ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 11日 【自分が立てていた夏休みの計画】池山晴紀

こんにちは。担任助手3年目の池山です。

最近は天気が晴れる日が少ないですね。いつもどんよりとした天気が続いています。

こうなってしまうと心まで沈んでしまう気がする・・・・

 

(´゚д゚`)

 

・・・というのは単なる気の持ちようです。天気一つで気分が左右されてしまってはたまったもんじゃありませんね。

いかなる時もぶれないメンタルを持っていたいものです。

 

さて、本日はずっと連載が続いている「夏休みの計画」池山編です。

受験の天王山である夏休みが来てしまいましたね。

「夏休みの計画」というと、何分3年目なので忘れてしまっていることが多いので、

天王山の夏を迎えるにあたってのポイントをお話します。

 

ポイントは以下の2つです

①目標を立てよう

②勉強をしない日を作らないようにしよう。

 

はい。まずその①目標を立てようついてです。

 

この夏、

少し勉強のペースが遅れているなーという方、取り返しましょう。

この夏で絶対志望校合格ラインに到達するぞ!!という方、やってやりましょう。

 

そんな様々な思いを抱いて迎える夏休みですが、目標を立てないで万全と努力をしていてもいいことはありませんね。

また夏休みの間に「あれ何でおれこんなに頑張らないといけないんだっけ・・」となってしまい

勉強にも身が入らない、ということになりかねません。

そんな事態を防ぐためにはきちんと夏休み後の目標を設定しましょう。

設定の仕方としては主に2つです

 

⑴「点数」による設定

夏休み後の模試で何点取らなければならないのか、目標を据えることによってどんな勉強をしなければならないのか、

自ずと見えてくるはずです。

 

⑵「量」による設定

「これをこのくらいやる」や」「毎日12時間以上はやる」といったように量を中心に組み立てるのもありです。

ただ注意点としては勉強がただの「作業」とならないように。なぜそれをやっているのかをきちんと見失わないようにしましょう。

 

さて、ポイント2つ目。「毎日勉強しよう」です。

勉強の強弱(この日は少し復習中心にするから勉強時間はすくなめで)などはアリだとは思いますが

「まるっきり勉強しない」という日は作らないようにしましょう。

おそらく切り替えができません。休みが楽しすぎて。

今まであんなに頑張ってやってきたのにいざ一瞬気を抜いてしまうとその後持ち直すのに意外と時間かかります。

 

それならいつもより少しでいいから勉強は継続しましょう。

 

さてここまで夏休みの勉強のポイントを紹介してみました。

高校3年生の夏休み。花火大会や海、青春もいいけれど自分の意思で決めた受験も精いっぱい楽しんでみませんか?

ご健闘をお祈りしております。

2019年 7月 9日 【自分が立てていた夏休みの計画】高橋莉子

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の高橋です。

テストも終わりついに夏休みになりますね!

受験は夏休みで決まる、などとよく言いますがその通りだと思います。

生かすも殺すも自分次第です。みなさんの夏休みが有意義で実りあるものになることを祈っています!

さて!そんな今回のテーマは、

“自分が立てていた夏休みの計画” 

となります!

今回は、私が夏休み計画を立て勉強を進めていくうえで、特に意識して行っていたことを何点か紹介したいと思います。

 

①夏休みのうちに苦手な分野を必ず克服する

これは必ず行うべきだと思います。

人によって苦手な教科・範囲は異なりますが、まとまって苦手分野を対策できるのは夏休み、くらいです。

苦手なものを後回しにしたい気持ちは痛い程わかりますが、いつかはやらなければいけない時が出てきてしまうんですよね、

私は現代文と英語の文法が苦手だったので、毎日センター大問別演習で何問か演習を行い、解説を読み、解きなおすを繰り返していました。

毎日やる、というのが大きな大きなポイントです。

私も実際に毎日行った結果、夏休みが終わる頃には、コツを掴み!早く解けるようになり!点数にもつながり!大成功でした。

みなさんもこの夏で自分の苦手、不安をなくしてしまいましょう!

 

②毎日受験科目全てに触れる

これもとっても大事なことだと思います。

毎日やらないと問題を解く感覚だったり、忘れてしまいます。

私は夏休みは世界史に一番時間をかけて勉強を行っていましたが、①で書いたように演習を行ったり、世界史に飽きたら英単語や英熟語、センター漢字などを気分転換でやっていました。どんなに少量でも毎日必ず全教科には触れていました。

特に英語の長文は毎日必ず解いてください!英語を読む感覚は時間を空けると本当にわからなくなってしまいます。

長文は、読解力も身につくし、わからない単語やイディオムも覚えられるからとっても素敵ですよね!

以上2点、みなさんも是非意識して行ってみてください!!

 

サブテーマ!大学の学食について

法政大学市ヶ谷キャンパスには学食が2つあります。

どちらも安くて、バリエーションが豊富!季節ごとにめちゃくちゃメニューが変わります、が、

 …めちゃくちゃ混んでいます。笑

みなさんもオープンキャンパスなどで(お昼の混んでる時間帯を避けて笑、)足を運んでみてくださいね!

 

明日のブログは、池山担任助手です!

いつもパッと物事をこなしてしまう池山担任助手のブログに乞うご期待!


