ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 10日 【過去問演習・大門別演習の活用法】澤内凱生

こんにちは!

 

1年担任助手の澤内凱生です。

 

先日最新のランニングシューズを買ってみました。

 

自分では無意識のうちに速いペースで走っていました

 

最新の物は本当にすごいですよね

 

まさか靴にここまで感動する日が来るとは思ってもいませんでした(笑)

 

 

さて今回テーマは過去問演習・大門別演習の活用法です!

 

それぞれについてみていきましょう

 

ます過去問演習についてです。

 

まずはじめてみる

 

これが一番大事だと思います思います。

 

過去問演習を行うことで形式に慣れ、更に自分に足りないところを知ることができます。

 

過去問に着手するのは確かに抵抗や恐れがあります。

 

しかし、やっていく中で弱点を見つけそこを補っていけば点数は上がります。

 

何事も一歩目が大事だと思います。

 

そして、過去問演習によって見つけた弱点を補強するのには大門別演習がおすすめです。

 

自分のやりたいところに絞って演習できるのでぜひやってください。

 

特に国語系は毎日触れることで僕は大きく助けられました。

 

過去問演習・大門別演習はとてもいいものなのでぜひ活用してください!

 

 

明日のブログは高松担任助手です!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 9日 【過去問演習・大門別演習の活用法】粕谷美友



こんにちは!

担任助手3年の粕谷です。

昨日は東京で今年初の真夏日が観測されました。

もう夏ですね・・・

 

夏ということは受験生はそろそろ佳境に入っていきます。

そこで必要になってくるのが

ブログのテーマでもある

【過去問演習・大門別演習の活用】

です!!

では早速、それらの活用法について紹介していきます!

とは言っても、他の担任助手が

たくさん上手な活用法を書いてくれていますね!

 

なので、私は過去問演習・大門別演習

に対する心持ちを

紹介させてください。

 

私が受験生だった頃も

夏までにはセンター試験の過去問10年分、

第一志望校の過去問も10年分

がノルマとして課されていました。

それは今も同じですね。

私はどちらもしっかりとノルマ達成できました。

 

なぜなら、

 

 

 

 

 

 

ノルマだから。

 

 

 

 

 

 

それに尽きます。

 

ノルマというのは何のために設定されるのかはわかりますよね?

クリアしなければならないからです。

 

それなのに自分のペースでやればいいやと思っている人、

その考えはおかしいですよ。

だったら、ノルマを設定する意味はないです。

 

それはGMで立てる学習計画も同じです。

計画というのは達成するために立てるのです。

元から達成する気がないのなら立てていないことと同じです。

 

これは低学年の皆さんにも言えることです。

もし心当たりあるなと感じた人は一刻も早く改善しましょう!!

 

 

 

他の心持ちとしては

単純な動機で

しっかりと過去問を計画的にやれば

GMの担当だった担任助手の方が褒めてくれたからです。

 

 

私は、褒められると伸びる、やる気が出るタイプだったので

誉めてくれるなら頑張ろう!と笑

 

とても頑張れました。笑

 

でも、褒められて嫌な気持ちになる人はいないはずです。

褒めてもらうのってすごく大事だと思います。

 

我こそは褒めてほしい!って人、

私のところまで!!!

全力で誉めさせてください!!

明日のブログは

澤内担任助手です。

 

2021年 6月 8日 【過去問演習・大問分野別演習の活用法!】小野田優乃


みなさんこんにちは

 

 

ようやく大学の対面授業が

再開されそうで地味に喜んでいる小野田です

 

 

ずっとひきこもっていると

ストレス溜まりますもんね

 

 

受験勉強でストレスが溜まることもあると思うので

今のうちに自分なりの

短期ストレス発散法

を見つけておくことをおすすめします

 

 

例えば

本当に好きなものだけを爆食いしたり

好きな音楽をめいっぱい聞いたり

お散歩したり

 

 

ちなみに私は思う存分ペットと戯れてました!

 

 

長くなりましたが

本題に入りましょう!

 

 

本日お話するとこは

 

 

過去問演習と大門分野別演習について

 

 

です

 

正直私は東進に入ったのが遅くこちらのツールを使いきれなかったので

 

 

使い切ればよかったなという

後悔

も踏まえてやらないとどうなるのかという

別の視点でお話していきたいと思います!

