、やらなければいけないことが

増えてきてパンクしそうです☺︎

みなさんと一緒に頑張ります!!

 

それと改めて”目標があること”の

重要さを感じてます。。

どんな自分になりたいかって大切ですね、、

 

今回は

先日、「勉強に飽きてきた」

という声を聞いたので、

そんな方に向けて書いていきます!

 

勉強に飽きていなくても

気分転換に読んでいってください!

 

まず何が原因

そのような気持ちになるのか

一旦考えてみるのも手かもしれません。

 

勉強していくなかで

もちろんすぐには

学力は上がらないですし、

停滞期があることもあります。

そこが原因なのか、

 

ルーティーン化しすぎて

退屈になっているのか、

 

人によってさまざまだと思います。

どう解決していくか、

色んなやり方を試してみると

本来のやり方が

良かったと気がついたり

そうしている間に退屈さは

消えてしまうかもしれません☺︎

 

また、土日には

模試や試験本番さながらの

演習DAYを設けるのも

おすすめです!!

 

この時期は寒くなってくるので

風邪をひかないように、

目や頭を適度に休めながら

頑張っていきましょう!!!!

応援しています!!

次回のブログは

佐々木諒也担任助手です!