ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 11日 【ちょっと聞いてよこの話!】大谷 華美

 

こんにちは!

担任助手1年の大谷華美です!

 

サウナに入ってみたいなぁと

最近思い始めたんですよね。

それに、今まで通りの生活に戻ったら

1人旅にも挑戦したいです。

 

いつか実現できるといいなあ~

 

今回は、フリートークということで

特に話のネタはないのですが笑

話していこうと思います。

 

大学に入学して3か月ほど経ちましたが、

思うことがあります。

 

本当に友人たちが良い子なんです。

 

ありがとう

ごめんね

大丈夫?

という言葉の大切さを改めて感じました。

当たり前のことですが、笑

 

いざ振り返ってみると

自分がきちんと口に出来ているか

うーんという感じですが、

意識して言うものでもでないので当然です。

 

日頃から感謝気遣いが細やかにあることで

こんなにも心安らかに過ごすことが

できるのか…と気が付いたので

共有してみました。笑

 

何でもない時も、いや

何でもない時こそ

身の周りの人に

いつもの感謝の気持ち

伝えてみてください。笑

それに、忙しい時こそ

だらっとゆるりと寝ること

大切にしてください

 

明日のブログは

竹田さんです!

どんな話が聞けるのでしょうか

楽しみですね…!

 

 

2021年 7月 10日 【ちょっと聞いてよこの話!】伊藤光洋

 

こんにちは。担任になりました伊藤です!

「きいてた話と違うよ! 残ってもらって嬉しい!」
との沢山のお声がけありがとうございます!(笑)

ということで船堀校の皆さん

改めてよろしくお願いします。

 

ということで本日のテーマは

「ちょっと聞いてよ この話」ということで

ようやくきたかという感じで

話したいことはたくさんありますよ。

三冠受賞した話とか、凄い人に会ったとか

ここでは書けない内容までたくさんありますが

自分からお話する内容は

人と違う事に誇りを」ということです。

超有料級の内容なので是非参考にしてください!(笑)

 

自分は今まで変わってるねとか

元から違うよね~とか言われた事があるんですけど

全然そんなことなく

どこにでもいる有象無象が

奇人を演じているだけなんです。

簿記とかFPとか英語資格とか

けっこう取りましたが

これも社会人になったら多くの人が取る

と思いますし。

コロナの影響で暇だったから始めた事が

結構うまくいってたり。

コロナがなくて、普通の生活のままだったら

おちゃらけた学生生活だったのは

間違いないと思います。

 

1年前の引きこもり伊藤は、

このまま人と一緒だったら人生で終わる

と思ったんですね。

そこで実際に行動に移したわけですよ。

結果として、神のご加護もあり

今の自分が成立しているのです。

 

受験勉強も似たような事で

皆さんが受験する大学の倍率知ってますか?

たまに20倍とかありますよ。

これって20人に1人しか受からないってことで

人と同じ行動してて、その1人になれますか?

無理ですよ

高校のクラスの上2人に普通の事してなれますか?

無理無理無理無理。

そういう競争を皆さんはしているのです。

 

確かに、人と違うことをするのは

勇気がいるし、批判をうけるし

それが間違かもしれません。

 

そんな悩める人にアドバイス!

やることが同じでも時期が異なれば

それは大きな価値がある

 

人がいずれやることを早めにやる

これを意識するだけで

心に余裕が生まれ

無限の価値が生まれ

さらなる選択肢が生まれます

 

人生において

本当のチャンスが訪れる機会は

あるか ないかのレベル

そのチャンスを掴むために

いやチャンスをつかめる段階に立つため

何を考えて 何を行動するか

自分独自の行動を心がけましょう

 

まずは受験勉強で大成功してください!

明日のブログは

大谷担任助手です。

お楽しみに

 

 

 

 

2021年 7月 9日 【ちょっと聞いてよこの話!】岩波佑亮

 

こんにちは。岩波です。

7月も一週が終わり、そろそろ夏が本気を出してくる時期ですね。

最近は、雨の日が多く涼しいですが、こういう天候のときが一番熱中症のリスクが高いらしいです。

皆さんこまめに水分補給しましょう。

 

さて、今回のテーマは「ちょっと聞いてよこの話!」ということで

 

朝食

皆さんきちんと毎朝取れていますでしょうか。

朝食は大事。

耳にタコができるほど聞いた言葉だと思います。

テレビなどで朝食大事!!!などと言っていますがはたして本当なのでしょうか。

そこで、朝食が本当にに大事なのか悩める方々を代表して、

私がこの身を挺して検証しました。

 

5月はほぼ毎日朝食をとっていました。

大学に行って、講義を受けて、帰宅して、と日常をなんの問題もなく送っていました。

 

6月前半、寝坊・・・じゃなくて検証のため、あえて。あえて朝食をとりませんでした。

いつも通り日常を過ごしていました。

特に変化はありませんでした。

【補足】トマトジュースコップ一杯分は取りました。

 

6月後半、寝坊が続き、朝食はトマトジュース一杯のみ。

特に変化はありませんでした。

というのはうそです。いつも以上に体に疲れが残ったり、おなかの調子が悪かったり、眠気がなかなか取れなかったり、などなどの症状が見受けられました。

 

【検証結果】

朝食大事。

朝食はきちんと取りましょう。

 

ということで私からのブログは以上です。

 

明日のブログは伊藤さんです。お楽しみに。

2021年 7月 8日 【ちょっと聞いてよこの話!】竹内祐人

こんにちは、担任助手2年の竹内です!