 

2019年 7月 8日 【自分が立てていた夏休みの計画】藤間海斗

 

 

こんにちは。

担任助手の藤間です。

 

  先日、商東戦という東大との定期戦があり、

延長戦の末勝利し、

無事勝利をおさめ

オフを迎えました。

 

一部校の強豪校に対して

勝利できてとても嬉しかったです。

 

オフは

普段できないようなことをしたいです。

 

 

 

今回のテーマは

【自分が立てていた夏休みの計画】です。

 

夏休みの勉強のテーマは、

基礎固めの徹底

得意科目の二次力育成”を掲げて

勉強に勤しみました。

 

 

一つ目の

”基礎固めの徹底”ですが

夏休み前に一通りインプットを済ませていても

それが入試レベルまで通用するかと言ったら

別問題です。

 

なぜなら

定着度が甘いから。

 

一回で物事を覚えられたら

人間苦労しません。

 

何度も何度も問題を通して

知識を使うことで

その定着度は増していきます。

 

知識の定着度0で演習しても

時間が無駄だけど

 

知識の定着度80で演習して

その知識を確かなものにするのにすることには

意義があります。

 

二つ目の

”得意科目の二次力育成”は

あまり言われないことかもしれませんが

結構大事です。

 

科目ごと分野ごとに進捗状況は違うはずで

遅い科目にペースを合わせる必要はないから

出来るものは

どんどん進めていきましょう。

 

 

 

そしてサブテーマ

【大学の学食】です

 

高い 種類少ない 混んでいる

 

この三点です

 

一橋大学へ。

早く改善してください。

 

 

明日のブログは

高橋担任助手です!

彼女は去年の船堀校でも特に夏休み頑張れていた生徒です!!

 

 

 

2019年 7月 7日 【自分が立てていた夏休みの計画】飯島弘太

こんにちは。

担任助手1年の飯島です!

生徒の皆さんは今の時期だと期末テストがありますね

それが終われば勝負の夏休みに入っていくわけです。

夏休みの準備はできたでしょうか?

受験学年の皆さん!!!

休日に一日15時間の勉強をやるという心構えは当たり前となってきましたね

この数値がおそらく量の限界だと考えてもらっても構いません

低学年の皆さんは是非この夏で来年に向けて時間を計りながら仮想受験夏休みを過ごしてみてください!

早起きをして無駄な時間を省いて帰宅後もびっしりとやって、ギリギリたどり着く時間数です

受験学年の生徒さんはうなずいているはずです笑

「ヤベッ」と思っている生徒さん!

遅れた分を取り返すためにまずは自分を見つめなおし、最短距離で突っ走りましょう

そのための計画です!

ということで今回のテーマは

【自分が立てていた夏休みの計画】です

まず、起床は6:30。普段学校があるときに起きる時間でした。

夏休みだといつまでも寝れてしまい、悪い習慣となる恐れがあるため

1学期の生活リズムは絶対に崩しませんでした。

次のポイントは、細かい単元までなるべく均等に苦手のないように徹底して演習する時間を作ることです。

当時の僕の場合、

数学だと複素数平面

物理だと万有引力、電気振動

化学だと糖、タンパク質

等々

といったように皆が苦手でメインの問題となりにくそうなもの基礎に戻って演習しました。

初めは嫌気がしますが、できるようになれば楽しさすら感じます!

逆に過去問演習に入り、やり残した問題と遭遇したときの絶望感はかなり重かったです。

基本的なことはすべて夏休みで蹴りをつけましょう!

 

そしてサブテーマ

【大学の学食】です

安い 早い きれい

この三点です!

「あれ?おいしいは?」と思った方…

これはかなり人によりますね。

僕はしっかりおいしく食べてる人なので、”美味い”をいれて四点とします笑

大学に行ったときにぜひ食堂にも足を運んでみるのもよいと思います!

 

明日のブログは

藤間担任助手です!

完全に受験を制した藤間担任助手の夏休みが気になりますね

お楽しみに

 

 

2019年 7月 5日 【大学選びのポイント】橋本芙沙

みなさんこんにちは!

1年生担任助手の橋本です。

梅雨って本当に嫌ですね。

大好きなサークル活動が

雨で中止になると

怒りすら湧いてきます…

さて、今回のブログテーマは

【大学選びのポイント】

私が東京学芸大学を受験すると決めたときに

重要視した点をお話しします。

①教師を目指す環境

私はずっと教師を目指していました。

そのためには教員免許を取る必要が

あり、その環境が整っている

教育学部を選びました!

②受験科目

私は理系ですが、

数学があまり得意ではありませんでした…

私はふと思いました。

二次試験で数学を使いたくない!と。

一見、逃げのようにも見えますね(笑)

でも受験科目を減らすことって

必ずしもプラスじゃないんです。

科目を減らした分だけ

一つの科目への比重

大きくなります。

私の場合、化学の比重

とっても大きかったんです。

得意だったとはいえ、一つのミスが

命取りになってしまうため

大きな選択でした。

 

私は主にこの2つについて

重要視していました。

皆さんそれぞれ

大事にしているポイントは

違うと思います。

でも、入った後に、

「あの時良い選択したな」

と思えるように

入試関連の情報を

集めておくといいと思います。

サブテーマ【オススメの問題】

私のオススメの問題が

たくさん載っている問題集を

紹介します!

「化学重要問題集」

他にも物理や生物、数学もありますが、

本当に良問揃いです!!

これを解ききったときには、

めちゃくちゃ実力つきます。

ぜひ解いてみてください!

明日のブログは

船堀校のアイドル、桑原さんです!

お楽しみに!