ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 20日 【定期テストについて】坂本真拓

 

 

こんにちは、担任助手の坂本です。

 

最近は暑さに加え湿気もすごいですよね~

 

そしてまた皆さんおそらく定期テスト真っただ中だと思います

 

というわけで今回のテーマはまさにタイムリーな

定期テストについてです!!

 

昨日の岩倉さんのブログでも言っていたように自分も同じく推薦を目指していたため

 

定期テストはとても頑張っていました。

 

そこで今回は自分がどのようにテスト期間を過ごしていたのか

 

、なにをしていたのかについて書いていこうと思います。

 

持論なのですが正直定期テストのためだけに時間を割くのはあまりよくないと思います

 

もしも、定期テストに時間をかけすぎて受講や高マスなどの受験勉強をおろそかにするなんて最悪です。

 

なので自分は東進にいる間に関しては受験勉強しかしていませんでした。

 

ですが受験勉強に全振りして定期テストで赤点をとっていては元も子もないので

 

東進にいる間はなるべく定期テストにかぶるような範囲を勉強していました

 

また、学校にいる間などで自習の時間やおそらくテストの試験範囲を教えてたりしていたので

 

そのような時間で定期テストの勉強時間を確保していました。

 

以上が自分の定期テストの過ごし方でした。

 

皆さんもよかったら参考にしてみてください。

 

次回のブログは高橋さんです!お楽しみに!

 

 

 

 

2020年 7月 19日 【定期テストについて】岩倉明音

こんにちは!

担任助手1年の岩倉です。

7月も半分ほど過ぎ、皆さんも定期テスト真っ只中といったところでしょうか。

 

そこで今回のテーマはこの時期にぴったりの「定期テストについて」です。

私の場合は推薦を考えていたので高3になってからも定期テストを結構頑張っていました。

その経験を踏まえた上で、定期テストの勉強は高2以下と高3とで大分変わってくると思っています。

 

まず高校3年生に向けてですが、正直定期テストのためだけに勉強するのは時間がもったいないと思います。

ですが、受験科目にある科目は受験に直結するので該当範囲の勉強時間をテスト1週間前ほどから増やすのはいい方法です。

特に暗記科目はよい復習になります。

では受験に使わない科目はどうするべきか。

あまりいい方法ではないかもしれませんが、私は前日の勉強だけでどうにかしていました。

具体的に言えば、定期テスト期間中は下校時間が早く14時頃には勉強を始められたので、いつも勉強を始める時間である18時ごろまでは定期テストの勉強を、それ以降はいつも通り受験勉強をしていました。そして寝る直前にもう一度定期テストの暗記科目だけざっと復習して寝ていました。

このように勉強していたら、受験勉強をいつも通り進めつつ、定期テストでも比較的いい点数を取ることができました。

ですが、これは私が推薦入試を考えていたから、高3になってからも定期テスト期間中一日に4時間前後、定期テストに時間を割いていただけであって、一般しか考えていなくてそこそこの点数が取れればいいということであれば、この時間を短くして、その分受験勉強に回せばいつもより多く勉強時間が確保できるので、むしろ勉強の進捗が早まると思います。

同じ高校の友人もテスト期間こそ早く帰れるからたくさん勉強できていいよね~とよく話していました。

正直このテスト期間をうまく過ごせるかどうかだけでも差がついていることを認識しましょう。

 

では高校二年生以下に向けてですが、定期テストは2週間前ほどからコツコツと進めておくことをお勧めします。

2週間の間、いつも通り受講などを進められれば一番良いですが、それがどうしても難しければすこしだけ減らしてテストがおわったあとの休みで取り返しましょう。

テスト直前に慌ててその期間受講を完全にストップするのは、どんなに評定が必要な人でも、一番よくないパターンだと思います。

受験で使わない教科はやらなくてもいいと思いがちですが、思わぬところでちょっと習ったこと、覚えたことが役立つことがあります。

そして、定期テストで様々な教科のレベルをすこしでも高めておくことで選択肢が広がってきます

学校の授業を聞いて日々の復習をしていればそんなに期末テストも大変ではないと思うのでうまく両立していきましょう。

 

定期テストの勉強はその人が何を目標としているかでどのくらい頑張るか大きく変わってきます。

ですが、最後にもう一度言っておきたいのは、皆に共通することは受験で使う科目は定期テストの勉強が受験勉強に直結することが多いということです。

定期テストの勉強と受験勉強の両立に悩んでいる人はぜひ相談してください!

 

明日のブログは坂本担任助手です。

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2020年 7月 18日 【定期テストについて】飯島弘太

こんにちは

担任助手2年の飯島です!

そろそろ高校生の皆さんは定期テストの時期に差し当たるところでしょうか。

テスト勉強で立ててきた予定を守れそうにないです…

といった声をちらほら聞きます。

果たして、テスト勉強で受験勉強のために立てた計画を

ストップさせてもいいのでしょうか?