まず最近のぼくのTMIですが、

近田担任助手と卓球しに行きました!

2時間やったのですがかなり疲れました…笑

日頃の運動の大切さを改めて感じましたね、、

ちなみに4試合やったのですが、結果は…

気になる方は聞きに来てください!笑

 

今回のテーマは【ちょっと聞いてよこの話!】

というわけですが、最初に聞いてこう思いました。

なんて難しいテーマなんだ…

 

さて、心の声がだだ漏れたところで本題ですが、

皆さんは

カタルシス効果

というものをご存じですか?

怒りや不安といったネガティブな感情を、

言葉にすることで

その苦痛が緩和され、

安心感を得られることを表す効果のことです!

ちなみに、「カタルシス」というのが

ギリシャ語で「浄化」という意味だそうです。(へぇ~)

 

この効果について知ったのは大学入学後だったのですが、

実体験として思い当たるものがたくさんあります。

そのほとんどが受験勉強中の出来事です…笑

成績が伸び悩んだ時や、嫌なことがあった時、

受験本番直前や、模試直前、

特に受験生はネガティブな感情を抱くことが

多くなるとは思いますが、

そんな時はぜひ担任助手に相談しに来てみてください!

解決できることもあると思いますし、

仮に解決できなかったとしても、

今回紹介した「カタルシス効果」で

心持ちが楽になります!

勉強面での悩みなら、何が悩みなのか言葉にするうちに

自然と解決方法に気づくこともあると思います!

とにかく、

ネガティブな感情は心身両面に毒なので、

一人で抱え込まずに人に相談してみる

ことをオススメします!

ぼくからは以上です!

最後まで読んで下さりありがとうございます!

 

明日のブログは岩波担任助手です。

お楽しみに~!

 

 

2021年 7月 7日 【ちょっと聞いてよこの話!】荒 智哉

こんにちは!

1年担任助手の荒です

只今、某ドーナツ屋さんでブログを書いているのですが、

1番冷房が当たる座席に座ってしまいました。

本当は席移動をしたいのですが、

そんな勇気はどこにもないのでここに居座ろうと思います。

ブログを書き終えるまで僕の体力は持つでしょうか…

 

ぐずぐずしてる暇はないので本題に入ります。

今回のテーマは「ちょっと聞いてよこの話!」です。

「やった! フリートークだ楽勝!!」

と思い、学校紹介くらいで済ます予定だったのですが、

昨日の篠原さんのブログが素晴らしかったので

今回は少々真面目なことを語ろうと思います。

 

皆さんに伝えたいことは「教養を身につけてほしい」ということです。

これは僕が高校時代に英語の先生から口酸っぱく言われていたことでした。

教養とは個人の人格や学習に結び付いた知識や行いのことを言います。(Wikipedia参照)

教養は様々な場所から得ることが出来ます。

例えば、部活動やスポーツ名場面やサブカルチャーなどからも得ることが出来ます。

先生は当時、

よくTEDトークやマイケルジョーダンの映像などを見せてくれました。

部活動を通じて人と協力する大切さを知る、

スポーツ名場面を見て考え方が変わった!

これらも立派な教養の獲得である言えます。

ここで反論が出てくるでしょう。

「でも、それ受験勉強と関係なくない?」

当初は僕もその考え方でした。

答えは半分正解で半分不正解であると言えます。

確かに部活動だけやってて、

名場面ばかり見ていて大学には合格できません。

ただ仮に勉強だけやってた人が無事に大学受験に合格し、

その後には何が残るのでしょうか?

勉強だけしていた人が大学生になり、

社会に出て活躍できるでしょうか?

大学1年の僕が断定できることではないですが、

答えはNOだと思います。

多分、社会ってそんなに甘くない。

実際、今年から担任助手を経験し、

責任感の重さやコミュニケーションの難しさをすごく感じています。

でもこういったものって勉強だけでは得られないと思います。

いろんなものに興味を持ち、多くの経験をし、

自発的に行動していくことによって、

やがて大きな教養が身に付き、

様々な場面に対応できる人格が形成されるのだと思います。

だからこそ皆さんには様々な物事に興味を持ち、

吸収し柔軟な人間になってほしいと思っております。

そして大学生活をエンジョイしてもらいたいと思います!

恩師の教えを継承したいと思い、

今回の文章を綴りました。

ただのバイトの生意気な大学1年生のブログです笑。

参考までに

そろそろ指の感覚がなくなってきたのでこの辺で失礼します。

最後までありがとうございました!

 

次回のブログは竹内担任助手です。