ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 164

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 164

ブログ 

2020年 10月 13日 【おすすめの休憩の仕方】坂本真拓

 

皆さんこんにちわ、担任助手の坂本です

 

全統まで残りわずかとなってきましたがいかがお過ごしでしょうか

 

ちゃんとご飯食べてますか?睡眠はとれていますでしょうか?

 

勉強を頑張ることも大事ですが体も大事にしましょうね

 

さて!今回のテーマはおすすめの休憩方法ということで

まず最初にあんまりお勧めしない方法なのですが前回の岩倉さんのブログでもあるようにYouTubeやSNSなどですかね。あれはものすごいスピードで時間を消費してしまいますし言うほどリフレッシュできないのでお勧めしないです

 

ということで自分がオススメする方法は

 

外に出て散歩!

 

誰でも思いつくようなことですがこれ結構大事です

 

特に外に出ることが最も大事ですかね

 

皆さんが長時間座っているときなどには脳に血が周りずらくなってきて眠くなったりだとか集中しずらくなってこないでしょうか

 

自分はなりました

 

ですが外に出ることによりまず新鮮な空気を吸い込むことができます

 

酸素を取り入れることにより脳に酸素が周り集中力の向上や目を覚ましたりすることができますが

 

酸素を取り入れただけじゃだめで歩くことにより血の巡りを良くすることで体の隅々に真の効果がでると言えます

 

音楽などを聴きながらしてみるのもいいかもしれませんね

 

共通テストまで残り95日となり皆さんも焦っているかもしれませんが

 

適度に休憩もとっていきましょうね

次回のブログは高橋担任助手です!お楽しみに!

2020年 10月 12日 【おすすめの休憩法】岩倉明音

こんにちは!

担任助手1年の岩倉明音です。

あっという間に10月ですね!

今年も終わりが見えてきたので、何かやり残したことはないかなと最近は考えています(笑)

 

さて、今回のテーマは「おすすめの休憩方法」です。

10分から15分ぐらいで区切れるもので好きなことをするのが一番いいと思います!

私の場合は、歌うのが好きなので家ではリフレッシュに歌を歌っていました。

校舎ではできなかったので、校舎の近くの本屋やコンビニまで散歩に行ったり、音楽を聞いたりしていました。

 

注意すべきはYouTubeなど動画のコンテンツを使ったり、SNSを見たりするという休憩法です。

やってはいけないとは言いませんがおすすめはしません。

おすすめ動画につられてみてしまったり、ダラダラと眺めてしまう可能性があります。

私の場合は誘惑に負けないようにYouTubeやSNSをスマホに入れてませんでした。

どうしても動画系のコンテンツが見たいならばその見たい1本でやめられるようにブラウザで開きましょう。

ブラウザで見る方が圧倒的に見にくいのですぐやめられます。

それでも長時間見てしまう人はもうそのサイトにアクセス制限を書けるな物理的に流れを断ち切りましょう。

 

休憩は自分の好きなことをするのが一番リフレッシュになるのでいいと思います!

ただすべてにおいて15分という制約を設けましょう。

寝るもよし、走るもよし、歌うもよし、だけど15分までです!

特にやりたいことないなって人は体を動かすと頭がすっきりらしいのでランニングしたり、ストレッチしたり、散歩したりするといいかもしれませんね!

 

明日のブログは坂本担任助手です。

お楽しみに!

2020年 10月 11日 【おすすめの休憩法】飯島弘太

こんにちは

担任助手2年の飯島です!

最近、急激に気温も下がり秋らしくなってきましたね

季節の変わり目は風邪を引きやすいので気をつけてください!

さて、今回からの新テーマは

おすすめの休憩法です。

僕は高校3年生のこの時期は

とても、とても追い込まれていて

休憩をとることに対して肯定はしていなかったので

僕にとっては少し難しいテーマだと思いながら書いています(笑)

僕の考えとしては、

休憩を取ろうとして取る時間があれば

暗記の一つや二つできると思うので

あえては休憩時間を取ろうとはしませんでした。

取るのであれば、

眠くなったときに

長くても15分の仮眠を机で取ることです。

短時間の仮眠をとることで

眠気が覚めてスッキリします!