ということで、今回からの新テーマ

定期テストについてです。

先ほどの疑問ですが

ズバリ言いますとダメです✖

では、正解を言いますと

定期テストの勉強もしつつ受験勉強のペースを守り抜くことです◎

当たり前で理想的なことを言っているように感じるかもしれませんが、

テスト勉強でいっぱいいっぱいになっている人はどういう状態か。

 

それは

自分の高校の進学実績を見たことはありますか?

最終的にそこの中位~下位層に落ち着くという結末です。

それが自分の第一志望校の層であるれば、

それは自分にとってのライバルがたくさんいる

恵まれた環境かもしれませんね!

そうでなければ、

定期テストの勉強をしてもなお

余裕のある状態でなければいけません!

それとも

自分だけ特別で運よく受かる!!!

と思えますか?

 

とは思いませんよね!

よいことに、そんなおいしすぎる話は実際には起きません。

奇跡の合格と言われている人でも

裏ではやるべきことはやっているということです。

定期テスト前であろうが、

やるべきことを決まったペースでやっていきましょう!

 

明日のブログは

岩倉担任助手です!

お楽しみに!

2020年 7月 17日 【私はこれで受かった】中尾司

こんにちは、

船堀校担任助手3年の中尾です。

今日は7月17日です。

皆さん、受験本番から逆算して、今自分が本当にやるべきことをやってください。

さて今回のテーマは

「俺・私はこれで受かった」です。

僕は第一志望に受かったわけではないので、胸を張って「これが良かった!」と言えるわけではありませんが、

これは良かったかなと思うことを書きたいと思います。

それは「ルーティン化」です。

僕は数学・英語・物理受験だったので

やるべきことは

数学なら、東進の受講と問題集、過去問

英語なら、東進の受講、高速マスター基礎力養成講座、センター(共通テスト)過去問、文法問題集1冊

物理なら、東進の受講、問題集、過去問

英語が物足りなかったのを後悔してます。やるなら構文系の参考書ですね。

これは、瀬崎担任助手に聞いてみて下さい。

 

それぞれの科目でやることは決まってるので

あとはそれのスケジュールをルーティン化して

とことんやりぬくだけです。

以上です!

 

僕が結局言いたいのは、、

毎日今日は何やろうかな~とか

細かく毎日やることを決めたりするのはおすすめしません。

なぜか!

人間は何をするにもエネルギーを消費してます。

さらに何かを決断するときはかなりのエネルギーを消費しているらしいです。

できるだけ勉強する以外ではエネルギーは消費しないようにしたいわけです。

となると、毎日その日に勉強何しようかなとか考えるのはナンセンスです。

ルーティン化することで、その日やることはきまってます。

また、細かくやることを決めるのも、微妙ですね。

毎日やることが同じであればいいと思います。

ただ、毎日やることが違ったり

計画の中で問題集を進めるページ数が毎日違ったら、やり方を変えた方がいいかもしれません

計画はうまくいかないことがほとんどです。

皆さんの経験でも、計画をたててそれを100%実行できたという経験がある人が少ないと思います。

計画をたてても、どうせ崩れるなら

たてないほうがましです。

毎日やることをルーティン化して

それをこなしたほうが、効率的です。

 

毎日やることをルーティン化のいい例として

スティーブジョブズさんを、知ってますか?

appleの人と言えばすぐ思いつきますかね?w

スティーブジョブズさんは毎日同じ服をきます。

その理由は洋服を選ぶ時間が無駄・洋服選びにエネルギーを消費したくないからです。

みなさんも毎日やることはルーティン化して、

効率の良い受験勉強をしましょう!

明日のブログは飯島担任助手です!

お楽しみに!

2020年 7月 16日 【私はこれで受かった】粕谷美友

こんにちは!

担任助手の粕谷です。

 

最近は雨ばかりで

テンション下がりがちですが

雨にも負けず!皆さんは勉強を

頑張っていきましょうね!!

 

 

そんなブログのテーマは

【私はこれで受かった】

です。

最初に言わせてください。

私の受験生活は決してうまくは言ってません。

 

しかし、強いて言うならば

勉強時間

です。

 

もっと言うと高2までの勉強時間と量です。

 

私は高3は思うように成績は伸びておらず、

高2で英語が7割~8割を取れていたことが

合格へ導いてくれたと思います。

 

受験はなにがあるかはわかりません。

だからこそ、できるだけ早くから

勉強を始めておいて損はないです。

 

低学年の皆さんも受験生と

同じように

本気になって勉強をしてみては

いかがでしょうか?

きっと良い未来が待っていると思いますよ!

 

明日のブログは

中尾担任助手です。