 

 

そもそも過去問演習はなんのためにやるのか

 

 

色々な理由がありますか私が最も後悔したことは

 

 

慣れ

 

 

を得ることが出来なかったことです

 

 

では慣れるとどんないいことがるのかお話していきたいと思います

 

 

まず私が最も実感したのはキツさに対する慣れです

 

 

特に二次となると科目によっては2時間以上に及ぶこともあります

 

 

私は理科が2時間あったのですが、本番含め練習でも

 

 

体力的にも、精神的にもキツかったです

 

 

試験直前に過去問やりたくないなぁと時間の長さから感じることもあったくらいです

 

また、なれることは更に効率をあげると思われます

 

特に共通テストです

 

だいたいこんな問題だろうなと予想がつくことで

びっくりして変に考える時間が減ったり、

ある程度無意識とまではいきませんが頭を使うことが減ると思います

 

 

 

私の失敗を活かしてたくさん演習できることのありがたみを実感して見てください!

 

 

最後に慣れることでの要注意を少しお話していきたいと思います

 

 

量が沢山あるが故に

一つ一つが蔑ろ

になってしまうこと

 

です

 

確かに全部にじっくり時間をかけていたら効率が悪くなることもあります

 

 

時期によっては時間をかけて向き合うべきでない問題もあります

どの程度時間をかければいいか

しっかり担任助手の先生と相談して、

自分の時間配分で、


しっかり本番までに演習を皆さんが積むことを応援しています

 

明日のブログは粕谷さんです!

 

 

 

2021年 6月 7日 【過去問演習・大門別演習の活用法】小川咲喜

こんにちは!

1年の小川です

私の大学ではついに今週から

対面授業が再開されるんです!

嬉しいです

1か月半ぶりに友達と会うのは

なんだか少し緊張します

でも絶対に楽しいですよね!

オンラインより断然対面派です

 

はい、今回のテーマは

私が生徒時代

愛してやまなかった

過去問演習と大門分野別演習

についてです

この2つの演習ができるようになってから

共通テストが終わるまで

やらなかった日は無いってくらい

フル活用していました

それぐらいおすすめだし

やる意味は確実にあります!

そこで私が約半年の

過去問大門分野別生活の中で

培った効果的な活用法をお伝えします!

 

まずは過去問演習です

共通テスト形式の問題を10回分

も解けるなんて

夢のようですよね

この10回はただひたすら解くのではなく

各大門にどのぐらいの時間を費やすのか、

どの大門から解くと集中を切らさずに

最後まで解けるのか

などを分析してみてください

だんだんコツをつかんで

点数も上がってくるはずです

 

次に大門分野別です

これは毎日の勉強のウォーミングアップ

として使っていました

校舎に着いたらまず

リーディングと現代文と古文の問題を印刷して

解いていました

あとは、閉館まであと15分くらい残っているけど

やることが終わってしまったってこと

ありませんか?

そんな時こそ大門別ですよ

特に私はこういう時

世界史かリスニングをやっていました

世界史は問題を印刷しなくても解けるし

リスニングは10分ぐらいの問題なので

微妙に余った時間にもってこいです!

 

そしてそしてこれらを半年続けたことで

感動的なことが起こりました

なんと志望大学の入試本番で

今まで大門別でやった問題とそっくりの問題が

続出したのです!

特に古文なんて全く同じ文章が出題されました

英語でも現代文でも

話の核が同じ問題がでました 

大門別とともに歩んできた時間は

無駄ではなかったと思えた瞬間です

こういうミラクルもあるので

大門分野別の大量の演習問題は

絶対に無駄にしちゃだめですよ!!!

 

明日のブログは

オノDヒロノ担任助手です!

 

 

2021年 6月 6日 【過去問演習・大門別演習の活用法!】竹田有里

こんにちは!

大学5年の竹田です!

私事ですが

この年の夏、思い切って人生初の

ショートにします!!!

いや、やっぱしないかもしれません。

いや、でも言ってしまいましたよね?

ご覧の通り人生初というのもあり

覚悟が固まらないのです汗

 

そんなことは置いておいて

本題に入ります!

今回のテーマは

【過去問演習・大問別演習の活用法!】

ということで

他の担任助手が

わかりやすく説明してくれていますので

他のブログも是非ご覧ください!

そして私は大問別演習の活用法について

お話しさせて頂きます!

私が受験生の時は

国語の大問分野別演習を

フル活用してました!

私の場合は特に大問1.2です!

国語は自分の中では苦手意識は無く

解くことは好きだったのですが

なかなか点数には結び付かず

大問分野別に手をつけました。

解法は受講や参考書で補えるので

補っておき

演習でペースやセンターのコツや慣れ

みたいなものを掴んでいく

というイメージでいいと思います!

 

まずは時間制限無しで解いてみました。

解法が参考書で補えていたので

時間さえあれば

満点を取れるようになりました!

なので少しずつ時間制限を設けて

何度も演習していきました!

そうするとみるみる点数は伸びまして

50点満点中40後半くらいの点数を

安定して取れるようになりました!

正しい方法で大量の演習を行うことで

確実に点数を伸ばせます!

是非フル活用してください!!!

 

明日のブログは

小川担任助手です!

お楽しみにー!