ちゃんと起きれればです...

東進の英語講師の渡辺先生によると

18分を超える仮眠によって

脳がおやすみモードに入ってしまうということで

長時間寝てしまいます。

ですので、ここで注意すべきポイントとして

机で突っ伏して寝ることと、

寝始めた時間も覚えておく(メモしておく)こと

です!

その二つのポイントは18分を超えないための工夫ですね。

僕の場合、

10分を超えた机での仮眠で

手足が痺れて起きてしまうという

便利な機能が備わってたので

とても使い勝手がよかったです。

 

皆さんも

自分に合った休憩法を見つけてみてください!

 

明日のブログは

岩倉担任助手です。

お楽しみに!

2020年 10月 10日 【スマホとの向き合い方】中尾司

 

こんにちは!

担任助手3年目の中尾です。

今回のテーマは、スマホとの向き合い方!です。

まず体の向きはスマホに対して正面です。

座っている時も立っている時もこれは変わりません。

そして、スマホの角度!

これは大切ですね。

スマホを自分の体と並行にしてしまうと非常に見づらいです。

自分の体に対して、45度くらい傾けましょう。

そうすることで画面が見やすいです。

これが僕が思うスマホとの向き合い方です!!

スマホを操作する人

こんな感じですね。

 

。。。。。。

 

おい、ふざけてるのか!!!と思ったそこのあなた。

少しふざけてます。ごめんなさい。

ただ!僕が言いたいのは、

スマホとの向き合い方・付き合い方なんてものに

いちいち頭を悩ませるなんて無駄です。

受験に関わらず、

「自分が頑張ろと思ってること」

それと、本気で向き合ってみてください。

どうやったら成績上がるかな〜

どうやったら上手くいくかな〜

そっちを考えてたら、スマホをいじりたくなる気持ちは無くなると思いますよ。

やるか、やらないか、です。

簡単な2択です。

答えは決まってますよね?

↑これは前も載せたのですが、僕の人生のモットーです。

結局、自分の行動力が大切です。やるか、やらないか、です。

明日からは新テーマ!

飯島担任助手です。

お楽しみに!

2020年 10月 9日 【スマホとの向き合い方】粕谷美友

こんにちは!

担任助手の粕谷です。

最近は一気に寒くなったりと

激しい気温の変化に戸惑っています。

一生春か秋が続いてほしいと

心から願います。

 

では、ブログの本題へ・・・

今回のテーマは

【スマホとの向き合い方】

です。

 

他の担任助手の方々も

言ってはいましたが

スマホとの付き合い方って

人と付き合う以上に難しいですよね。

 

大学生になった今でも

スマホとの向き合い方には苦労します。

 

SNSが盛んになり、

人とのコミュニケーションは

とても取りやすくなりました。

また、多くの情報を知ることもできます。

 

しかし、ふと思うことがあります。

ずっとスマホとは向き合ってはいるけど

自分とは向き合えてるのかな?

暇つぶしのためにスマホをただ

眺めていても

何も成長しないんじゃないか、

もっとやるべきことがあるんじゃないかな

 

そう思ったときに私は

一度スマホと距離をおいた生活

をしてみるようにしています。

意外といけるものですよ。

 

スマホなしじゃ生きられない

そう思う人もいるかもしれません。

しかし、それは

今、スマホとともに生活しているから

であって、

慣れてしまえば、

それはそれで、意外と生きていけます。

今、スマホとの向き合い方に困っているかたは

すぐにでも、

スマホなし生活チャレンジ

をしてみたらどうですか?

案外、簡単になれるかもしれません(笑)

 

また、これはスマホだけでなく

すべてのことにおいて言えます。

つまり「習慣化」ですね。

習慣ってとても大事だな~と

最近心から思います。

 

明日のブログは

中尾担任助手

です!

お楽しみに!